"博物館" の検索結果 132 件

  1. 博物館ザッ記№22・23

    博物館ザッ記№22・23

    4月ごろの博物館のできごと(ザッ記№22)と、過日を訪れて書き残したくなった乳岩(ザッ記№23)の話題です。【貞】

  2. 小さなミュージアムショップ

    小さなミュージアムショップ

    鳳来寺山自然科学博物館の小さな小さなミュージアムショップ。新たなグッズが並びました。ストーンペイント。手ぬぐい、一筆箋、シール。エコバッグ、缶バッチ。【貞】

  3. 「新城市のカエル」モリアオガエル初産卵

    「新城市のカエル」モリアオガエル初産卵

    森の貴公子ともいわれるモリアオガエルの産卵が始まりました。5月19日、博物館の敷地内にある二つの池で産卵を確認。こちらは館の前庭にある水生植物池の卵塊。桜の枝先に産んでいました。こちらは、展示館横にあるその名もモリアオガエル産卵池の様子。途中で断念したのか卵塊が未完成のようです。3週間早い東海地方の梅雨入りで、モリアオガエルの産卵も早まりそうです。【貞】

  4. 博物館ザッ記№21

    博物館ザッ記№21

    博物館ザッ記の21号を発行しました。ずいぶん遅い情報ですが、令和3年に入ってから3月までの博物館周辺の出来事です。【貞】

  5. 令和3年度始まりました!

    令和3年度始まりました!

    今日から、いよいよ令和3年度の博物館始動です。まずは、今年度の博物館行事のご案内です。【貞】

  6. 博物館ザッ記№20

    博物館ザッ記№20

    博物館ザッ記の№20を発行しました。鳳来寺山の仏法僧「コノハズク」についてまとめてみました。【貞】

  7. 博物館ザッ記№19

    博物館ザッ記№19

    博物館ザッ記№19号を発行しました。奥三河地方の大地の成り立ちをまとめてみました。【貞】

  8. ミヤマクワガタ(奇形)

    ミヤマクワガタ(奇形)

    地元小学生が採集し博物館に寄贈されたミヤマクワガタ(奇形)が展示になりました。オスのクワガタの象徴である大あごがありません。が、大アゴ以外は♂のミヤマの特徴を持っています。【西】

  9. モニターツアー「ほの国の中心''豊川''をめぐる」開催について

    モニターツアー「ほの国の中心''豊川''をめぐる」開催について

    かつてほの国の中心地だった場所やその周辺をめぐり、豊川によってつくられた地形や古代人の営みについて学びます。開催日時令和3年3月14日(日曜日)10時から16時(9時30分受付開始)集合場所豊川市小坂井生涯学習会館駐車場参加費2,000円(昼食、保険料含む)対象小学5年生以上定員20名(先着順)持ち物筆記用具、防寒着、野外活動に適した服装・靴、マスク(感染症対策)その他天候、感染症の拡大等の...

  10. フクロウを保護

    フクロウを保護

    博物館にフクロウがやってきました。設楽町の民家の庭先でうずくまっているところを保護されたそうです。人に対してあまり警戒心がない様子ですが、手を近づけると噛みつきます。おさわりはNGなようです。食欲は旺盛で、与えられた餌を毎日完食しています。【西】

31 - 40 / 総件数:132 件