"銀座四丁目" の検索結果 8613 件

  1. 3月の月替わりサンド(サンドイッチ:miku.)

    3月の月替わりサンド(サンドイッチ:miku.)

    先週の土曜日(3月4日)のブランチは何時もの此方でテイクアウト。miku.(食べログはこちら)運良く待っている方いらっしゃらず(*^^)vガラスケースの中も充実まぁ、こう云う運の良い時も御座います(^-^)テイクアウトしたのは3月の月替わりサンド、具だくさんサルサソースのホットドッグ今回はクマもヨメも同じ選択。焼かれたスモークソーセージの上に、サルサソースで味付けられたパプリカ、オニオン、ト...

  2. 【展示会のお知らせ】松屋銀座7階 おりふしギャラリーにて「身につける漆」展開催

    【展示会のお知らせ】松屋銀座7階 おりふしギャラリーにて「身につける漆」展開催

    3月8日(水)より、松屋銀座7階 おりふしギャラリーにて、「坂本これくしょん ー身につける漆ー」展を開催いたします。10日・11日は作家の坂本理恵の来場を予定しております。春の装いを楽しむ、新作のアクセサリーやバッグをお持ちいたします。ぜひお越しくださいませ。坂本これくしょん スタッフ∴‥∵‥∴‥ ☆ ∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵ ☆ ‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴最新情報はインスタでもアッ...

  3. 啓蟄の日によせて。。。

    啓蟄の日によせて。。。

    勢いで手に入れた「白木蓮」がとっても美しく咲いてくれました。うっとり~~~昨日は、二十四節気の「啓蟄」でしたね、風水でもこの「啓蟄」は、一つの大きなきっかけと見ます。地中で過ごしていた虫たちも動き出して外に出るといった意味で本格的な「動き」に入るといった意味でとらえたりします。そんな「啓蟄」前後に我が家にもいろいろと面白いことが、引き続き起こっています。「つづく~~~~」ってな感じです。この...

  4. 【銀座に松坂屋があった頃】キッチンスギモト

    【銀座に松坂屋があった頃】キッチンスギモト

    コスメティック幹弥シリーズにすっかりハマっています。焼肉屋さんには行きませんが、スギモトって聞いたことがあるなと思ったら、かつての銀座松坂屋の地下にあったお肉屋さんでした。前回も、今はない大阪駅の三越伊勢丹、今回も銀座sixに変身した今はもうない松坂屋。幹弥先生のチョイスは個人的には、昔の懐かしい思い出で、タイムラグありすぎ、、、😆ホテルのルームサービスシリーズも、1...

  5. 啓蟄

    啓蟄

    今日二十四節季「啓蟄」。このところの暖かさに散歩道も行き交う人が多くなった来た。日頃挨拶することは少ないが、今日は珍しく何人かと声を交わした。暖かさにつられたように「こんにちは」の他に、「暖かなりましたねぇ」「サクラが咲きそうですね」など一言二言が加わりました。虫に出くわすことは無かったが、防波堤際を泳ぐボラの大群に驚かされた。数百メートルも列を成すボの大群

  6. 博多劇場有楽町店☆☆☆2/22

    博多劇場有楽町店☆☆☆2/22

    水曜日夕食は家族で有楽町居酒屋へ常連のお店💶💶株主優待💶💶鉄鍋🥟、焼き鳥、もつ鍋ビール酎ハイ🍻🍺🥂🥃3人で10000円安いよね

  7. 3月6日 お弁当

    3月6日 お弁当

    啓蟄「陽気地中にうごき、ちぢまる虫、穴をひらき出れば也」

  8. 第556回 四電本社前抗議写真レポ3月3日(金)高松【 伊方原発を止める。私たちは止まらない。221】【伊方原発は安全になったのでしょうか?】

    第556回 四電本社前抗議写真レポ3月3日(金)高松【 伊方原発を止める。私たちは止まらない。221】【伊方原発は安全になったのでしょうか?】

    311から13年目になろうとしていますが、四電は何を学んだのでしょう?やったことは、規制委員会の規制を最低限クリアしただけではないですか?南海トラフ大地震に備えて何か対策をしたでしょうか?基準地震動は650ガルで大丈夫だと?強固な岩盤の上にあるので心配ないと?伊方原発は安全になったのでしょうか?本当のところを社長に聞いてみたい。四電の中の人にも伊方原発の中の人にもぜひ、読んでいただきたいと思...

  9. メニュー変更された様でしたので御邪魔致しました(亜細亜料理:アジアの味覚 亀遊)

    メニュー変更された様でしたので御邪魔致しました(亜細亜料理:アジアの味覚 亀遊)

    先週の日曜日(2月26日)の御昼御飯は此方の御店に。アジアの味覚 亀遊インスタでメニューが変更され、新メニューが登場しているのを知り御邪魔致しました。現行のメニュー一部、光で読み難く成っております、申し訳御座いません。メニューの数が少し減りましたが、魯肉飯健在ですので個人的には良いかと、、、で、カオソーイが登場しました。ワンオペに成ったのでメニュー減ったのかな、、、カオソーイ揚げ焼売付きの惣...

  10. 『啓蟄』

    『啓蟄』

    明日、3月6日は、『啓蟄』(けいちつ:二十四節気)です。ふだんは使わない言葉ですが、二十四節気のなかではわりと知られているのではないでしょうか。啓蟄とは啓蟄の「啓」には開くという意味があります。「蟄」は下に虫という字が入っている通り、冬を越すために地中にいる虫という意味です。ようやく暖かくなって虫たちがモソモソと動き始めるころ、という意味です。そう聞くと、ちょっと気持ちわるいですが、やっと春...

31 - 40 / 総件数:8613 件