"まんまんぷく" の検索結果 3699 件

  1. とり天カニ天弁当♪

    とり天カニ天弁当♪

    今日のお弁当^^とり天カニ天蓮根きんぴらブロッコリー玉子焼きトマト今日は、とり天カニ天ですとり天は胸肉を薄いそぎ切りにしてお酒とおろし生姜で下味を付けてから天ぷら粉で揚げましたカニ天はカニカマ仕様で衣を付けるときに紅生姜も入れて揚げました食べるときにつゆをかけていただきます^^本日のお弁当週末は天気もよくて、温かかったのに今日は朝から冷たい雨です明日からまた寒さが戻るそうで(ぶるぶるぶる)こ...

  2. 『いきものにぎわい小道』の新たな仕掛け

    『いきものにぎわい小道』の新たな仕掛け

    皆さん、こんにちは。以前、イベントの報告で紹介した『いきものにぎわい小道』について、生きものでにぎわう場所、『いきものにぎわい小道』 : 葛飾区鎌倉公園 (exblog.jp)先日、新たな仕掛けを設置してみました。『いきものにぎわい小道』は“さまざまな生きものたち”でにぎわうようにと作った場所です。そしてさまざまな生きものたちでにぎわうためには、“さまざまな場所(環境)”を作ることが大切にな...

  3. SLやまぐち号

    SLやまぐち号

    アーカイブカーブの先から顔を出した瞬間がいいですね。スピードはそんなに出てないですから、マニュアルフォーカスでもピントは合わせやすいです。ニコンのカメラは全般的にマニュアルフォーカスでのピントが合せ易いですが、FM3用のファインダースクリーンが一番合せ易いです。明るいしね。このスクリーンを加工してオリンパスのOMに装着してますが、明るいしバッチリです。オリンパスはOM-3や4に専用の明るいス...

  4. SLやまぐち号

    SLやまぐち号

    アーカイブ今週は町内会の資源ごみ回収の「当番」なので早朝に各種のゴミ袋や箱を所定の場所にセットしてきました。空き缶、色なしのビン、茶色のビン、着色したビン、などの収納袋、電池入れの箱、不燃ごみ用の袋、空のペットボトルの収納袋などなど並べて置かないといけません。ゴミもいろいろありますな。人生もイロイロ、カメラもイロイロ、撮影するスタイルもイロイロ。

  5. SLやまぐち号

    SLやまぐち号

    アーカイブこの日は気温が低く湿度が高かったので煙突から出た湯気が消えないで残ってました。全く覚えてませんな、こんな列車を撮影したことを・・・。ここはどこだろう?大山路の奥の踏切近くだったか?

  6. ますこ食堂 日替わり定食 肉じゃがコロッケ・鯖の煮込み

    ますこ食堂 日替わり定食 肉じゃがコロッケ・鯖の煮込み

    夕食記録ますこ食堂 @鳥取市津ノ井276-3この日は開いてた以前より1時間以上閉店時間が早まってる...この日寄ってみたのは食べたいメニューを思い出したからいつも日替わりばかりだったので前回はラーメンを食べてみたはず今回の目的は玉子丼のつもりだった...でもね...やっぱりオーダーしちゃうのは日替定食なんですよ ww意志が弱いワタクシ wwwTV観ながら待ってると着定日替わり定食 600円自...

  7. SLやまぐち号

    SLやまぐち号

    アーカイブ昨日の続き・・・の場所関東地方はまた雪の予報でも、今年はまだ積雪まではいってないんですよね。上空の寒気-3度がどこまで降りてくるのか?低気圧がどの辺を通過していくのか、その日その時ならないと雪になるかどうかは、わからないようです。微妙なんですね。

  8. 市島OB大学「閉講のつどい」

    市島OB大学「閉講のつどい」

    丹波市市島町の市島OB大学の「閉講のつどい」に初めてお声掛けをいただきました。会場は、ライフピアいちじま。三ツ塚史跡公園の梅林の近くです。河鹿さんの骨折話、昔話の小噺から反応よく笑っていただきました。お客さまの反応がいいだけでなく、笑い声が気持ちよく跳ね返ってきて、とってもやりやすい会場でした。終演後も「面白かった!」「また来てください!」と嬉しいお声掛けをたくさん頂戴しました。ぜひまたお声...

  9. 旅先で本を買う、女の園の星3これも旅のお土産?(笑

    旅先で本を買う、女の園の星3これも旅のお土産?(笑

    そうだ、先日の札幌ひとりっぷで、新千歳空港の紀伊國屋書店で買った本。これも自分ようのお土産でした。和山やまさんの、女の園の星、3巻昨年12月に発売されてたのに買うの忘れてた。札幌から新千歳空港に移動してまず向かったのが紀伊國屋書店。第3巻、やっと読めました。女子高校のおはなし。女子高あるあるでも、それは現代の女子高なんでへーっいまの女子高生って、こんななのかー。そして星先生の私生活も、少しず...

  10. SLやまぐち号

    SLやまぐち号

    アーカイブ峠をゆっくりと登ってくるのがいいですねこの日は北九州のIさんとご一緒だったか?いつもとは違う場所で撮影しました。36枚撮りのフィルムカメラの時代ですから今のデジタルカメラだと、果たして何枚撮ったでしょうか。デジタルに慣れたオツムでフィムルカメラで撮影すると、ちゃんと撮れるんだろうか。

31 - 40 / 総件数:3699 件