"坪内稔典" の検索結果 331 件

  1. 細田議長、短時間で非公開なら説明するって(怒)+小野寺、辺野古がらみで疑惑+マレー頑張る

    細田議長、短時間で非公開なら説明するって(怒)+小野寺、辺野古がらみで疑惑+マレー頑張る

    コロナV拡大で生活や仕事でストレスが貯まっている人が多いと思いますが。感染に気をつけて、前向きな気持ちで、めげずに頑張って行きましょう! o(^-^)o東日本大震災の被災地、熊本、北海道など全国の震災、豪雨災害の被災地の方々も、一歩一歩着実に復興実現&新たな生活構築を目指してガンバです!o(^-^)oよろしければ、1日1回、2つのランキングの応援クリックをしてくださいませ。m(__)m<右側...

  2. 双系相続と不改常典の変質

    双系相続と不改常典の変質

    古代天皇の即位が、双系相続によることを、私が思いついたのは、推古天皇と斉明天皇の和風諡号からであった。推古天皇の豊御食炊屋姫、斉明天皇の天豊財重日足姫これを見て、女性が財産を相続しているのではないかという皇位継承ルールが閃いた。そして日本書記を調べていく内にそれが確信にかわった。双系相続は夫婦2人とも直系であることが要求される。日本書記は天皇、皇后とも父親と母親が明記されている。それは日...

  3. 不改常典と持統天皇の決意

    不改常典と持統天皇の決意

    双系相続の視点で文武天皇の即位を見ると致命的な欠陥、文武天皇の妻が藤原不比等の妻宮子ということである。通常双系相続では天皇も皇后も直系で皇后が天皇家の財産を相続していた。藤原氏は、皇室の財産を相続する資格はない。山背大兄王も妻が膳臣の娘の系列であったので天皇になれなかった。文武天皇在位の時、皇室財産は持統→元明→元正と継承された。双系相続ルールに反した文武天皇の即位に弓削皇子が反対したことを...

  4. 不改常典と文武天皇の即位宣命

    不改常典と文武天皇の即位宣命

    天智天皇は、双系相続の要件を一つ欠けたのに天皇になった。双系相続では、夫婦はどちらも直系であることが要求される。不改常典は、妻が天皇家あるいは蘇我氏直系でなくても、夫婦のどちらかが、直系であれば、天皇位を継げるということである。また直系の配偶者を持つ皇族であれば天皇になれるということも、天智天皇から光仁天皇までの皇位継承を見れば確かめられる。舒明・斉明→(孝徳)・間人皇女→天智・(持統天皇母...

  5. 不改常典天智天皇の即位を考える

    不改常典天智天皇の即位を考える

    不改常典天智天皇の皇位継承を詳しく見てみたい。舒明・斉明天皇がその起点である。しかし舒明・斉明天皇の次の世代は、斉明天皇の弟孝徳天皇と舒明・斉明天皇の長女間人皇女である。斉明天皇が亡くなった後、間人皇女が中皇命として天皇にあったことは、万葉集に明確に語られている。天智天皇が即位したのは、中皇命が亡くなった後である。双系相続は、応神天皇から光仁天皇まで行われており、天智天皇も双系相続に従ってい...

  6. 双系相続と不改常典

    双系相続と不改常典

    「不改常典」が男女を問わず直系長子が家を相続していることを示しており、天智天皇から孝謙天皇までの即位がその相続を反映しているという説を支持します。また「不改常典」は、天智天皇が作ったものではなく、それまでの家を相続する基本ルールである双系相続に新しい解釈を入れたものであることを見ていきたい。双系相続とは、血縁関係にある男性と女性が結婚することにより、男性が一族のリーダーとなり、女性が一族の財...

  7. 小田尚稔の演劇「よく生きろ!」”Live well!” 小田尚稔の演劇(@こまばアゴラ劇場)

    小田尚稔の演劇「よく生きろ!」”Live well!” 小田尚稔の演劇(@こまばアゴラ劇場)

    小田尚稔の演劇「よく生きろ!」”Live well!” 小田尚稔の演劇(@こまばアゴラ劇場) 脚本・演出:小田尚稔。出演 加賀田玲 ,こばやしかのん, 小林駿, 坂本彩音, 的場裕美 ,宮﨑輝, 渡邊まな実。アゴラの階段を上がって劇場に入ると、いきなり舞台だった。観客席は通常の舞台側に設置されており私たちは案内の方に薦められるまま舞台の真ん中のじゅうたんの上を歩いて観客席に向かう。音響や映像...

  8. 乗合の中で一人、見込まれた者があるに違いない――野村無名庵『本朝話人伝』①

    乗合の中で一人、見込まれた者があるに違いない――野村無名庵『本朝話人伝』①

    名古屋の話をしたついでに、と言ったら怒られるだろうけど、せっかくなので、三重にも寄っていきましょう。久しぶりの三重特集です。前回の三重特集は、三重の山での話でしたので、今回は三重の海上での話にします!鳥羽の海の沖合が舞台になってます。野村無名庵『本朝話人伝』(協栄出版社刊→中公文庫)より①☆典山と貞山初代典山について、馬琴翁から聞いた伝説があります。いささかナンセンスながら、そのままお取次を...

  9. 自民党、政治とカネの問題が止まらず。薗浦が4千万円不記載で捜査&寺田、秋葉も買収疑惑

    自民党、政治とカネの問題が止まらず。薗浦が4千万円不記載で捜査&寺田、秋葉も買収疑惑

    コロナV拡大で生活や仕事でストレスが貯まっている人が多いと思いますが。感染に気をつけて、前向きな気持ちで、めげずに頑張って行きましょう! o(^-^)o東日本大震災の被災地、熊本、北海道など全国の震災、豪雨災害の被災地の方々も、一歩一歩着実に復興実現&新たな生活構築を目指してガンバです!o(^-^)oよろしければ、1日1回、2つのランキングの応援クリックをしてくださいませ。m(__)m<右側...

  10. 政治監視の必要性~野村孜子氏を悼む

    政治監視の必要性~野村孜子氏を悼む

    知り合いの訃報が相次ぐが、情報公開の市民運動で知られた野村孜子さんもその一人だ。堺の一主婦に過ぎなかったが、約40年前にいわゆる「地上げ」の被害にあって、行政監視の必要性を実感し、そして、その後実際に情報公開運動を開始し生涯にわたって力を尽くした方だ。私は知り合う前に彼女の著作を購入していてその活動力に感心していたが、その後、不思議な縁で彼女の依頼を受け、2種類の裁判を行った。いずれも自分の...

31 - 40 / 総件数:331 件