"香川やすのり" の検索結果 4879 件

  1. 久保うどん 約3年ぶりの再訪!

    久保うどん 約3年ぶりの再訪!

    常に営業中の表示看板が目印閑静な道を進むと見えてくるのはセルフサービスの店手打うどんの文字久保うどんの初釜を狙って訪問過去ログから約3年ぶりの訪問いつもセルフの流れを忘れてて店内で迷子になってしまうんよね目につくところに盆がないからかな?w①カウンターで注文②自分で麺を湯煎する③薬味も自分でかける④惣菜をとり⑤食後の精算好みの温度まで温めましょーじっくりやってください(*゚∀゚*)⤴︎・かけ...

  2. その6、庵治半島周辺の岬めぐりライド

    その6、庵治半島周辺の岬めぐりライド

    志度から先は小串、大串岬を巡る予定でルートを引いていましたが時間が押しているので県道135、137、136をつないで津田へショートカットすることにしました。この写真は鴨部川を渡り鴨庄湾に入った辺りからの風景です。さっきまで走っていた庵治半島が良く見えています。この分岐を右へ。左右とも県道なのですがこの進行方向には標識がありませんでした。峠を越えて苫張(とまばり)地区へ。集落内は超絶激坂でした...

  3. 嶽山(だけやま)

    嶽山(だけやま)

    今TVの「金バク!」で香川県の嶽山が出ていました。何とお笑いコンビのなかなかにしさんと、アナウンサーの今川さんが登ると言うえ、え~~~一度は登ってみたいと見たいと思っていた嶽山山頂は岩場なので大きな樹木は無く眺望抜群ですね~天空の鳥居ずっと奥には屋島が映っています山頂の様子も初めて知りましたが、結構険しそう。勝手に写真を上げて申し訳ありません。香川県はため池が多いので写真には4つも映っていま...

  4. 2月26日(最終日曜日)は、営業日です!明日はお休みいたします!

    2月26日(最終日曜日)は、営業日です!明日はお休みいたします!

    2月26日の日曜日は、最終日曜につきスタジオ(ファクトリー)営業日です。引き換えに明日の25日土曜日はお休みいたします。春の足音も近づいてまいりましたね!皆様のご来店をお待ちしております!Have a good RIDE!!!RSPCo.RODD****MOTORCYCLE FOR LIFE****TelFax : 0875-74-8139Mail: shu.rsp@gmail.comBus...

  5. のり弁当♪

    のり弁当♪

    今日のお弁当^^竹輪の磯辺揚げ白身魚フライ玉子焼きブロッコリー胡麻和え根菜煮トマト今日は、のり弁ですたまにはフードパックを使うのもいいですよね^^ご飯と海苔の間にはごま昆布と鰹節にだし醤油少々をかけてありますやはりのり弁に竹輪の磯辺揚げは必須です^^本日のお弁当今日はお昼前頃から雨が降り出して少し肌寒い一日でした気が付けば本日は花金ですね♪週末のお天気どうかな?まっあたしは何処も出かけません...

  6. 喫茶チャオ 軽い気持ちで来ました。

    喫茶チャオ 軽い気持ちで来ました。

    喫茶チャオ(禁煙)ゆるい感じで迷い込んでその魅力にハマるとは…わかりにくいレトロモダンな雰囲気意図的なのかナチュラルだと出来すぎ君ですよね。カツカレー 800円(コーヒー付)サラダついてんだ?ラッキーとか思ってたら鯖の炊いたやんフルーツあれよあれよと言ってる間にお味噌汁まで出てきたよ〜もんすごいコスパです。カレーやサラダにも工夫がありますが非公開にしておこうと思ふオリジナルのブレンドコクがあ...

  7. かつえご 炭火うまー

    かつえご 炭火うまー

    かつえご高松市郊外にある焼き鳥屋さん食べログの評価が妙に高くて気になって気になってハゲそうだったから来てみたよ(*゚∀゚*)⤴︎レトロモダンな店内は禁煙で炭火焼きの良い香りがしてます〜お料理は全て見た目に綺麗で出汁の効いた和ティストの味わい焼き鳥かウマイ炭火の香りを纏ってるのと下処理かな?凄く柔らかかったり不思議な味わいジャガイモひとつてビールなんか2杯くらい飲めちゃう日本酒も淡麗なもの揃っ...

  8. その5、庵治半島周辺の岬めぐりライド

    その5、庵治半島周辺の岬めぐりライド

    公園をあとにして先に進みます。ルートは事前に地形図を見て決めているのですが実際の地形や風景を確認しながら進みます。またしても地形図にはない峠名が現れました。地形図では十字路ですが竜王山公園へ繋がる道は廃道のようです。グーグルマップにも載っていますが公園が出来て分断されたのでしょうか。ここは高尻峠と書かれた方へ進みます。思いがけず未舗装でした。道はやがて採石場の中へと入っていきます。私有地で進...

  9. あと1週間…

    あと1週間…

    わ、二月もあと1週間です、よ。3月の声を聞けば、グンと春に引き寄せられますね。(^○^)って、ここのところ、またグンと寒い。夕方から雪降ってます、シンシンと。「1000の利休」先出の利休像、また、ふと思いついて試作?模索?印材を彫って押印しようかとも思ったけれど、印泥の色が限られるし…木版で軸装しようか…空海と利休さんは1人じゃなかったような気がする。爆。今日の一服は頂き物のゆべし二種(^○...

  10. その4、庵治半島周辺の岬めぐりライド

    その4、庵治半島周辺の岬めぐりライド

    海岸から県道に攀じ上り目の前の笹尾地区から今度は林道へ。今回の旅の一番の目的地であるあじ竜王山公園を目指します。徳島のやまさんのブログを見て行っていたいと思った場所です。林道庵治北笹尾線です。この写真の場所が上り口です。集落内を抜けて九十九折れで高度を上げていきます。庵治漁港や竹居漁港方面からの道と合流すると視界の開ける場所へと出ます。鎌野地区方面からの道との合流地点がここ。進むのは右です。...

21 - 30 / 総件数:4879 件