"勝沼ワイナリー" の検索結果 231 件

  1. 甲州ぶどう始まりました!!

    甲州ぶどう始まりました!!

    山梨を代表する「甲州ぶどう」の収穫が始まりました!!淡い紫色になった房が、陽に輝き、大変美しいブドウです。みずみずしく、サッパリとした味で、後味も爽やかです。つるっと、のど越しの良さを楽しむぶどう。地元勝沼では、甲州ぶどうの種を飲み込んでしまう方も多いですよ。秋の食材令和4年9月21日現在収穫スタートしたぶどう・甲州ぶどう収穫中のぶどう・シャインマスカット・マスカット・ベリーA・ロザリオ・ビ...

  2. 熱かった9月!

    熱かった9月!

    ちょうど1年前の9月30日に日本からメキシコへと飛び立ったので、間もなくメキシコ生活も丸1年です。今月はメキシコの独立記念日があったこともあり、行事目白押しで熱~くメキシコを感じられた日々でした。こちらはメキシコ人の方の別荘。ちょっとだけお邪魔しました。お花で「ようこそ」と。可愛すぎる♡別荘の前に広がっているのはワイン畑。縁あってワイナリーの葡萄の収穫祭にご招待していただきました。メキシコら...

  3. ワイングラス館

    ワイングラス館

    先日行った、山梨(勝沼)の「ワイングラス館」ひと回り見て、あまり感動をしなかった💦アクセサリーの売り場でイヤリングを手に取り「これ可愛い!」と言ったのを長女が聞いていたのか?車に乗るや否や、小さい袋を渡されました。中には「これ可愛い!」と言ったイヤリングと次に手にしたイヤリングの2つが袋の中に入ってました。私の歳では、ファッション的な物よりは本物で無いと・・・と思って...

  4.  2022年3回目のおときゅう旅<2日目 シャトーメルシャン椀子(まりこ)ワイナリー>

    2022年3回目のおときゅう旅<2日目 シャトーメルシャン椀子(まりこ)ワイナリー>

    おときゅうパスの旅2日目にどうするかは結構悩んだ。当初の候補は2つ・新潟県のカーヴ・ドッチ・ワイナリーに日帰りで行く・妙高高原の赤倉観光ホテルで日帰り入浴+フレンチランチ要は、JR東日本全線乗り放題なら、東京以外の場所にも行ってみようと思ったわけ。どっちも魅力的だったけど、気持ちが妙高高原にだいぶ傾いていた頃、見かけたオンラインニュースで長野県のワイナリーを知った。シャトーメルシャン椀子ワイ...

  5. 北限の桃と、勝沼のシャインマスカット

    北限の桃と、勝沼のシャインマスカット

    秋田鹿角の北限の桃、いただきました。こちらの農園の桃です。ジューシーで美味しかったです。父の実家、山梨県勝沼のシャインマスカットです。もともとは同じ敷地だった従兄弟宅と、叔父宅から別々の便で来ました。味も香りも、少し違いますが、両方ともかなり美味しいです。こちらは、従兄弟からのもの。叔父宅のチラシは、こちら(お隣)。ワインも扱っています。ススキを摘んで、桃と葡萄を十五夜にお供えしました。近く...

  6. Cafe BelleRaisin カフェ・ベルレザン(甲州市勝沼町綿塚)

    Cafe BelleRaisin カフェ・ベルレザン(甲州市勝沼町綿塚)

    甲州市勝沼町の畑と住宅がある静かな場所に、2022年7月31にオープンしたCafe BelleRaisin カフェ・ベルレザン(←Instagramへ)2階は宿泊施設を今後オープン予定だそうです。農園が直営するカフェ。ちょっと分かり難く、通り過ぎてしまいます。店内はシンプルなコンクリートの壁に、ドライフラワーが飾ってあり、カワイイ。こじんまりした店内には、小さなサイズのテーブルが4席。・夏野...

  7. Domaine Raison &やぎカフェ

    Domaine Raison &やぎカフェ

    Domaine Raisonさん併設のカフェでランチ。道産牛のステーキ。これが柔らかくてこれまた最高に美味しくて。

  8. ピオーネの収穫がスタートしたました!!

    ピオーネの収穫がスタートしたました!!

    種なしピオーネの収穫・発送が始まりました!!巨峰よりも大粒で果汁が多く、濃厚な旨味が人気です。ピオーネ・巨峰・藤みのりは、どれも紫色のブドウで見た目が似ていますが、果肉の食感や果汁の量、酸味など食べ比べると違いがあり、面白いです。8月の甲府売店の休日24(水)25(木) 26(金)お休み中の問い合わせは、勝沼農園へお願いします。0553-44-0254令和4年8月19日現在

  9. 連休後半の行動

    連休後半の行動

    連休後半も86の慣らしといきたいところでしたが、どこも渋滞しそうなので電車で行けるところへ感染対策をしながら街中を散歩そのあとでしばらくぶりに訪れました。連休中なのに以外とガラガラでしたね。大丈夫か?その翌日は勝沼のワイナリーへドライブ(慣らし)それほどワインには詳しくありませんが、お勧めの赤・白をそれぞれ購入勝沼には沢山のワイナリーがありますね。試飲ができれば最高なんだけれど。帰り路は渋滞...

  10. 勝沼醸造「北杜甲州2020」

    勝沼醸造「北杜甲州2020」

    山梨県甲州市勝沼市にあるワイナリー勝沼醸造甲州に特化し、ぶどうの個性を引き出す、ワインを作っています。「北杜甲州2020」は、限定本数2100本と少なく、小さなステンレスタンクで醸造されています。甲州ブドウの栽培地は、山梨県内でも北部の高冷地の北杜市。日本国内でも日照時間が長く、日中との寒暖差が大きく、良い農作物が採れることで有名なエリアです。今までは北杜市でのブドウ栽培は少なかったですが、...

21 - 30 / 総件数:231 件