"ダイミョウセセリ" の検索結果 110 件

  1. 何時まで続く雨・・・

    何時まで続く雨・・・

    今日も朝から雨、午後には雨も上がったがドン曇でした。午前中、雨中のミヤマシジミの様子を見に行った。しかし、昨日同様に雨中だったけど、今日は休眠状態ではなく、とても敏感に感じて飛び回ってました。如何してなのか不思議でした。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー午後、雨は上がったのでご近所のお花にやって来た蝶を観察してました。ミドリヒョウモン♂がブッドレアで吸蜜し...

  2. ダイミョウセセリ

    ダイミョウセセリ

    きゃっ、ダイミョウセセリが花に止まっているよ。何で隠れるかねえ(=_=)見たことのない黄色い花があるぞと近づいたら、蜂の巣だった。大急ぎで写真を撮って退散。

  3. 7月17日今日のチョウ

    7月17日今日のチョウ

    ダイミョウセセリがいた。近づいても、飛び立たない。葉を揺らしても。指に止まらせようとしたら、飛んでった。ホソバセセリもずっと止まっていた。これは、指に乗せようとしなかったから、カメラが立ち去っても、同じところにいた。ジャノメチョウは、せわしなく草の間を飛び回っていた。時々止まるのも草の中。まるで御簾の向こうのお姫様。おまけはオトギリソウ。弟を切った時の血が飛び散ったとかいう物騒な話の持ち主(...

  4. ■表翅を見せる蝶 3種21.7.9(ダイミョウセセリ、ヒメウラナミジャノメ、コチャバネセセリ)

    ■表翅を見せる蝶 3種21.7.9(ダイミョウセセリ、ヒメウラナミジャノメ、コチャバネセセリ)

    梅雨前線の活発な動きで各地で豪雨災害の発生が危惧されている。雨続きで散策には出られない。また在庫が少なくなってきた。珍しく表翅を堂々と見せている蝶に会った。ダイミョウセセリ21.7.6FUJIFILM X-T30 80mm/macro ISO2000 1/400,F8オカトラノオで吸蜜中でした。ヒメウラナミジャノメ〃〃 ISO5000 1/320,F8ふだんは裏翅なら撮るのだが、意外に綺麗な...

  5. 盛夏になるまでに出逢ったセセリチョウ4種in2021.04.27~06.18見沼田んぼ&荒川河川敷

    盛夏になるまでに出逢ったセセリチョウ4種in2021.04.27~06.18見沼田んぼ&荒川河川敷

    埼玉県南部では季節の移ろいの中で、セセリチョウ達も次々に登場しています。トップは「ダイミョウセセリ」です。4月後半になると見沼田んぼ↑・↓でも荒川河川敷の森↓↓でも良く観察出来ます。in2021.04.27見沼田んぼin2021.05.08荒川河川敷の森5月も後半になると登場してくるのは「イチモンジセセリ」↓、↓↓です。晩秋のセセリチョウのイメージですが、数がすくないものの出逢うことが叶いま...

  6. サカハチチョウなど

    サカハチチョウなど

    目の前を一瞬何かがよぎる。今のもしかして・・・なんて経験ないでしょうか?今回のもしかしては、「サカハチチョウ」です。ちなみに「サカハチチョウ」を見るのは初めてで、図鑑でしか知りませんでしたが、なぜか意外にわかったりします。珍しいかと言われると、それほどまではと言う気がしますが、一部地域では准絶滅危惧種に指定しているところもあるようですが、山岳地域には普通にいると紹介されるケースもあるようです...

  7. 20210609 【蝶】ダイミョウセセリ

    20210609 【蝶】ダイミョウセセリ

    花の蜜を求めて、セセリチョウが活発に飛び回っていました。「変わったやつがいるなあ?」ダイミョウセセリのようなのですが、茶色です。通常はこちら。これも良く見たら右上翅の先端が切れていました。

  8. 蝶2種、蛾2種

    蝶2種、蛾2種

    撮影:6月2日(千葉県千葉市・加曾利貝塚縄文遺跡公園)ルリタテハ(瑠璃立羽蝶)タテハチョウ科タテハチョウ亜科翅の表は暗い瑠璃色の地に薄い水色の帯模様があって綺麗です。太い帯模様は前翅の先端部で切れ、その先に白い斑点がある。翅裏の模様に似た樹皮に止まることが多い。前翅長25~45ミリ。ダイミョウセセリ(大名挵蝶)・関東型セセリチョウ科チャマダラセセリ亜科黒地に白帯のあるセセリチョウだが、関東型...

  9. 蝶と蛾と…more(タケカレハ幼虫)

    蝶と蛾と…more(タケカレハ幼虫)

    撮影:5月28日(千葉県千葉市・加曾利貝塚縄文遺跡公園)公園を素通りして、公園の東側を流れる小さな川、坂月川に向かいました。この川は都川の源流です。実際に水が流れている川幅は2~3メートル、川の両側の川原は10メートル以上はある。川は北上していますが、すぐに途切れてしまい、源流はわかりません。川底から水が湧き出しているともいわれています。公園に戻りぶらぶらと当てもなく徘徊していると、未だ梅雨...

  10. 秩父のクモガタヒョウモン(2021/5/14)

    秩父のクモガタヒョウモン(2021/5/14)

    5月14日は、数日前にクモガタヒョウモンが出ていると、秩父のekuboさんから連絡があったので出かけてみた。10時ころにポイントに着くけど最初は見つからなかった。昨年、オオムラサキやスミナガシを撮影した場所では、クヌギの幹に防虫用のシートが貼ってある。今年は撮影できないかもしれない。ダイミョウセセリが鳥の糞から吸汁していた。自宅に帰ってから手元のストックを見たら、ダイミョウセセリの吸汁は初め...

31 - 40 / 総件数:110 件