"お片づけ" の検索結果 1120 件

  1.  自宅住み替え作戦④リサイクルゴミを次々に出す

    自宅住み替え作戦④リサイクルゴミを次々に出す

    これ以上の青があるか!?というくらい見事な青空の朝。思わず一枚パチリ!こうやって撮ると壁の黒さがより目立ってしまいますね。またまた意味なく早起きをして、下のサロンから古い週刊誌や雑誌をせっせと運び、纏めて次々とリサイクルゴミに出しました。集めてくれる人のために、紐を掛けあまり重たくならないようにしました。これは全て一人でやりました。夫は朝食後、シャワーを浴びて断捨離を離脱し、上の自室に逃げち...

  2. またまた、うれしいご依頼が

    またまた、うれしいご依頼が

    学校片づけアドバイザーの伊藤寛子です。30年以上の教員生活を経て整理収納のプロへ。その目で「狭い、使いにくい、何とかしたい」という学校の環境改善に取り組んでいます。「片づけでゆとりを」。学校で働く教職員が安全で快適で効率よく仕事ができることは、子どもたちのためになると信じています。今回、思わぬ内容のご依頼がありました。片づけのことを学校の先生に向けて書いたものの中にあった、私の一言。それを先...

  3. ついに掃除をお金で!でもサトミツは来ない

    ついに掃除をお金で!でもサトミツは来ない

    祝日だけど早起きしてお掃除サービスの受け入れ。サトミツ氏みたいな掃除のプロがやって来るのかと思いきや、ジャニーズJr.の年長組みたいなふたりがやって来た。「素人さんじゃない?」と不安がよぎる。実際3-4時間の予定が5時間かかり、どんだけ汚れていたのかと恐縮するわ。まあテキパキ感はなかったけれど丁寧に隅々まできれいにしてくれました。早期割引やネット割を使って「キッチン&お風呂セット」で38,4...

  4. うれしいご依頼

    うれしいご依頼

    学校片づけアドバイザーの伊藤寛子です。30年以上の教員生活を経て整理収納のプロへ。その目で「狭い、使いにくい、何とかしたい」という学校の環境改善に取り組んでいます。「片づけでゆとりを」。学校で働く教職員が安全で快適で効率よく仕事ができることは、子どもたちのためになると信じています。うれしいご依頼をいただきました。またまた遠いところ、大阪の高槻市からです。事務職員の方々の向けての講演です。前回...

  5. セレブもどきな休日、これでも片付いてはいる

    セレブもどきな休日、これでも片付いてはいる

    月曜日に取る予定だった有給休暇を昨日取得。メインバンクの担当に呼び出されていたので午後からは銀行→ネイル→脱毛サロンという「がんばってお金稼いでいるOLの休日」コース。実際はシェア自転車飛ばして街まで出かけ、きつきつスケジュールにぐったりして帰宅したんだけれど。銀行ではまず外貨定期を解約して円安による利益を確定させ、一方為替変動の影響を受ける投信商品がそこの元値割れであることの説明を受けまし...

  6. 作り置きで食品ロスはなくせるか?【冷蔵考】

    作り置きで食品ロスはなくせるか?【冷蔵考】

    食品ロスをなくすために家庭でできることは?の続きです。昨日は、どんなことができるのか?と思い浮かぶまま挙げてみましたが、6食材を余らせず、作り置き、冷凍をということについて、これはちょっと疑問ありとしました。食品ロスをなくそうとするなら、これには、メリット、デメリット両面あるかと。まず、どんなときに作り置きをするかと考えてみると、・雪の多い地域など、なかなか買い物に行けない地域では保存食が大...

  7. 飴と鞭の日々(笑)

    飴と鞭の日々(笑)

    昨日水曜日は、庭師さんとお掃除MちゃんのW助っ人の日でした。この日は早朝から動き回っていました。忙しすぎる一日が終わるともう食事を作る元気もありませんが、相反してお腹が空いてしまいます。そんな時は前日の残りの豚カツを使ってカツ丼にしました。これが結構美味しくてモリモリ食べちゃいました。モリモリと言ってもごはんはお茶碗半分ほど。もう一つのご褒美は差し入れのミルフィーユです。その場で作ってくれる...

  8. 扇風機の片づけは、ホコリを取ってから拭くのが一番楽ちん♪

    扇風機の片づけは、ホコリを取ってから拭くのが一番楽ちん♪

    今日は朝から少し雨が降っていて...その後しばらくして雨は上がったものの、ずーっと曇り空の一日。大して気温も上がらず、ここ数日の中では一番「寒さ」を感じた一日でもありました。こういう1日でも、洗濯物は午前中だけはベランダに干しています。お日様が出ない分完全に乾ききらないにしても...だいぶ湿気は引いてきてるししばらく外で風に当てているだけでも浴室乾燥の時間が半分で済むから。こうも晴れ間の少な...

  9. 収納付きはあえて避ける

    収納付きはあえて避ける

    久しぶりに、お片付けの話ですダイニングテーブルと椅子のセットなどに椅子の下に収納できる、とかドレッサーの椅子の下に収納できるとかそのような家具はなるべく避けたほうが良いと思うなぜなら義実家のそのような家具の収納部分からは化石となった、バッグ類やぜーんぜん重要でない書類やら本や、マンガ本やらとにかく、何十年も放置されて、ゴミ箱と化していた収納部分を蓋することによって、それは無いものになる家具は...

  10. かの国は国慶節なのでわたしも有休取ってみた

    かの国は国慶節なのでわたしも有休取ってみた

    本日有給休暇取って4連休にしてます。雨が降っているのでお昼からマッコリを決めようと思ったところ、緊急の業務連絡が入り、その対応を終えてから(仕事人ぶってみる)、遅めのランチ。昨夜ひとりチゲ鍋を作ったのでそののこりの雑炊とともに。↓こっちが昨夜の晩ごはん。スープが染みるぜ。にしても量が食べられなくなって、残りが今日のランチになった次第です。お昼がごはん0.3合分くらいだったので、おやつにビスケ...

31 - 40 / 総件数:1120 件