"環境保護" の検索結果 6070 件

  1. いろいろ

    いろいろ

    週末は専門分野のシンポジウムにオンラインで参加した。このシンポジウムに間に合うようにパソコンスタンドをポチッたのだが当日になっても届かない。ダメ元で開始30分前にもう一度ポストを覗いたら、あった!間に合った。シンポジウムは、面白くて興味深くて、とてもためになった。が、めちゃくちゃ長かった。質疑応答で盛り上がりすぎて結局、終了したのは開始から5時間20分後。オンラインと対面でのハイブリッド開催...

  2. 子犬のお世話は大変

    子犬のお世話は大変

    2019年11月7日にセンターから引きだして来た仔犬達きずなで2頭の仔犬を保護し後の1頭は成犬譲渡会様にセンターから引き出した仔犬の名前 | きずなの徒然日記 (ameblo.jp)元気に育ち1頭の男の子ノエルは譲渡会のお手伝いに来て下さる元卒業犬のトモニちゃんのご縁が有りアルク君になりました。残る1頭の女の子希さんも優しいご家族様の元に巣立ちました。アルク君は甘えん坊で悪戯大好き、家のアチ...

  3. 【文献資料室から3月開催「よみきかせ」のご案内♪】

    【文献資料室から3月開催「よみきかせ」のご案内♪】

    絵本や紙芝居、手遊びなどで、楽しい時間を過ごしませんか。当センターのパートナー(ボランティア)さんが、楽しく「よみきかせ」を行います。毎回、当日の参加者のご年齢などに合わせて、演目を選び行っていますので、小さいお子さまから大人の方まで、どなたでも楽しくご参加いただけます。(途中出入りも自由ですので♪お気軽にどうぞ🎵)🎁参加者全員に、「センターオ...

  4. これからの住まいづくりに思うこと②

    これからの住まいづくりに思うこと②

    個人的に思うこと②です。快適さと健康、そして光熱費の削減を考えると断熱性と気密性の向上がより必要とされるようになってくると思います。(もうだいぶん前からそうなっていますが…)断熱材は一長一短があります。ですので、「どれが最高!」という感じではないかと思います。私は、OMソーラー、エアコン(OMX、パッシブエアコン含む)といった複数の空調システムに取り組んでいて、経験的なものではありますが、断...

  5. ナナハチ

    ナナハチ

    3年前の春ごろ土練機で土作りをしていた時疳高く鳴くような音がした、機械の音だと思いしばらく続けたがやはり何か鳴いている、散らかったサンテナの隙間を見ると体を小さくして子猫が数匹いるではないか「かわいい!」でわなく「マジかよ!」と思った。我が家はとんでもなく隙間があるのでどうやら入り込んでしまったらしいもともと猫の気分屋な所や鋭い目つきが好きではなかったししばらくは動物飼うのもいいかなと思って...

  6. 化石や縄文土器も展示しています!!

    化石や縄文土器も展示しています!!

    皆さんこんにちは🌿霞ケ浦環境科学センターの展示室では貝の化石を展示していることを知っていましたか😳展示室の一角では貝化石の展示のほかに、貝化石や縄文土器に触ることができるんですよ🤗なぜ霞ケ浦環境科学センターに化石や土器の展示があるかというと、霞ヶ浦が何万年もの時間をかけて今の形になるまでに海だったものが湖になったり人々の...

  7. 神奈川県動物愛護センター

    神奈川県動物愛護センター

    先日オンラインで受けた譲渡前講習会を経て、神奈川県動物愛護センターへ受講証を頂くとともに、保護猫の譲渡が可能かどうかの面接を受けに行ってきました。意外と立派な建物でビックリ。面接の時間よりも若干早く着いたので館内をチラ見。そして、受講証を。面接を受けてから、保護センター内で飼育されている猫ちゃんと対面。ほぼ、多頭飼育崩壊で保護された猫だという説明を受けて衝撃が…。確かに同じような顔の猫ちゃん...

  8. 先日の保育園安全教室の保護者アンケート

    先日の保育園安全教室の保護者アンケート

    プログラムは「CEP親子の安全トレーニング」対象は年長児クラスト保護者でした。子どもたちは保護者が見守る中で、本気でロールプレイをしました。もしこんなことがあったらどうすればいいのかをあらかじめ知っておくことが子どもの予備知識になり、免疫力が高まり、被害を防止する一助になります。以下は参加した保護者の感想です。・子どもが何か伝えてきたときの対応の仕方を私自身間違った形でしていたなと気づきまし...

  9. これからの住まいづくりに思うこと①

    これからの住まいづくりに思うこと①

    建築を取り巻く環境もこの1、2年で、大きく様変わりしています。個人的に思うこと①です。ほんとうに良いものを求める思いがより強まるのではないでしょうか?例えば、素材。ほんものの木。また、ほんものの土や石。たいせつにたいせつに永く使う。洋服も住まいも…。それは、環境のためにも。よい素材のシャツやカバンは、愛着をもって、永く使いたくなりますよね。

  10. 個性それぞれ

    個性それぞれ

    昨日3月1日から【おすそ分け気功ヒーリング】が始まりました。より&吾子へのヒーリングのシェア、です。ネコさんも来てくれました^^今週は、吾子さんと私、ふたりだけでお散歩に行く機会に恵まれました。ゆったり歩いたり、探検したり、までは良かったんですけど、「走るわよ~」と言われて久々にダッシュ、きつかった^^;その間、よりちゃんは何をしていたかと言うとー。もちろん日向ぼっこ^^日向と日陰を行ったり...

31 - 40 / 総件数:6070 件