"社寺・仏閣" の検索結果 6318 件

  1. 城南宮巫女神楽

    城南宮巫女神楽

    城南宮を訪ねた主たる目的は、新築工事に伴う鎮め物を授与してもらう事でした。

  2. 長野そぞろ歩き・飯山:飯山七福神巡り(2)

    長野そぞろ歩き・飯山:飯山七福神巡り(2)

    飯山七福神巡りの2回目。徒歩で移動しています。続いて、「本光寺」。立派な山門です。山門に鎮座していたのは、「金剛」さんと、「神力」さん。ちょっとふくよかで、可愛い系。本堂。弁財天様は、こちらのお堂に。弁財天様も、ちょっとふくよか。パネルのような弁財天さまをイメージしていました。お堂の彫り物は、見事でした。次のお寺に向かいます。愛宕町雁木通り。仏壇店が軒を連ねていることから、「仏壇通り」とも呼...

  3. 城南宮落椿

    城南宮落椿

    梅に隠れていますが、椿も見ごろです。

  4. 相模國一之宮寒川神社

    相模國一之宮寒川神社

    相模國一之宮 寒川神社 (さがみのくにいちのみやさむかわじんじゃ)古くは、源頼朝武田信玄徳川家康などに信仰を受けた千六百年の歴史のある神社ようです。全国唯一の八方除の守護神として「身に降りかかるすべての厄災から身を守る」ご利益があると言われています。と言うことで、今日は何時もの鎌倉から少し足を伸ばして、伸ばすと言っても電車で行くだけですが、さあ~全国の善男善の皆様茅ヶ崎の寒川神社へ

  5. 美しい大鳥居 ~嚴島神社

    美しい大鳥居 ~嚴島神社

    嚴島神社に参拝しました。ちょうどこの日、この時間帯は 潮位が289㎝、とのこと。250cmを超えると大鳥居が海に浮かんで見えるということですが まさにその通り !ご修復が終わったばかりの大鳥居の朱塗りが青空に映えて美しかったです。笠木の飾り金具、日光(手前、東側)が輝いています。嚴島神社 高舞台と御本殿こちらで偶然、舞楽を観たのは学生時代でした。お面が怖くて印象に残っています。宮島口駅前にあ...

  6. 城南宮枝垂れ梅-3

    城南宮枝垂れ梅-3

    さらに切り撮ってみました。

  7. 京都達磨寺散策撮影

    京都達磨寺散策撮影

    京都の天気も良く、散策するにはちょうど良い、撮影も自由でよかったです。

  8. 最後の「東慶寺」

    最後の「東慶寺」

    2022年の境内全面、撮影禁止になった今まで、4回参拝していますが最後の訪問参拝は、2018年の8月でした。最後の投稿です(以前にも投稿しています)

  9. 城南宮枝垂れ梅-2

    城南宮枝垂れ梅-2

    思えば土曜日の関門時間を過ぎてから拝観したのはこの10年間で初めてです。人を入れずに撮影したくて、何時も平日開門時間前にほぼ先頭にいましたから(笑)枝垂れ梅の切り撮りばかりの構図です。

  10. 福井の雪景色@若桜町明通寺

    福井の雪景色@若桜町明通寺

    1月29日の雪景色巡りの続きです。1.赤橋。滋賀県の高島市から、一気に場所を変えて福井県の若桜町までやって来ました!2.急な石段。3.明通寺。去年行けてなかったお寺に訪問。4.鐘楼。5.凍り手水。龍の涎が凍っておりました。6.受付を済ませて。住職さんの案内されて本堂へ。7.8.本堂。こちらでわざわざご住職自身がお寺の詳しい由来などを聞かせてもらいました。9.10.凍える錦。11.三重塔。立派...

31 - 40 / 総件数:6318 件