"秋元響" の検索結果 228 件

  1. カーチュン・ウォンと挑むバルトーク/九響定期

    カーチュン・ウォンと挑むバルトーク/九響定期

    9月2日(木)19:00~福岡サンパレスホールにて九州交響楽団第397回定期演奏会ブラームス:ヴァイオリン協奏曲バルトーク:管弦楽のための協奏曲指揮:カーチュン・ウォンヴァイオリン:金川 真弓九州交響楽団コンサートマスター:西本 幸弘まず前半のヴァイオリン協奏曲は、ソリストが金川真弓さんという事で、数ヵ月前に小菅優さんたちとの室内楽で初めて聴いた金川さんのヴァイオリン、すごいな!と思い、この...

  2. 山本響ちゃん7

    山本響ちゃん7

    2019年8月31日、大宮第二公園のフレッシュ屋外大撮影会で撮影した山本響ちゃんの写真を。立ちポーズでやや寄りで撮影。可愛く優しいモデルさん。EOS6DにEF135mmf2LUSM組合せ。f2、1/400秒で撮影。

  3. コバケン氏指揮/九響定期/スメタナ「わが祖国」

    コバケン氏指揮/九響定期/スメタナ「わが祖国」

    7月21日(水)19:00~アクロス福岡シンフォニーホールにて九州交響楽団第396回定期演奏会指揮:小林 研一郎スメタナ:連作交響詩「わが祖国」この曲は、有名な2曲目(モルダウ)しか聴いた事が無くて、全曲(6曲)は初めて聴きました。こんなに壮大な曲だったのですね!全曲、素晴らしい演奏が聴けて良かったです。2曲目のフルートとクラリネットの始まりの溶け合うようなメロディ、金管も大活躍の打楽器群も...

  4. ちょっと違ったかも(7/15)

    ちょっと違ったかも(7/15)

    新型コロナウィルスの猛威に対し、私の価値観でやれる努力をし、みんなが早く自由な日々に戻れるよう、願っています。昨日の札幌は、最高気温30℃の予報でしたが、実感はありませんでした。私の脚はどうかしちゃったみたい。歩きにくくて困る。だからこそ、目いっぱいおしゃれして、コンサートへ。キタラ、ずい分と久し振り(大規模改修していたせいもあるでしょうが)です。左斜め上から観る感じでしたが、ここの客席はホ...

  5. 1928年創業パン屋の廃業

    1928年創業パン屋の廃業

    パン屋が廃業する。創業1928年だったが7月3日に店を閉める。紙を取って来ただけでまだ話していない。こちらも心の整理が必要だ。廃業理由に高齢と跡継ぎ問題としていたが、まだ60歳になるかどうかの人達だ。旦那はパン工場で働いているようで、店自体は若い弟子入りからの女性がやっていて、ここ二ヶ月ほど顔を見ていなかった。病気とは書いていないから、二人目の妊娠かお産だったのだろう。少なくとも親仁が工場を...

  6. 熊倉優 指揮/九響定期/ピアノ 反田恭平

    熊倉優 指揮/九響定期/ピアノ 反田恭平

    6月3日(木)19:00~アクロス福岡シンフォニーホールにて九州交響楽団第395回定期演奏会ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番ショスターコーヴィチ:交響曲第15番指揮:熊倉優ピアノ:反田 恭平昨今の活躍が目覚ましい若い指揮者、熊倉氏と、ピアニスト 反田氏をゲストに、ロシアの音楽を。ラフマニノフ ピアノ協奏曲、第一楽章から、このドラマチックな世界観にいざなわれ、第二楽章では、反田さんのピアノが静...

  7. 九響定期/高関健指揮/トロンボーンとフランス音楽

    九響定期/高関健指揮/トロンボーンとフランス音楽

    5月13日(木)19:00~アクロス福岡シンフォニーホールにて九州交響楽団第394回定期演奏会ドビュッシー:牧神の午後への前奏曲ルーセル:交響曲第3番ブルジョワ:トロンボーン協奏曲ラヴェル:高雅で感傷的なワルツラ・ヴァルス指揮:高関健トロンボーン:高井 郁花C.M.:西本 幸弘4人の作曲家の曲でのプログラム、多彩な響きが交差する、素晴らしく楽しいコンサートでした。ドビュッシー 牧神の午後への...

  8. 5月18日 「ことばの日」・「和顔愛語」

    5月18日 「ことばの日」・「和顔愛語」

    今日は、5月18日の語呂合わせから、「ことばの日」「和顔愛語」(わげんあいご)という禅語が有ります。「表情は和やかに、言葉は優しく」という意です。特に、仏教では、菩薩が人々を導く為に、優しい言葉をかけることを指すそうです。『無量寿経』という仏教書には、「無有虚偽諂曲之心 和顔愛語 先意承問」(こぎてんごくのこころ あることなし わげんあいごして せんいしょうもんす)と記されているそうです辛い...

  9. 札幌交響楽団 定期演奏会

    札幌交響楽団 定期演奏会

    札幌交響楽団 定期演奏会に行ってきました🎶指揮#秋山和慶 ピアノ#小菅優 プログラム発表時は指揮もピアノも海外からの演奏者の予定でしたが、来日が叶わず変更に国内にも素晴らしい演奏者がたくさんいらっしゃるんですよね!目を向け、再認識する良い機会だと思います🎶すっかり大人っぽく成長された小菅さん、ダイナミックで力強い演奏🎹期...

  10. ブルックナー8番小泉和裕指揮九響定期

    ブルックナー8番小泉和裕指揮九響定期

    2021年4月16日(金)19:00~アクロス福岡シンフォニーホールにて九州交響楽団第393回定期演奏会ブルックナー:交響曲第8番(ノヴァーク版)九響の今シーズンの始まりは「ブルックナー8番」この曲を実演で聴くのは4回目になりますが、九響で聴くのはもちろん初めてで楽しみでした。どの箇所も魅力にあふれた音楽、ホール全体がブルックナーの響きに!荘厳な響きの金管群、柔らかな木管群やハープ、迫力の打...

31 - 40 / 総件数:228 件