"ババロア撮影会" の検索結果 35043 件

  1. 親しい人と会うという安らぎ

    親しい人と会うという安らぎ

    賢い賢い会計ソフトを使うようになってから、日々の記録さえ怠らなければ楽にできるはずなのに、毎回確定申告の時期には頭がリセットされていて、どこを見て何に気をつけて、何をせなばならぬのか一通り混乱する。そして夫の辛抱強い(これには本当に頭が下がります)説明を聞いて、理解した・・・と思ったはずなのに、いざ一人で考えると、いかに要点を理解しそびれているかを痛感する。それでも、今年はいつもより少しだけ...

  2. 獅子頭ガチャガチャの新作が出ますの巻

    獅子頭ガチャガチャの新作が出ますの巻

    この話の続きです↓昨年12月、山中漆器で作った獅子頭のガチャガチャを湯の本町商店街に設置しました。おかげ様で大変ご好評を頂いております。そして、3月19日(日)、加賀市美術館で開催される『加賀市獅子舞春祭り』にもお邪魔させてもらいまして祭会場にガチャガチャを設置します。さらに、このお祭りに合わせて新作コレクションもご用意しました。↓それがこちら山中漆器マスコットフィギュア獅子頭アイスパステル...

  3.  ブラジルを知る会「イピランガ博物館」見学会⑦貴重品がズラリ…

    ブラジルを知る会「イピランガ博物館」見学会⑦貴重品がズラリ…

    いやはや…何日も何日も続く「博物館見学記」に飽きておられることと思いますが、すみません(^^♪それだけ見応えがある博物館と知って頂けたら嬉しい限りです。現在のところ、入場料が無料(食品1キロの寄付が必要)ということと、開館して間もないということもあり、なかなかチケットが取りずらいのが現状です。但し、今後入場料が有料になったら、更に行きやすくなるかと思われます。我々はもうこの博物館に来てほぼ2...

  4. 第百十一回 真美弥 個展開催中

    第百十一回 真美弥 個展開催中

    お天気に恵まれ、第百十一回 個展を開催中です。京都小阪の小紋着尺"木版摺更紗"と染名古屋帯”小袖唐花文様摺箔"。「織繍遺寶」の一枚の図案から想を得て制作したこの帯、かすれたように見えるのは、光っては見えませんが、焼いた銀の摺り箔。銀の焼箔を金糊で溶き、片刃の刷毛で何度も塗り重ねることで、はっきり見える箇所とかすれたように見える箇所。時代を経た、朽ちた趣きを表わし...

  5. 妖怪鵺とは?

    妖怪鵺とは?

    昨シーズンはまともに見ることができなかったトラツグミ。今シーズンは各地まんべんなく見ることができています。トラツグミの前を横切ったシロハラ。似たような場所にいるようですね。ジョビ子先生。今シーズンも大変お世話になりました。花に合わせてスタンバイしていたら運よくメジロが来てくれました。動画(youtube)はこちらです。

  6. 島根県議選出馬は誰か来春の県議選候補は!益田市選挙区(定数2)

    島根県議選出馬は誰か来春の県議選候補は!益田市選挙区(定数2)

    2022年 01月 25日島根県議選出馬は誰か来春の県議選候補は!益田市選挙区(定数2)https://ynakayama.exblog.jp/page/2/配信より島根県議会議員定数等調査特別委員会(五百川純寿委員長、9人)は22日、2023年春の次期県議選で益田選挙区の定数を1減の2とした。鹿足郡選挙区(定数1)県議選出馬は誰か島根県議会歴代正副議長県議定数削減案は2転3点した、最初は雲...

  7. 最近のお仕事vague 【Watch meets Car #01】

    最近のお仕事vague 【Watch meets Car #01】

    最近のお仕事から。キングセイコー×レクサス——世界に誇る「王道」にふさわしい完成度の高さとは【Watch meets Car #01】事務所近くで1時間程度で撮影しました。スタッフが慣れていると速いし気持ちいい。何もかもがスムーズに進みます。長い付き合いってそういうことですよね。この写真はソニーα7R5で90ミリマクロレンズ、フォーカスブラケットで撮影したカットです。フルサイズで撮ってはいな...

  8. またか。お一人様ランチにて

    またか。お一人様ランチにて

    集金の帰り、ジョンソンタウンへ。のんびりランチでも。誰も居ない。店内の写真撮りの許可を得て。トイレを借りて席に戻ると、隣の席にカップルが。私からは、50代くらいの男性の顔がはっきり見える。マスクをしていても、目元が優しくて話し方もソフトでピンクのセーターを除けばナイスガイ。一緒の女性は、背中からちらっと横顔が見える程度だけども、肌が綺麗。20代?行っても30そこそこ。話の内容がダイレクトに聞...

  9. 3月15日  涅槃会の日・沙羅双樹・「四枯四栄」

    3月15日 涅槃会の日・沙羅双樹・「四枯四栄」

    今日は、仏教の祖であるお釈迦様が亡くなったとされる「釈迦入滅」の日。全国の各寺院で釈尊の遺徳を偲ぶ法会が行われます。元々は旧暦の2月15日ですが、現在では月遅れの3月15日に行われることが多いそうです。実のところ、お釈迦様の没年月日は不明(ただし入滅時の年齢は80歳とされる)なのだそうです。アジアの南方諸国に伝わる上座部(小乗)仏教では、「ヴァイシャーカ月の満月の日」を命日と定められており、...

  10.  ブラジルを知る会「イピランガ博物館」見学会⑥たくさんの展示品

    ブラジルを知る会「イピランガ博物館」見学会⑥たくさんの展示品

    サンパウロ市内にありながら滅多に行けない博物館の見学記ももう⑥、見飽きてしまっている方も多いかもしれませんが、最後まで続けます。見学時間は約3時間、メインの「独立か死か!」の名画を観たあとは、少し拍子抜けしました(正直な感想)。次の展示室には、日本人移民と思われる白黒の写真が展示されていました。独立後、ブラジルの人たちがどのように国を創りあげてきたか、の足跡を示す工業製品や娯楽用品などの展示...

31 - 40 / 総件数:35043 件