"東福寺三門" の検索結果 104 件

  1. お天気悪し╮(╯_╰)╭

    お天気悪し╮(╯_╰)╭

    朝からひんやりと冷えてきていますそう言えば今日は11月11日あちらのお国では独身の日だそうですね以前は日本ではポッキーの日とか言っていませんでしたかグリコのポッキー(笑)紅葉たけなわなので、依然撮りました画像をこちらの画像は紅葉で有名な京都東福寺何度も載せていますので。。。こちらと同じ場所で3年後に撮った青もみじ↓紅葉は有名で綺麗なのですが私は新緑の頃の青もみじも大好きです同じ場所で撮れてラ...

  2. 東福寺塔頭 芬陀院雪舟寺

    東福寺塔頭 芬陀院雪舟寺

  3. 初夏の東福寺

    初夏の東福寺

    梅雨の中休み炎天下の東福寺夏はもうすぐ

  4. 東福寺をもう少し

    東福寺をもう少し

    緊急事態宣言が続いているので何となく外出がはばかられます。加えて、近畿地方は梅雨入りです。なかなか出かける気になれません。ということで、写真は先日撮影した東福寺です。臥雲橋です。ご覧の通り、ご近所さんは自転車で通行します。お寺の建物が生活道路として使われています。ふところの深さを実感するところです。禅堂の文字があります。一般の人も座禅ができるのでしょうか。立派な建物です。こちらは勅使門方向か...

  5. 通天橋

    通天橋

    前回、前々回とも東福寺の通天橋です青もみじに赤いプロペラ、種?風で飛んでくのかな秋でないのに一本や二本赤いのがありますそのような樹なのでしょう赤というより赤茶色い

  6. ユキサン…モルガンお雪のバラ

    ユキサン…モルガンお雪のバラ

    東福寺に行った帰り、バス停に向かって歩いていると、きれいな白いバラが咲いていました。東福寺の塔頭★同聚院(どうじゅいん)のバラです。このバラの名前は「ユキサン」といいます。モルガンお雪(加藤ゆき)にちなんで作られた白バラです。お雪は明治時代の祇園の芸妓さんでした。日本を訪れていたモルガンさん(世界の大富豪として有名な人だそうです。私は知りませんでしたが)に見初められて、当時珍しかった国際結婚...

  7. 静かな新緑

    静かな新緑

    静かな新緑を歩きました機会を見計らって誰に許されるとか勧められるとかでなく人 自分誰かと濃厚を避けそれはそれは緑のなかこれが赤に変わる秋をそっと想像してみます秋には赤くそれは赤く人も盛るのが見えるひとりで満喫できる時間・空間のひととき

  8. 朱と新緑

    朱と新緑

    色にはそれぞれ力がありそう朱には朱、緑には緑の身に着ける色も影響のあるものだとか光も大事と思いますね色の見え方変わるから木漏れ日の新緑を歩いて 心の洗濯中

  9. 東福寺

    東福寺

    緊急事態宣言の発令もあって京都の町は閑散としています。でも、町のお医者さんはそれなりのにぎわいです。京都では町のかかりつけ医で新型コロナウイルスのワクチン接種を行います。接種券をもった高齢者の方が、接種の予約のために、次々にお医者さんを訪ねてきます。様子を見ていると、6月の第1週に1回目、3週間後に2回目の接種と、2回分をまとめて予約するようでした。予約の取れた人はワクチン接種に関する注意事...

  10. 東福寺

    東福寺

    青もみじもそろそろ終わりという感じでしょうか。緑がだんだん濃くなってきました。紅葉の名所なら、青もみじもきっときれいだろう。そう考えて東福寺に行ってみました。緊急事態宣言下ということもあって、人出は少なめでした。東福寺では今年から青もみじの夜のライトアップを始める予定にしていました。緊急事態宣言が今月末まで延長になるのでがっかりしていることでしょう。春なのに、赤いもみじもありますね。こちら通...

31 - 40 / 総件数:104 件