"月見饅頭" の検索結果 571 件

  1. 雨、鈍色一色の空

    雨、鈍色一色の空

    今日も少しゆっくり目に起きようとしたらけたたましいスマホからの音で起きる。心もドヨンとしますね。今朝も一つ文字が浮かんだので竹紙引っ張り出してゴソゴソ描いてみる。紙の選択が間違っているとイメージ再現できない時があります。その時は、パパッと切り替えてドンドン違う紙を。笑。「雨落ちんとす釣鐘草はうなだれたり」山頭火の句。画仙紙にオリジナル墨。今日の一服は、鯛饅頭で。(^O^)筆文字づくし描き屋工...

  2. ゴミ袋を持って徘徊…

    ゴミ袋を持って徘徊…

    昨晩、ゴミ出しの時に…ふと作品アイデア浮かんで…頭の中がアイデアだらけになって…気づいたら…ゴミ袋持ったまま、近くの横断歩道、信号待ちしてました。汗汗。いつもの工山も戻りつつある。笑。認知症だと気づかれないタイプです、きっと。今朝も頭痛でお目覚め、晩、接骨院で施術してもらう。無意識に全身に力が入るのって、何とかならんもんかなぁ。「日が山に山から月が柿の実たはは」山頭火の句。幅広短冊、横使い。...

  3. 秋の追分団子

    秋の追分団子

    今回も、お出掛けしたのは家族です。新宿へ行くというので、早速頼みました。学生の頃は新宿まで歩いて行けましたからね~。昔の追分団子を良く知っているんです。ところが今は季節に合わせた団子を色々作っているんですよ。箱の中には江戸時代のお店がいつも食べている味はみたらしと抹茶秋らしい栗は一本が400円以上と驚きの値段でも和栗でしたねもうすぐ、お月見です栗の右隣りは、七味だったと思います。こちらは面白...

  4. たまには、夜マック。

    たまには、夜マック。

    今年は食べることが出来た、月見パイ。あんことお餅、最強のコンビじゃないか。(!)色々あって、すんごく疲れきった日の夕ご飯。「ダメだ・・・、」と早々に白旗を上げました。(^^;「今日は、夜マックにしよう!」ハハの声に、スマホを見せてきた3男。夜になるとバーガーが「倍」なるから、倍の(なんとか)バーガーと、「ほー、月見パイ」(!)あんこ好きなので、私だけかと思いきや、3男も所望とは。(◎_◎;)...

  5. 栗まんじゅう

    栗まんじゅう

    白餡に栗の甘煮を入れて栗饅頭焼きました。渋皮煮の栗を剥くときに渋皮を少し傷つけたものを寄せ集めて甘煮にしています。こんな感じに↓バター入りの生地で栗餡を包んでお饅頭の形にします。上部に卵黄をみりんで溶いたものを刷毛で塗ります。180℃のオーブンで15分程度焼成。焼きたて熱々よりも少し時間を置いてしっとりしてからがいいかな。

  6. ネギ玉子のせ肉玉そば

    ネギ玉子のせ肉玉そば

    お好み焼きが食べたーーい!ということで、五日市の一休庵を訪れた。今まで何度も行ったが、お店が喫煙OKで未成年の入店禁止らしい。メニューをじっくり見て 肉玉そばのネギ玉子のせ と シーフード肉玉そば を注文した。おおっ!ネギのせ美味しいねえ~おおっ!シーフードもなかなかいける~でもいちばんシンプルな ねぎ玉そば が美味しいな。食後は、月見パイと月見シェイク。食べ過ぎて苦しいよお~~

  7. 本日のジャンクフード、、、^_^

    本日のジャンクフード、、、^_^

    こんばんは^_^10月になりましたが、9月最終日のポカな話^_^たまにジャンクフードを食べたくなる時がありますよね。もうすぐ、会社の健康診断なのに何してますの?シニアが何してるの?たまに馬鹿なことしたくなりませんか?いや、貴女、いつもでしょうよ^_^つくづく、青春時代が1980年代だと思うわ😱1970年代、80年代は仙台ハンバーガーはロッテリアに行ってましたがね。何故...

  8. 山田屋プリン、お肌の手入れ

    山田屋プリン、お肌の手入れ

    ころんとした小さいお饅頭でおなじみ、山田屋さんの、ほうじ茶プリン。と、抹茶プリン。抹茶の濃厚さよ。美味しいけど少しずつしか食べられないくらい!と、抹茶プリンの方は買ってきた翌日に味わっていたのですが、ほうじ茶プリンは2つ買ってきていて、ひとつはすぐに夫が食べ、もう一つを息子が食べるかと思いきや、反応鈍く、「そのうち食べるぜ」風。そうこうしているうちに賞味期限も切れたのでさっき私が食べたのです...

  9. 久しぶりのマクドナルド

    久しぶりのマクドナルド

    久しぶりに帰ったホームベースの我が家はまだまだ夏で帰宅と同時に家じゅうのクーラーのスイッチを入れるところから始まりました次に洗面所とキッチンの水道をたっぷり流します留守の間にリフォームしたり修理工事が入っているお宅があるかもしれません水道管のゴミを引き込まないように心がけています前回干していった洗濯物をかたずけてひと段落です森の家から持ってきた食材を片付けたらティータイム我が家としてはここの...

  10. 今年の『月見祭り』

    今年の『月見祭り』

    毎年、この季節になるとこぞって発売される『月見シリーズ』吉野家の『月見牛とじ丼』並盛お店でいただくと、「生卵」が付いているそうですがテイクアウトの場合は「半熟玉子」になります。美味しい♬かなりボリュームがあってワタシは食べきれませんでしたが…(残りは夕食に)薄味好みの私にはやや味が濃いかな…マクドナルドの『月見バーガー』私のチョイスは『チーズ月見』夫のチョイスは『こく旨 すき焼き月見』夫は『...

31 - 40 / 総件数:571 件