"珍品堂主人" の検索結果 2356 件

  1. 共栄堂の「画竜点睛」甲州ワインを、南仏のタコ料理に

    共栄堂の「画竜点睛」甲州ワインを、南仏のタコ料理に

    南仏の男爵ことクロードさんの山小屋でランチ。故郷山梨、勝沼にある新田商店で購入した共栄堂の甲州「画竜点睛」を手土産に持参しました。新田商店HP⇨こちら!共栄堂HP⇨こちら!前回は山で仕留めたイノシシの煮込みこちら!を出してくれたクロードさんでしたが、この日は前菜にイワシとサバのマリネ、メインにタコのクールブイヨン仕立てとベジタリアンロールキャベツ。生まれて初めて日本のワインを飲んだフランス人...

  2. 師任堂 色の日記に注意

    師任堂 色の日記に注意

    remax_web RT @ishikari_yuki: 【石狩勇気情報】韓流『師任堂(サイムダン)、色の日記』ユン・ジュンソンさん演じるイ・フ役他いろんな役を吹き替えております!BSテレ東本日10:55から第1話放送!公式サイト人物相関図を見ていただけたら興味湧くと思います!…株式会社リマックス(2023/02/16 00:19:15) rina_suzu0825 RT @shihiri...

  3. ☆文明堂のカステラ・いちご☆

    ☆文明堂のカステラ・いちご☆

    頼まれものを仕上げてお渡ししたら翌日に頂いてしまった、お菓子。文明堂のカステラ・いちご普通のカステラよりずっと美味しくて好きでした。楽しんでいただきました。ごちそうさまでした。ありがとう。★今日の雑貨屋(店舗)**おやすみです★【ただいまのBGM】Strawberry Breakfast/ SixTONES↓↓↓Today's Runkは?★1日ワンクリック!ありがとうございます★...

  4. ゴルフから主人が帰って来たよ

    ゴルフから主人が帰って来たよ

    今日はまたちょっと寒いいやかなり寒い今はお天気になって少しましになって来たけど早くあったかくならないかしら主人は残りの年休消化で今日も⛳今日の戦利品ほんのり🌸の香りの美味しい和菓子山梨産実家の母にもお裾分けしました😋昨日もらった文君作のクッキー主人とカフェオレで頂きました甘さ控えめでサクサク美味しかったですありがとう♡

  5. アートな布もの展

    アートな布もの展

    「アートな布もの展」2//15 〜 4/2(会期中無休)南房総市千倉町潮風王国内海猫堂ブローチいろいろ と小さいもの とマキモノ少し参加していますー

  6. ひさしぶりの焼き肉

    ひさしぶりの焼き肉

    週末に赴任先から帰って来ていた夫が、散歩に付き合ってくれました。広い公園を3分の2ほど歩いて。歩数は6000歩弱なので、そんなに歩いてないけれど、今は運動不足気味なので結構いい運動になりました。水仙がまだ綺麗でした。今日はそんな夫の66歳の誕生日です。ファミリーで集まる話も出ていたけれど、孫達が順番にコロナならぬインフルエンザだったり、風邪をひいたりと、なかなか実現せずに見送りとなっています...

  7. 点滴堂企画展 お菓子の家のティータイム

    点滴堂企画展 お菓子の家のティータイム

    (1)三鷹駅北口から歩いて5分の場所に、古本カフェ&ギャラリー点滴堂があります。今年はなかなか行くことが出来ずにいましたが、今日になってやっと訪れることが出来ました。企画展「お菓子の家のティータイム」の最終日でした。

  8. 点滴堂企画展 お菓子の家のティータイム

    点滴堂企画展 お菓子の家のティータイム

    (1)三鷹駅北口から歩いて5分の場所に、古本カフェ&ギャラリー点滴堂があります。今年はなかなか行くことが出来ずにいましたが、今日になってやっと訪れることが出来ました。企画展「お菓子の家のティータイム」の最終日でした。

  9. ピエールエルメでバースデーケーキ

    ピエールエルメでバースデーケーキ

    2月先日は主人のバースデーでした当日は生憎母のもの忘れ外来の予約が入ってしまい主人にはとても申し訳なかったのですがそちらを優先させて頂きました3時過ぎた診察後お昼抜きでした私と母でしたのでお留守番の主人へ連絡を入れ一緒に早目のお夕食をと合流を求めましたが2人で食べておいでと・・ではケーキだけでもと遅めの時間のデパ地下では予約もなしのホールケーキは殆どなくバレンタイン仕様?で堪忍ね~

  10. 外大図書館(4)冬休みのキャンパス

    外大図書館(4)冬休みのキャンパス

    2022/11/07と同じタイトルです。キャンパスは閑散としています。▼今日は孤食の日なので外大で昼食。メインは「ネギ塩ハンバーグ」。味噌汁とサラダで、ご飯は小盛。これで523円です。▼雑誌を選んで読みふけりました。▼気になったコラムです。(AERA 2023/2/13)▼雑誌ニュートンでは「ガロアの数学」を分かりやすく解説をしていました。決闘の前夜である1832年5月29日に、死を覚悟した...

31 - 40 / 総件数:2356 件