"ノウゼンカズラ" の検索結果 162 件

  1. 夏が来れば思い出す・・・

    夏が来れば思い出す・・・

    ご近所で咲きだした真っ赤な炎天の花、「ノウゼンカズラ(凌霄花)」。別名で「シャラノキ」、「シャラ」などともよばれている「ナツツバキ(夏椿、沙羅)」も咲きだした。6月なのに、あっという間に梅雨が明け、真夏へと突入。毎年ながらこの季節、亡き母の歌を思い出す。甲子園の熱戦終わり夕風にノウゼンカズラの残り花散る豊子見上ぐれば夏椿咲き夕映えの果ての雲のゆる流るる豊子今宵の歌は、「The Last Ro...

  2. ノウゼンカズラのカット、葉焼けモミジ

    ノウゼンカズラのカット、葉焼けモミジ

    裏門のノウゼンカズラに蕾がいっぱい。アーチや道路にこぼれ落ちそうになってたので、少しカット。玄関前の桂紅葉は、早くも葉焼けしている。朝と夕方に葉水してるけど、効果は薄そう。

  3. 夏の花咲く @散歩道

    夏の花咲く @散歩道

    アジサイノウゼンカズラハンゲショウ…そして、ヒメヒオウギズイセンが咲き始めると夏本番。と思っていたら…たいして雨も降らないうちに関東甲信は梅雨明けですって。6月27日、観測史上最も早いとのことですがそれにしても早すぎ。すでに電力逼迫なので節電を!とお願いされているけれどそれに輪をかけての水不足などこれからの長い真夏の日々が思いやられます。

  4. 凌霄花

    凌霄花

    塵とりに凌霄の花と塵すこし高野素十凌霄は妻恋う真昼のシャンデリヤ中村草田男ノウゼンカズラ原産中国アメリカノウゼンカズラ原産北米アメリカノウゼンカズラ(フラバ)ピンクノウゼンカズラ原産南アフリカ。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。奈良県ランキング

  5. ノウゼンカズラ

    ノウゼンカズラ

    関東地方は梅雨入り宣言が出ました。憂鬱なお天気が続いていますが、この日前夜の雨が止み、朝方だけ青空が出ました。近所のお宅のノウゼンカズラの花が咲いて来ました。この花は真夏のイメージですが、まだ梅雨いりしたばかりです。

  6. ノウゼンカズラ

    ノウゼンカズラ

    2月の梅から6月の紫陽花に至るまで次から次へと庭に花が🌸咲き誇る。ところが真夏になると百日紅しか花の咲く木が見当たらない。と言うことでだいぶ前にノウゼンカズラを3本植えてみた。蔓性でオレンジの綺麗な花を咲かせてくれていたので十分満足していた。ところがこれが大変なことに。ノウゼンカズラは地下茎をどんどん伸ばし至るところから新しい芽を吹き出させる。こんなの見つけ次第切って...

  7. マサキの剪定

    マサキの剪定

    毎年うどん粉病になってしまうので短く切り詰めていたマサキが、今年はなかなか順調に80センチくらいの高さまで育った。少し葉に白い所があるものもある。そこで、初めてマサキの剪定をしてみた。(後で調べたら、時期もピッタリの剪定だった)高さを抑えめにして、透かし剪定に。隣の椿やペレニアルフラックスや塀の邪魔にならないよう、外側にも暴れないようコンパクトに剪定。裏門のノウゼンカズラが繁茂してきているの...

  8. 花の寺・恵心院

    花の寺・恵心院

    花の寺、恵心院。初夏の花々もいろいろ咲きます。そして、初秋の花まで撮りためたものを一気にお届けします。(※6月24日、9月6日、10月3日撮影)

  9. never say ...

    never say ...

    never say goodbye

  10. 山の公園里の公園

    山の公園里の公園

    山の公園の「ヤマボウシ(山法師、山帽子)」の実が赤く熟れてきた。花と同じように上を向いて、ユーモラスに一列に並んでいる。食べてみると、「アボガド」のような食感に「マンゴー」のような味。瞬く間に鳥たちが食べてしまうようだ。秋の七草のひとつ、「ススキ(薄)」も秋の風情に欠かせない草。今年の「十五夜」は9月21日(火)だそうだ。やっかいな秋の草は、衣服などに付着したら取るのに往生する、俗にいう「ひ...

31 - 40 / 総件数:162 件