"レシピ [サラダ/つけあわせ]" の検索結果 8679 件

  1. ■和のおかず【切干大根の麺つゆ煮】干し上がった包丁切りの切干大根を早速調理です♪

    ■和のおかず【切干大根の麺つゆ煮】干し上がった包丁切りの切干大根を早速調理です♪

    ■和のおかず【切干大根の麺つゆ煮】干し上がった包丁切りの切干大根を早速調理です♪☆彡先ずは仕上がり画像からご覧くださいませ^^白胡麻と自家ブレンド唐辛子をかけました。■【レシピ-----10人分位】◆所要時間-----煮付けた正味時間■【材料】〇切り干し大根-----約1本分※包丁切りで太いので1日水で戻しました。〇人参-----1本分の平千切り〇油揚げ-----2枚※縦半分に切り千切りにす...

  2. 『ご自愛レシピ』

    『ご自愛レシピ』

    『ご自愛レシピ心・体においしくわたしを救ける一汁一飯』野本弥生ハレちゃん(ぬいぐるみの名前)、これはInstagramの天使さんが教えてくれた本です。まさに、今の私に必要な本!出会いは石のご注文をくださったお客様のInstagramでした。その方は自然農法に取り組まれていて、美味しそうな手料理や素敵な旅が綴られた記事に吸い込まれて、そして小豆の記事で知ったのが、この本でした。著者の野本さんの...

  3. 昨日の夕飯は僕がやりました。合格です。

    昨日の夕飯は僕がやりました。合格です。

    毎週土曜日の夕食は僕が作っています。ところが今日の午後、出かける用事があるので昨日の夕食は僕が作りました。冷凍冷蔵庫にあった鶏もも肉とキャベツを使っていつもの通り簡単メニュー。鶏もも肉とニンニクを炒めキャベツを加えます。キャベツはたっぷり使いました。ソースは、醤油、味醂、酒、砂糖、バターを混ぜたもの。鶏肉とキャベツを炒めてこのソースをかけてなじませます。あとの一品は、野菜スープを考えていたけ...

  4. カルシウムが豊富な食物

    カルシウムが豊富な食物

    コツコツとプリン体が少な目のカルシウム食品に着目する事が、これからの半年の重点課題です。買い物では普段通りの物と、カルシウム豊富な食物を探します。フードショーと北野エース、成城石井で、買って来ました。刻み穴子やチーズ、豆腐、ポリポリ納豆昆布。納豆は水溶性食物繊維が豊富で、栄養素の塊、完全栄養食私は嫌いではないのですが、ご飯をあまり食べないから毎回納豆ご飯になってしまうので、考えて探したおつま...

  5. ハウス 馨《KAORU》を使って、ミニトマトのミックススパイス和え

    ハウス 馨《KAORU》を使って、ミニトマトのミックススパイス和え

    先日、初めて買った、カラフル5色のミニトマトに、ハウスのミックススパイス 馨《KAORU》とオリーブ油をかけて、簡単な1品に。本当は、お肉などのグリル料理の味付けに使う事が多いけど、こういう生野菜の味付けにも、使えますよ~。私は、アウトドア料理ブームの延長で、最近になって、ミックススパイスを色々使うようになったけど、色んな商品があるし、エスニック系のミックススパイスもあったりして、料理も色々...

  6. ひな祭りのなんちゃって散らし寿司とカメラで撮った花と水鏡

    ひな祭りのなんちゃって散らし寿司とカメラで撮った花と水鏡

    ひな祭りの日は、散らし寿司を作ってきれいに盛りつけたいと考えていました。そうして、寿司飯は白米がおいしいと思いつつも、昨晩食べるつもりで昨日の朝から水につけておいた玄米があり、もし明日遠出をして外食をするとなると、いくらなんでも水に浸しすぎになってしまうからと、この玄米で作ることになりました。しかも、今日は午後に日本語の授業があるからと朝ウォーキングに出かけたら、帰るのが遅くなってしまい、時...

  7. 【イオン】蓮根と牛蒡のシャキシャキサラダ

    【イオン】蓮根と牛蒡のシャキシャキサラダ

    蓮根と牛蒡のシャキシャキサラダ(割引268円)イオンで見つけたお惣菜なんですが、これまだ食べた事がないなあと思って買ってみましたよ。食物繊維も摂取できるし、ちょうどいいかなって思って。蓮根も牛蒡も、とにかく細く切ってあって食べやすかったです。それに、これだけ細いからなのかシャキシャキ食感を心行くまで堪能することができました。一般的なきんぴらごぼうのサイズ感だと、シャキシャキというよりはゴリゴ...

  8. ■巻物【韓国海苔を使ったおかず巻物】です♪

    ■巻物【韓国海苔を使ったおかず巻物】です♪

    ■巻物【韓国海苔を使った惣菜巻物】今日は畑にジャガイモの植え付けをしたり草むしりをしたりその後はカットしに行ったりで忙しかったので過去記事からのピックアップです♪韓国海苔を巻き物に使うにはちょっと勇気が要りますよね。(笑)先ずはどんな所が巻き難いかと言いますとお写真で巻上がりを見て頂くと「なる程」と思って頂けるかと思います。透け透けでこんな感じになりますがお味が好きなのであえて作っちゃいまし...

  9. 【レシピ】レンチン1分でできる大福餅(&ご報告)

    【レシピ】レンチン1分でできる大福餅(&ご報告)

    2023年3月3日(金)ある日、久々に買った白玉粉の袋を見て驚いた!なんとレンチンでできるお団子の作り方が載ってたの時代は変わりましたね~それを参考に、あれこれ試作、いろいろ微調整して弾力のあるもっちもちの大福餅のレシピができましたどう?結構いけてない?大福餅って、従来の方法では、もち米蒸して、それをついてしかもかなりの量じゃないとうまくできないけどレンチンなら、たった1個でもつくれる❤あん...

  10. ダイエットリゾット

    ダイエットリゾット

    残り物でリゾット最近なるべく乳製品を避けてます。牛乳はオーツミルクバターはオリーブオイル、チーズは食べないように我が家に残っていたアクアパッツア風に料理してあった海老と白身の魚を水洗いされてたいた日本米お鍋ル・クルーゼの中にお米とオリーブオイルを入れゆっくりかき混ぜそこにやはり作ってあった鶏肉の骨で作ったスープストックを少しずつ入れ最後に残りの物の魚介なんと15分で出来て蒸してないせいかお米...

31 - 40 / 総件数:8679 件