"桜葉餅" の検索結果 1244 件

  1. 春餅

    春餅

    立春大吉今日は市販の春巻きの皮で春餅を食べる

  2. 「寒餅を取り込んで」

    「寒餅を取り込んで」

    干し網にぎっしり干してあった餅を取り込みました。旧正月の極寒の時期についた餅を寒餅と言いますが、それをカラカラに乾燥させたものも寒餅と呼ぶようです。いま干し網に残っているのは指で割れなかった芯の部分が少しだけ。これも間もなく乾くでしょう。正月過ぎに10kg以上干しましたが、取り込むとLサイズのジップロックに半分くらい入れたのが3つ。わああ、少ない。早く次を干さなくちゃ。干した餅は揚げ餅にしま...

  3. 市立第10小学校餅つき会・学校公開を見学

    市立第10小学校餅つき会・学校公開を見学

    1月28日市立第10小学校で開催された、餅つき会・学校公開を見学させて戴きました。冬の寒さが染み渡る早朝に、保護者やおやじの会、学校関係者による餅つき会が3年ぶりに開催です。この日は横田基地より沢山の子ども達にもご来場頂き、5年生の教室で恥ずかしそうに自己紹介をする姿を見ることが出来ました。10小の子ども達も緊張をしながら、事前に調べてきた英語で自己紹介をしています。お互いに刺激のある時間を...

  4. ひさしぶり!!お餅つき

    ひさしぶり!!お餅つき

    地元町内会で、2年ぶりの "餅つき大会"が開催されました。つきたてのお餅は~~あんこときな粉、大根おろしの3種類・・・写真撮り忘れ・・・それと、シェフの豚汁ーーーこちら、評判のお味!!待ってました!大食漢のひとは、何杯お替りしたことやら・・・東京メトロからはメトポン、警察署の白バイ、地震体験車~~~そして、鉄砲洲神社のお囃子ーーーひさしぶりに新年を迎えたような・・・そう、暮れのお餅...

  5. ■簡単7分スイーツ【お餅とホットケーキMIXの落とし揚げ】モチモチふんわり~♪

    ■簡単7分スイーツ【お餅とホットケーキMIXの落とし揚げ】モチモチふんわり~♪

    ■簡単7分スイーツ【お餅とホットケーキMIXの落とし揚げ】モチモチふんわり~♪今回暮れに実家から届いた大きな切り餅をレンチンしてホットケーキミックスと混ぜて落とし揚げにしました♪砂糖は使わないのでオレンジの砂糖漬けを添え付けましたら香り高く美味しかったです^0^お友達2軒さんにも3個ずつ差し上げました。Iさんお菓子と手作り白菜のキムチ漬けを頂きまして有難うございました♪そうそう昨日夜9時過ぎ...

  6. 市立第10小学校餅つき会・学校公開

    市立第10小学校餅つき会・学校公開

    1月28日市立第10小学校餅つき会・学校公開を見学オンラインで教室と体育館を結び、モニターを通して餅つき会場からの校長やPTA会長の挨拶等を、授業をしながら餅つき会場の様子を確認することが出来ます。ここでは餅つき会は3年ぶりの開催と言う事でしたが、「横田友好クラブ」を通じて横田基地より子ども達の参加もあり、日本文化である餅つきを体験しながら日米の交流ができた様です。横田基地からの子ども達は、...

  7. 【整理収納】サイドボードとお餅が教えてくれた

    【整理収納】サイドボードとお餅が教えてくれた

    片付けで暮らしと頭をスッキリと🐏ひつじplanningのブログへご訪問いただき、ありがとうございます😊初めましての方、私の整理収納への想いはこちらの記事をお読みくださいね🐑お正月のお餅は食べきりましたか?今年はけっこう大きめの鏡餅を和菓子屋さんで買ったので、鏡開きも「とんかち」でやってみました☺サイドボードと鏡餅昨年買っ...

  8. で、蕨餅屋さん(蕨餅:京都利休の生わらび餅四日市西新地店)

    で、蕨餅屋さん(蕨餅:京都利休の生わらび餅四日市西新地店)

    レコードを買った後は、本来の目的地の御店に。京都利休の生わらび餅四日市西新地店夜に営業されている蕨餅屋さんです。カウンターで販売元カフェでしたので中は中々ポップな内装です。テイクアウトしたのは黒蜜を掛けてトロトロの食感の個性的な蕨餅。此れは此れで悪く無いです。パッケージの横の材料の記載を見ると、本蕨粉の前に蓮粉の記載が。此れで食感納得。蓮根の澱粉、紫野 和久伝さんの御菓子の西湖の主成分ですが...

  9. みかん餅

    みかん餅

    見かけたら、ついつい。きれいな色とほのかな味に惹かれます。レンジでチンして、砂糖醤油で。のびるのびる茹でて、梨の缶詰と。雑な性格がでるわシャクシャクでもっちもちお餅とくだものが合わさって面白い歯ごたえ。白玉よりもねっとり。さほど甘くない。餡を入れても良いですね♥️あ〜、お餅ですわ。冬の喜びですわ。

  10. 爺さんの言い伝えを思い出し、大寒餅を搗く。

    爺さんの言い伝えを思い出し、大寒餅を搗く。

    「大寒の水は腐らない」「寒もちはカビが生えにくい」と、爺さんが言っていた。昔は多くが井戸水や山水をなどの天然の水をそのまま利用していたのでその時代の伝承である。その他にも、寒餅や大寒卵、寒シジミなどの伝承もある。大寒の時期、渓流の水も井戸水も最も動きが少ない。野生動物も人間も最も活動が低調になる。原因はいろいろでも汚染の原因になる人間や動物の活動が少なく、田畑からの汚染物質(肥料や農薬・土)...

31 - 40 / 総件数:1244 件