"ショパン" の検索結果 258 件

  1. アルフレッド・コルトー:子守歌変ニ長調op.57(ショパン)

    アルフレッド・コルトー:子守歌変ニ長調op.57(ショパン)

    SP時代に大変人気のあったフランスのピアニスト、アルフレッド・コルトー(P:1877-1962)のSPレコードをご紹介します。アルフレッド・コルトー(P:1877-1962)子守歌変ニ長調op.57(ショパン)HMV 05650 (旧12インチ片面盤盤質B+ *面スレ、小キズやや多い1923年頃?の機械(ラッパ)録音蓄音機での演奏の印象:盤質表記はB+としましたが、見た目に比べ音への影響はそ...

  2.  ☆秀盤-59ロジェのノクターン集

    ☆秀盤-59ロジェのノクターン集

    2022年1月30日(日)パスカル・ロジェによるノクターン集。フランスの代表的なピアニストの一人とされるロジェ。サン=サーンス、フォーレ、サティ、ドビュッシー、ラヴェル、プーランクらフランス近代作曲家の作品を得意とする。一方ではドイツ・オーストリアの作曲家のピアノ曲も得意とするロジェ、ここではショパンとフォーレの夜想曲が交互に弾き継がれていく。。。CHOPIN, F.: Nocturnes ...

  3. 第18回ショパンピアノ国際コンクール

    第18回ショパンピアノ国際コンクール

    NHK大河ドラマ鎌倉殿の13人今年も見ています。大河ドラマを。で、凄く面白いわぁ。脚本も役者さんもナレーターもみんないい。今宵も楽しめたわぁ。追記NHKで昨年開催されたショパン国際ピアノコンクールの放送をしていたので見ました。ピアノメーカーによる音の違い、ピアニストによる演奏に伴う音の違い。私には全くわかりません。ハイ。でも、ピアノの音を存分に楽しめました。ピアノの音の違いがわかるようになり...

  4.  朝の一曲203急にアチューカロが聴きたくなって。。。

    朝の一曲203急にアチューカロが聴きたくなって。。。

    2022年1月11日(火)朝の一曲急にアチューカロが聴きたくなって。。。archiveどうにか日帰りはできそうだ。2019年1月15日(火)https://youtu.be/Iksdb-IpulI楽しみにしているホアキン・アチュカロのリサイタルが近づいて来た。名古屋栄にある宗次ホールで行われるが、あ、そうそう、うっかりしていたがその日の帰路が問題だ。たしか夜の公演だったはずだし・・・公演開始...

  5. わたしのくらし

    わたしのくらし

    先日の雪はすごかったですね~出かける予定や、娘の塾の送り迎えが不安になるほどでした。この微妙な(笑)雪だるまは塾帰りの娘が喜んで作ったもの(*´з`)まだ、雪が嬉しいのね~(●´ω`●)ショパンにも雪体験させてあげるんだ~♪『ショパン、雪だよ~雪♪』『なんか、冷たい、、、なんか、寒い、、、』寒がりショパンには寒すぎたようでした(笑)

  6. まだまだ続くショパコン熱♫

    まだまだ続くショパコン熱♫

    今年はショパンコンクールに熱中してしまい自らも楽譜を手に取ってしまうほどでしたが..今だにコンクールのアプリで同じ曲の聴き比べなどしては愉しんでいます。あの呪いのような?!フレーズが繰り返されるバラード4番にハマった夫が楽譜を入手し、何故か私が練習していますが難解すぎるため来年はこれと並行してマズルカ集に取り掛かるつもりです。ちなみにバラ4はコンクール内では牛田智大さんが弾かれるそれが最良か...

  7.  朝の一曲200ブルース・リウのショパン

    朝の一曲200ブルース・リウのショパン

    2021年12月3日(金)朝の一曲5年に一度開催のショパンコンクール、今年の優勝者ブルース・リウのショパン集が出た。録音: October 2021, Warsaw, Polandとある。2か月も経たない記憶に新しいうちに発売され、しかもわざわざCDを買わなくても、こうしてネットで聴ける。昔は想像もつかなかった。

  8. 回顧される幸福の痛さ

    回顧される幸福の痛さ

    (承前)ベルリンでの「マゼッパ」演奏に先駆けての指揮者キリル・ペトレンコとクラスティング氏のインタヴューを観た。後半は、「マゼッパ」公演の意味を「スペードの女王」に繋ぐようになっていて、来年の復活祭への意気込みを示すことになって、我々に可能な限りのことはしようと思わせる。それ以前にチャイコフスキーにおける表現の主体が女性に置かれていて、それが彼自身の母親と重ねられているというのも重要だと思う...

  9. 赤ちゃんは音楽が好き♪ショパンBerceuse Op.57(子守唄)

    赤ちゃんは音楽が好き♪ショパンBerceuse Op.57(子守唄)

    学生時代の友人が、今、ショパンBerceuse Op.57(子守唄)を弾いているそうです。動画で聴いたら、きれいな曲✨私もいつか弾いてみたいな。5歳の生徒 Kくんの妹は、すくすくと成長して、もう6か月の女の子に👶お兄ちゃんのピアノに合わせて、大きな声で歌います🎶「ちょうちょ〜ちょうちょ〜なのはにとまれ〜」の最後の「れ〜」のところに合わせて、ます...

  10. 千葉交響楽団演奏会君津公演 を聴く

    千葉交響楽団演奏会君津公演 を聴く

    千葉交響楽団演奏会君津公演 を聴くコロナ禍で約2年ほどコンサートから遠ざかっていたが、最近少し状況が改善され少しずつ開催されるようになってきた。今回は、千葉県の誇る千葉交響楽団が山下一史による情熱的なタクトとともに、俊英のピアニスト牛田智大をソリストに迎えて贈る渾身のピアノコンチェルト!!との触れ込みの千葉交響曲演奏会に足を運んだ。会場はほぼ満員。皆さんがコンサートを待ち望んでいたことがよく...

31 - 40 / 総件数:258 件