"モーゼル川沿いのブドウ畑" の検索結果 6827 件

  1. 初ツクシ・・曇りで6℃の朝に朽木小川・気象台より

    初ツクシ・・曇りで6℃の朝に朽木小川・気象台より

    ▼朽木小川より、雪便り・・・・・・・・・・・・・3/10日7時頃・・・高島市朽木針畑郷・朽木小川の凍結積雪状況・天気・曇り気温・6.0℃新雪・0㎝現在の積雪・日陰などに少し残雪。針畑街道(県道・麻生古屋梅ノ木線の朽木小川付近)の路面状況・・通行可。路面の雪・凍結要注意。R367の路面状況・花折トンネル付近、凍結要注意。▼地理的なあ目安・・朽木小川は、標高350m。上針畑・生杉・小入谷集落は、...

  2. 奥山で初ツクシ・・・ネコヤナギとウメ

    奥山で初ツクシ・・・ネコヤナギとウメ

    所用で市役所本庁へ。 用件を済ませて正面玄関を出たところで、「ここの綺麗だし・・・」と別館1Fのトイレに向かった、ご人。ボクは、玄関前に立っている案内板をジーーと見ながら待っていました。正面玄関から出てきて、こちらに歩いて来た男子くんが立ち止まって、「どちらに行かれますか、お探しですか?」と声をかけてくれました。ボクがジーーと案内板を見ていたので、「行く部署を探している」と思って、声をかけて...

  3. 小畔川便り(新レンズをつけての撮影:2023/02/27.28)

    小畔川便り(新レンズをつけての撮影:2023/02/27.28)

    2月27日は朝から晴れ。昨日までの強い風はかなりおさまった。この日は新しいレンズをつけたカメラのテスト。タンポポが1輪咲いていて、それにモンキチョウが飛んでくるので、飛んでくるシーンをプロキャプチャーで狙う。飛び立つシーンは撮影のチャンスは多いけど、花に飛んでくるシーンは、普通はどの花に来るのか的が絞りにくて撮影が難しいけど、この日はタンポポはこの1輪と咲きかけのもう一輪しかないので撮影しや...

  4. 晴れて0.4℃朝に朽木小川・気象台より

    晴れて0.4℃朝に朽木小川・気象台より

    ▼朽木小川より、雪便り・・・・・・・・・・・・・3/9日7時頃・・・高島市朽木針畑郷・朽木小川の凍結積雪状況・天気・晴れ気温・0.4℃新雪・0㎝現在の積雪・日陰などに残雪が。針畑街道(県道・麻生古屋梅ノ木線の朽木小川付近)の路面状況・・通行可。路面の雪・凍結要注意。R367の路面状況・花折トンネル付近、凍結要注意。▼地理的なあ目安・・朽木小川は、標高350m。上針畑・生杉・小入谷集落は、標高...

  5. 一気に春

    一気に春

    急に春の陽気になってきて心配していたキャベツの病気が出てこなくなりました。それよりキャベツが急激に大きくなってしまって・・・。実は4日ほど前にスーパーのキャベツを200円も出して買ったばかりだったので。今日畑に行ってみてこんな感じに出来ているキャベツが5,6個あって・・・・。キャベツをお店で買うちょっと前、歌集感くらい前に畑で撮ったキャベツ。まだ巻が甘かったのでこれではあっという間なので買う...

  6. ミツバチとサバ・・・高島市議会ウエブ傍聴!

    ミツバチとサバ・・・高島市議会ウエブ傍聴!

    今日、3月8日は「ミツバチの日」と「サバの日」だそうです。 ウエブで高島市議会三月定例会一般質問傍聴を・・・一番手「ミツバチの質問か」と思っていたら、高島市のスポーツについての質問でしたヨ。そうそう・・・気温が上昇して「九州南部では分蜂が近い」と。ミツバチも春本場になり活発になりますかネ。二番手は、足育推進について・・・足育は、子どもの発達に重要である。サイズの合った靴を履き、正しい歩き方を...

  7. New!準備は完了してました!

    New!準備は完了してました!

    今日も暖かくなって...奥まで区画番号札がきれいに並んで...新年度の畑の準備が整っていました!

  8. 霜で真っ白な朝に・・・・朽木小川・気象台より

    霜で真っ白な朝に・・・・朽木小川・気象台より

    ▼朽木小川より、雪便り・・・・・・・・・・・・・3/8日7時頃・・・高島市朽木針畑郷・朽木小川の凍結積雪状況・天気・f晴れ気温・0.1℃新雪・0㎝現在の積雪・日陰などに少しの残雪。針畑街道(県道・麻生古屋梅ノ木線の朽木小川付近)の路面状況・・通行可。路面の雪・凍結要注意。R367の路面状況・花折トンネル付近、凍結要注意。▼地理的なあ目安・・朽木小川は、標高350m。上針畑・生杉・小入谷集落は...

  9. 石ころだらけの庭を金をかけずに改善する方法。

    石ころだらけの庭を金をかけずに改善する方法。

    外構業者さんに山の土を入れてもらいました。営業マンは山の土に石はありませんでしたが、実際は石がいっぱいありました。花をあちこち植えたかったのですが、いきなり現実です。掘ったら石、掘らなくても石がごろごろ。公園の土(芝生とか植えてるところ)を想像してました。草刈り機で雑草を刈っても怖いだらけ。石に当たって飛びそうです。2回無料で集めた石を回収してくれましたが、土地が220坪と広いため、回収後も...

  10. びわ湖とリュウキンカ・・・たかしま市民協働交流センター通い

    びわ湖とリュウキンカ・・・たかしま市民協働交流センター通い

    あさイチは、凍てて霜と氷の世界でしたが・・・・ 湖岸からの帰り、久多キャンプ場近くに設置してある温度計を見ると、17℃の表示を。周囲には、除雪で寄せられた雪山が、まだ残っているんですがネ。 オクヤマの朝。気温-1.0℃、晴れ。日中は、気温も上昇・・・今日の最高気温15.0℃・最低気温-1.6℃でした。 朝チャイを飲んだら・・・「印刷機使えますか?」と、たかしま市民協働交流センターに電話を入れ...

31 - 40 / 総件数:6827 件