"月ヶ瀬" の検索結果 601 件

  1. わずか50円の悲喜こもごも(笑)。──「道の駅 伊豆月ヶ瀬」

    わずか50円の悲喜こもごも(笑)。──「道の駅 伊豆月ヶ瀬」

    伊豆縦貫自動車道天城北道路「月ケ瀬IC」に隣接した場所に佇んでいるのが、「道の駅伊豆月ヶ瀬」だ。2019年12月にオープンした静岡県内で25番目の新しい道の駅だ。前回はレストランが階下にあることを知らないで、天城名産の「あまご寿司」をテイクアウトしたことは記憶に新しい。今回は休憩を兼ねて、地元の新鮮なお野菜や果物、伊豆ならではのお土産色々をあれこれと購入してクルマに詰め込む。伊豆半島のほぼ真...

  2. 鎖国終了祝いで夫と日本で年末年始4:温泉宿は美味しいね① 月ヶ瀬温泉

    鎖国終了祝いで夫と日本で年末年始4:温泉宿は美味しいね① 月ヶ瀬温泉

    今回は年末年始でなかなかゆっくり旅行もできない日程でしたが、弾丸で2回一泊の温泉旅行をしてきました。一回目は伊豆、月ヶ瀬温泉の雲風々(うふふ)さん。お部屋の露天風呂が素敵でしょう。こちらの旅館はお部屋も至れり尽くせりの設備でとっても満足。お湯もとってもよかったです(私、あまり湯船に長く浸かっていられないタイプですが、楽しめました。)夫はノリノリで夕食の前に露天風呂でビール飲みながら一人で鼻歌...

  3. 月ヶ瀬の夜明け

    月ヶ瀬の夜明け

    最近怠けてるので久しぶりの夜明けでしたガスはなかったけど雪は残ってたやはり夜明けはええ気が引き締まるZ6Ⅱ+FTZ+AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRX-T3+TAMRON 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD撮影日:2023年1月26日

  4. 大和街道柘植宿から関宿を行く

    大和街道柘植宿から関宿を行く

    「大和街道」は、江戸時代には加太越(かぶとごえ)奈良道と呼ばれ、三重県を走る東海道の「関宿」の「西の追分」から分岐し「加太宿」へ、そこから加太峠を越えて「柘植(つげ)」「伊賀上野」「島ヶ原」を通り「大和(奈良)」へと続く街道です。私は、6年前に「島ケ原」の西の「月ヶ瀬」から「伊賀上野」へと、そして続いて「伊賀上野」から「柘植」へと大和街道を歩きました。今回は、「柘植」から「関宿」まで大和街道...

  5. 梅開花:1月30日

    梅開花:1月30日

    今年の梅の見頃時期は平年に比べ早い様です。これまでは3月半ばでしたし、開花は2月半ばだった様に記憶しています。然し月ヶ瀬の梅の開花の指標になる木を今日見て来たら、とっくに花が咲いていました。今年の見頃は2月半ばでしょうか?

  6. 奈良でとんかつと言えば絶対ココ!@奈良市勝南院町ぽくぽく

    奈良でとんかつと言えば絶対ココ!@奈良市勝南院町ぽくぽく

    このトンカツが食べたいと思い始めて早2年今回やっとお目にかかれましたぽくぽくならまちにあるお店です前を通るたび満席の看板でした予約必須のお店ですこの日も予約で満席でしたお正月も終わった平日だったからか10日程前に予約できました土日の予約は大変困難なようですとんかつトンテキ生姜焼きそれぞれグラム数を選んで注文大人しく120gのトンカツにしました黒ウーロン茶が最初に登場小さなお店ですオーナーご夫...

  7. 室生湖は霜が降りて

    室生湖は霜が降りて

    月ヶ瀬から急いで室生湖へ水が少なく霜が全面に時間も経ってきたので急いで撮影これだけ水位が下がれば沈下橋が見えるかもと思ったけどさらに下がらないと見えないみたいX-T3+TAMRON 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD差t寿永日:2022年12月9日

  8. 月ヶ瀬は雲海

    月ヶ瀬は雲海

    川沿いに雲海が見えたので定番の場所へタイミングよく雲海が少し濃いですがでも定番から見る景色は最高です朝陽で気嵐が踊りますガスも出て撮り頃ですX-T3+TAMRON 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD撮影日:2022年12月9日

  9. 月ヶ瀬の夜明け

    月ヶ瀬の夜明け

    霜が降りると思って月ヶ瀬へ霜はほとんど降りていなかったがガスが揺らめくええ茶畑の夜明けでした麓にはガスが早々に切り上げて移動しますX-T3+TAMRON 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD撮影日:2022年12月9日

  10. 2022年12月20日(火)今年のゴルフは

    2022年12月20日(火)今年のゴルフは

    今日はゴルフを約束していた。それが愚生の怪我で不能となって迷惑をかけたが、迷惑は今日一日だけでなく27日、1月3日、13日の宮崎遠征と、己が不注意から迷惑かけたこと猛省している。只今、早い完治を目指して辛いリハビリに耐えているが、どう考えても年内の復帰は無理なので、何時ものように今年のゴルフを〆ると、この一年にヘタなゴルフを50回遊んで、その50回の総勘定は、Differential平均31...

21 - 30 / 総件数:601 件