"分杭峠" の検索結果 1191 件

  1. 2022年出動領域回想前編

    2022年出動領域回想前編

    今年のお出掛けを回想します2022年1月首都圏至近に位置する巨大ダム神奈川県宮ヶ瀬ダム2月初詣四駆神社栃木県日光市3月残雪峠甲武峠東京都檜原村山梨上野原市県境3月小湊鉄道上総大久保付近千葉県市原市4月八高線学頭沼付近埼玉県越生町4月吉田元気村埼玉県秩父市上吉田5月国道140号雷電廿六木橋ループ橋埼玉県秩父市5月米山大橋と青海川駅新潟県柏崎市5月国道252号残雪桜新潟県十日町市中仙田6月大菩薩...

  2. 早朝の新道峠ツインテラス

    早朝の新道峠ツインテラス

    約2キロの林道に雪が積もっていて歩きづらかった尾根に出た時-13度、寒かった~(´;ω;`)ウゥゥ着いた時にはイルミは消えかかってました12日だったら雪景色が綺麗だったろうなぁ12月19日、撮影

  3. 早朝の新道峠ツインテラス

    早朝の新道峠ツインテラス

    約2キロの林道に雪が積もっていて歩きづらかった尾根に出た時-13度、寒かった~(´;ω;`)ウゥゥ着いた時にはイルミは消えかかってました12日だったら雪景色が綺麗だったろうなぁ12月19日、撮影

  4. カレーパン。

    カレーパン。

    ふとした時に急に時間が少し取れそうだったので今年は1人で毎年この時期には出掛ける秋月に出向いてみた。紅葉を楽しむのには少し早い気がしたが川沿いをただバイクを走らせるだけで気持ちが良いものだ。自分の影を撒き散らせてただひたすらに“吉川晃司”と共にソロツーリング。出発時には行き先を決めていなかったが辿り着けば時間的な関係で折り返し地点は“月の峠”だった。ここでいつものお気に入りの“カレーパン”を...

  5. 慈雲尊者と高貴寺

    慈雲尊者と高貴寺

    平石峠と高貴寺(大阪府南河内郡河南町平石) 高貴寺を拝観した。山門には「写真撮るよりまずは書け」と掲示があり、「一句出せ」とも書かれている。入山にあたっては「鐘を一つき」と書かれているので、撞いて・・・出てこられる様子が無く、入山することにした。境内を回る、金堂、講堂らしきものを見ることができる。御影堂が置かれていると思われる「奥の院は許可が要る」と掲示があり、今回は諦める。高貴寺山門竹内(...

  6. 霧の枝折峠

    霧の枝折峠

    ここは雲海ですねもともとここに朝一行く予定でしたが天候が悪く諦めました次の目的の只見線から会津若松へも工事のために通行止め仕方なく枝折峠を通って会津若松に抜けようとしたんですがガスガスで時間がすごくかかり次のペンション入りの時間があるので奥只見湖からシルバーラインを通って魚沼に戻り高速で会津若松まで次は雲海にZ6Ⅱ+FTZ+AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED...

  7. 国見峠

    国見峠

    国見峠という名前の峠は、全国に結構あるように思います。今回は、岐阜県と滋賀県にまたがる峠になります。基本、この名前が多いのは、国を見下ろせる峠であるとか、山に名付けれられていることが多いからだと思います。この峠の場合は、国見岳という標高1126Mの山があり、そこの峠となります。眼下には、スキー場が見え、木の無いラインと、植樹された針葉樹のライン、その向こうに紅葉樹のラインが折り重なり、その上...

  8. 帰り道その3

    帰り道その3

    帰り道のその3です。撮り出すと右を見ても左を見ても撮るところだけらけ、そんな感覚になることが誰にでもあると思いますが、晩秋の峠道はまさにそれです。日頃から結構そうなんですが・・・笑本人的には、感動しながら撮っているのですが楽しいのですが、他人から見れば同じような写真と感じるのかも知れません。しかし、撮影した時を振り返ると、その時の温度とか雰囲気を思い出しして、これはこれでなかなか楽しいものが...

  9. 足柄峠

    足柄峠

    小望月(こもちづき)の光に照らされ富士山がクッキリと見えます誓いの丘さらに下がった道路から12月7日、撮影

  10. 久々のロングウォーク

    久々のロングウォーク

    今日は車の車検で点検に高麗川にあるディーラーへ11時に車を持ち込んだ。点検は明日の夕方までかかるので車をディーラーに預けて久しぶりに家までロングウォークに挑戦しました。まずはメッツァ宮沢湖まで歩きそこからゴルフ場の金網のフェンスの間の遊歩道を高麗峠まで。高麗峠は標高177mと低い峠です。そこから南へしばらく山道を歩いて国道299号へ出ます。そこから西武鉄道の操車場の脇を通って住んでる団地の南...

21 - 30 / 総件数:1191 件