"みつろう" の検索結果 1908 件

  1. みっち再びヨドバシカメラのオーディオ売り場に現る、の巻。(笑)

    みっち再びヨドバシカメラのオーディオ売り場に現る、の巻。(笑)

    さて、今日の目的はELAC BS312を聴くことであります。これは前回聴き忘れていたもの、トゥイーターはリボン(みっち注参照)、ウーファーのコーンはアルミとセルロース・パルプをサンドイッチしたもの、エンクロージャはアルミの押出加工、トゥイーター、ウーファーのフレームもアルミ製です。とことんメタリックで「ハード」な仕様ながら、クラシック音楽を妙なる音で聴かせるという先達諸氏の評判、さてどうなん...

  2. 2月20日 月曜日

    2月20日 月曜日

    2月20日 月曜日気温 11.4/4.1度強風と晴れ間なのに午後から冷えてきた昼は雑炊。。。久しぶりの鮭のアルミ蒸し焼き納豆しめじ味噌汁大人しく巣ごもりを続けています明日は西高東低の真冬日とか油断無く温かくしましょう呑気なみっこ

  3. 『雲がゆくまで待とう』というニックネームはいったい何ね、の巻。

    『雲がゆくまで待とう』というニックネームはいったい何ね、の巻。

    はい、前回の記事で、ハイドンの最後の弦楽四重奏曲、ロプコヴィッツ四重奏曲の2曲を挙げましたが、2曲のうちの後の方、弦楽四重奏曲第82番(第67番) ヘ長調Op. 77, No. 2, Hob.III:82には、ニックネームがついています。それが『雲がゆくまで待とう』なんですが、妙なニックネームじゃないですか、今日はこれをお題にしてみます。まず、この曲を聴いたことがないとなると、ちょっとですの...

  4. 2月19日 日曜日

    2月19日 日曜日

    2月19日 日曜日気温 12.8/7.4度昼頃まで雨が降り続けていた雨が止むと西寄りの風足が強くなりだすワクチン接種後の副反応は深夜から目覚めるまで35.5度台昼過ぎから36.8度にあがる昼はカレーの残りをたいらげる焼そばを作る熱が36.5度より上がると肩甲骨間の背中がホクホク感じるが横たわる程の症状は起きなかった動かないと手先足先が冷たくなる接種部位は少し晴れているが寒く感じる二の腕の体操...

  5. ベートーヴェンの弦楽四重奏曲と云いますとね、ラズモフスキーよく聴きますよね、そのあとポンと後期の重厚長大曲集に行ったりしませんか、の巻。

    ベートーヴェンの弦楽四重奏曲と云いますとね、ラズモフスキーよく聴きますよね、そのあとポンと後期の重厚長大曲集に行ったりしませんか、の巻。

    それだけではもったいない、今日は弦楽四重奏曲第1番ヘ長調op.18-1をじっくりと聴きましょう。まず第1番とはなっていますが、本当に最初の作曲とは限らない、第1番から第3番はほぼ同時期に作曲され、最初に作曲されたのは第3番で、1798年のこととされています。ですが、もっともエピソードに富むのは、やはり第1番です。若き日のベートーヴェンの友人、カール・アメンダが登場します。アメンダは神学を学び...

  6. 2月18日 土曜日

    2月18日 土曜日

    2月18日 土曜日曇り空時折パラパラ雨が降り出す前のギリギリに帰宅する気温 12.4/2.5度日照時間 0.9h日の出のみ体温出掛ける前36.1度帰宅し一服後35.5度夕食前36.2度身体が熱くなる感ありテクテクした距離往復9キロ昼食は卵かけご飯にするスパイスカレーを作る寒い時期だから身体熱は丁度良いかも呑気なみっこ

  7. 今ごろになってシステム手帳で日記を書いているのですが、右側ページ書き込みにこだわります、の巻。

    今ごろになってシステム手帳で日記を書いているのですが、右側ページ書き込みにこだわります、の巻。

    もう何というか、非効率な話がいっぱいありまして、ずいぶんと遠回りをいたしました。というのは、いまさらなんですが、バイブルサイズのシステム手帳で、万年筆を使って日記を書いているのです。去年の10月あたりからですね、こんな過去記事になっています。はいここでも触れてますが、日記という記録形式は紙のよい点がとてもよく発揮されるのです。みっちの場合、日記といってもごく短く数行でおしまい、お天気、体調、...

  8. まずはステレオ装置のトラブル談、そして今流行のAI、ChatGPTで「スピーカー選び」の相談をしてみました。(笑)

    まずはステレオ装置のトラブル談、そして今流行のAI、ChatGPTで「スピーカー選び」の相談をしてみました。(笑)

    発生したトラブルは、再生が途切れる(停止する)というものです。それがけっこう頻繁におこるようになりました。いろいろ考え、テストしてみるのですが、原因がさっぱり分かりません。みっちのシステムは、色々なメーカーの寄せ集め、そして使い方は世間の普通の人とは大きく異るので、こういうとき参考にするところが少なくて、困ります。それで回りくどい説明は省略して、結果だけ云えば、原因はパソコンとUSB DAC...

  9. 2月16日 木曜日

    2月16日 木曜日

    2月16日 木曜日終日快晴青い空。。。気温 9.4/ − 1.1度午後から西風強し花粉飛散目と肌が痒い鼻水がじわじわ出てくる2度程クシャミする自宅だったから良かったわー定番になってきたトロトロ雑炊ミンチとシラタキの炒め和え春雨にすれば更に柔らかいかもしれません林檎のスライス皮付き噛み切れなくなる薄味仕立てにしています。他人には味が無いと言われそう塩分を控え肝機能に負担かけ無い〜どうかしら?明...

  10. ハイドンの弦楽四重奏曲はどうも番号が分かりにくくて、の巻。

    ハイドンの弦楽四重奏曲はどうも番号が分かりにくくて、の巻。

    アリーナ・イブラギモヴァが第1Vnをつとめるキアロスクーロ弦楽四重奏団のハイドン(2018年)なのですが、どうもハイドンのSQって、番号がいっぱいあって、よく分からないのです。弦楽四重奏曲第63番 変ロ長調 「日の出Sunrise」 Op. 76, No. 4, Hob.III:78弦楽四重奏曲第64番 ニ長調 「ラルゴLargo」Op. 76, No. 5, Hob.III:79弦楽四重奏...

31 - 40 / 総件数:1908 件