"壁画" の検索結果 63 件

  1. コタキナバルのインスタ映えする”壁”

    コタキナバルのインスタ映えする”壁”

    「ボルネオは自然豊かですが、コタキナバルは何もないね」と思ったことがある私。いつの間にか、この何もない町は素敵なアートの町になりました。20階建てのめちゃくちゃ大きい壁画から、裏通りにある才能がある若者が書いた落書きまで、今のコタキナバルを散歩すると何か発見するかも!ここでは、コタキナバルの一番目立つと個人的に好きな壁画を紹介します。TOOJOU ホテルの壁

  2. 【号外】誤植禁止町オリナス

    【号外】誤植禁止町オリナス

    2004年から2年間、GOGGLEというバイク雑誌の編集部にいた。その時点で創刊から20年近く経ってたのかな。俺が配属された時には終わってたけど、その昔「午後の職人たち」という連載があった。ざっくり言うと日本のバイク界を支える人たちの物語。登場するのは誰もが知っている有名人ではなく、誰もが知ってるパーツやウエアを作り続けている人とか、広報の人じゃなくて「取材? いや〜俺なんかいっすよ〜」なん...

  3. 24.57mの夢

    24.57mの夢

    教室に来たらネジ巻き式振り子時計が午後12時18分で停止していました。大きな地震でした。宮城県沖震源で福島県中通りは震度4でした。地震が続きます。先月だったか?台湾地震予測研究所の出した地震予知が真実味を帯びて心配になります。雨降りの一日です。(まだふり続いていますね)懐かし画材が出てきました。白河市に新たに開館した「白河市文化交流館コミネス」建設中、工事防護柵に子どもたちと合作で壁画を描き...

  4. 河野 英昭 & kawasaki ZEPHYR750(2020.01.13/KIMITSU)

    河野 英昭 & kawasaki ZEPHYR750(2020.01.13/KIMITSU)

    【キッカケ】親父河野義雄、MADMAXのトゥーカッター、大脱走のスティーブ・マックイーン、湘南爆走族、狂い咲きサンダーロード、荒くれナイト。やっぱり一番は親父ですねー。小4の時、通勤用ヤマハポッケに公園で乗らせてもらったのが始まり。親父は死んじゃいましたが22歳の時、ふたりで九州一周したのもいい思い出です。【このバイクを選んだ理由】かっちょええからです!とにかくマッドマックス。グースカウルに...

  5. 近所の工事現場

    近所の工事現場

    このところあちこちで、「工事中」 に出会います。こんなペンキ絵、最近まで見なかったのに、薬院二丁目六ッ角付近いつの間にか堂々とできあがっていた、と、思うま間なく、見えなくなりそうで、あぁ、 もったいない。しかし、これは空地の宿命、取壊しにあって、更地になったら、いつかはこうなる運命だった、のでしょうね。あっちでもこっちでも、そして、小さい土地でも大きな土地でも、どんどん地面を掘りかえして基...

  6. 写っているのは独りだけ?

    写っているのは独りだけ?

    お馴染み街撮り定点観測どんと腰を据えてカメラを構えるだがファインダーをのぞくと何かが見えるあれっ・・・?と近づいてみると只のカラフルなモザイク・タイル不思議な場所だ

  7. 門戸厄神に、幻想的な龍王現れる

    門戸厄神に、幻想的な龍王現れる

    関西では厄除には欠かせない寺院「門戸厄神」さん。日本三躰厄神の一つで有名なお寺。正式名称は門戸厄神東光寺という。高野山真言宗別格本山で1200年近い歴史のある名刹である。あらゆる災厄を打ち払うという厄神明王が祀られている。 その門戸厄神の門下の擁壁に幅30 mの巨大な特設壁板に「厄神龍王」が描かれている。それを見たく参拝してきた。 資料によると、門戸厄神は令和元年が創建1190年。それを機に...

  8. ローディー・野外アート地区

    ローディー・野外アート地区

    カナダやアメリカ、ヨーロッパから来るゲストにここ行きたい!と言われるデリーの名所には「ローディー・アート・ディストリクト」が入っています。日本人からはあんまり聞かれないのになんで英語圏の人は知ってるのかな~???と思ったらConde Nast Travellerで特集記事になったんですね。カンナ―・マーケット(コーヒー屋さんのDevan'sのあるマーケット)からメヘルチャーンド・マ...

  9. ひとり旅11月27日~12月2日の韓国(仁川編)その3~巨大サイロ壁画を一望!屋上庭園

    ひとり旅11月27日~12月2日の韓国(仁川編)その3~巨大サイロ壁画を一望!屋上庭園

    月尾海列車という観光モノレールに乗りたかった1番の理由は、「巨大サイロ壁画」をこの目で見たかったからでした。<サイロとは>牧場などにある縦長の貯蔵倉庫のこと。米、小麦、トウモロコシ、大豆などの農産物、家畜の肥料などを貯蔵するもの。2018年9月、仁川の松島国際都市にある「仁川上陸作戦記念館」を訪れたことがあったのですが、見晴らしのいい高台にあった記念館からの風景の中に、ちょっと不思議な建物を...

  10. エコパークでビーガンたちとまずいピザを食べる

    エコパークでビーガンたちとまずいピザを食べる

    12月末のことですが、ロスアンジェルスのエコパークという地区でシカゴスタイルのピザを食べました。ロサンジェルスの市役所付近のフリーウェイを走っているときの写真です。壁画が一方の壁に描かれています。ところが、他の壁画には落書きがされているのです。壁画を描いたアーテイスト達は、たぶん地元の名前が知れてない人たちだと思います。だから、ロスアンジェルス市からコミッションをもらい作品を作るということは...

31 - 40 / 総件数:63 件