"筑紫哲也" の検索結果 226 件

  1. 読書記録「フェイクフィクション」

    読書記録「フェイクフィクション」

    読書記録誉田哲也「フェイクフィクション」抄録は以下の通り。『東京・五日市署管内の路上で、男性の首なし死体が発見された。刑事の鵜飼は現場へ急行し、地取り捜査を開始する。死体を司法解剖した結果、死因は頸椎断裂。「斬首」によって殺害されていたことが判明した。一方、プロのキックボクサーだった河野潤平は引退後、都内にある製餡所で従業員として働いていた。ある日、同じ職場に入ってきた有川美祈に一目惚れする...

  2. 「シャンドレ」小松台東(@三鷹市芸術文化センター星のホール)

    「シャンドレ」小松台東(@三鷹市芸術文化センター星のホール)

    「シャンドレ」小松台東(@三鷹市芸術文化センター星のホール)作・演出:松本哲也。初演は2年前の2020年11月だった。ちょうど緊急事態宣言などが終息しコロナ禍で恐る恐る、劇場に行ったり、少人数の飲み会をしたりしていた時期だった。結局、その後コロナが12月以降に拡大し2021年にはまた緊急事態宣言が発令された。2021年はほぼ緊急事態宣言下で暮らした1年となった。コロナ株の変異もあり、またワク...

  3. またも思い叶わず!

    またも思い叶わず!

    昨日からずっと家を出る直前まで博多駅前の定食屋さんにお邪魔する予定だったのですがある動画が目に止まりどうしてもそのお店に行ってみたくなり急遽予定変更向かったのは駅前ではなく博多駅筑紫口地下鉄を降り駅構内は通らず直接筑紫口へ出てきました都ホテルの側東7番出口ここから都ホテルの裏を通って目的地へ向かいます右が都ホテル裏側になりますこの通りを真っ直ぐ歩いて四つ角を左へ曲がりますちなみに右方向はこん...

  4. まるごと猫フェスティバル、てっちゃんSkippy

    まるごと猫フェスティバル、てっちゃんSkippy

    4月24日日曜日。てっちゃんライブ2日目。お店はお休み。朝から前の日のブログをアップして、行きたい場所があったので早めに出発〜。「まるごと猫フェステイバル」阪神梅田でやっているので、車をどうしようか…と。ライブ会場のSkippy近くに停めて、電車で移動することに。途中で「りさ、先に降りてぶらぶらしとくか?」とロフト前で降ろしてもらう。なかなか梅田にも出てくる機会がないので、わくわく。。ロフト...

  5. てっちゃんライブ、スローバードにて。

    てっちゃんライブ、スローバードにて。

    4月23日土曜日。てっちゃんのライブに行ってきました。午前中は有馬のお店を開けてお昼過ぎまでお仕事。朝、ラパンちゃんバッテリーあがってました。「こんな時にラパンちゃんご機嫌斜め?」と思ったら、かっちゃんの仕業でした。ライトが付けっぱなしになってたみたいです。普通ならバッテリーあがったら焦るけど、さすが車好きのかっちゃん、ちゃんと持ってます。ちょちょいとエンジンかけてくれました。ジャフ要らず。...

  6. 博多駅筑紫口【酒処あかり】で昼飲み

    博多駅筑紫口【酒処あかり】で昼飲み

    久し振りでN君から電話があり昼飲みしようか?となって博多駅筑紫口で待合わせ向かったのは「酒処あかり」という居酒屋さん(駅から徒歩5分圏内)名前からすると小料理屋さんみたいですが店内は大衆居酒屋的な雰囲気のお店でしたここもユーチューブで知りました「せんぺろ」という名物のもつ煮込みと手羽先+ドリンク2杯がセットになって1000円!のメニューが気になって来店しました普通こういうセットってドリンクは...

  7. 「筑紫哲也『NEWS23』とその時代」(読書no.395)

    「筑紫哲也『NEWS23』とその時代」(読書no.395)

    「筑紫哲也『NEWS23』とその時代」(著・金平茂紀)(読書no.395)戦後日本の生んだ日本の最大のジャーナリストと筑紫哲也氏を評したのは知の巨人立花隆氏。亡くなったのは2008年73歳。彼が健在だったら世の中は少し違っていたと悔やまれる。今稀なぶれないジャーナリスト金平茂紀氏がその人を著す。筑紫氏は朝日新聞の記者からTBSキャスターに転身した。23時スタートとなったのはテレビ朝日の久米宏...

  8. 練習会に参加しました

    練習会に参加しました

    コロナ禍になってから約2年振りに中部柔道場連盟の合同練習会が開催されました。人数制限はあるものの、久し振りにりに余所の道場l子たちと思いっきり練習ができて、子供たちは楽しそうでした。孫兵衛もいろいろな道場の先生方に教えていただきました。やっぱり柔道っていいものですね。頑張れ筑紫っ子!!!

  9. 卒部式第2段

    卒部式第2段

    昨夜は28日の卒部式に出席できなかった、りゅうせい君と某県警の警察学校に入校することになった、ゆいパイセンの卒部式を行いました。りゅうせい君は、中学2年までテニス部員でしたが、柔道がやりたいということで、2年の終わりから道場に通ってくれました。高校でも柔道部で頑張るそうです。ゆいパイセンは、筑紫道場で一番の頑張り屋さん。某県の安全と安心を守ってくれるように活躍してくれるはずです。孫兵衛の心境...

  10. 卒部式を行いました

    卒部式を行いました

    今回は小学生と中学生の卒部式を合同で行いました。卒部生のみんな、入門したころに比べて、随分とたくましくなりました。そして、全員が中学生や高校生になっても柔道を続けてくれるそうです。孫兵衛としても嬉しい限りです。みんなの活躍を楽しみにしています。残った子たちも先輩に負けないように頑張ってね。

21 - 30 / 総件数:226 件