"阿弥陀寺" の検索結果 43 件

  1. 溢れ咲く

    溢れ咲く

    秋海棠。写真を始めてから知ったお花です。いきなり、好きな花ランキングの上位に(笑)

  2. 夏の山寺

    夏の山寺

    林の中の坂道をえっちらおっちら静かな山寺へ行ってきました。

  3. 本堂

    本堂

    押し気味の時間だったので本堂に上がるのはやめたけど写真見てたら少しだけでも入れば良かったかな。面倒くさがり屋の性格も合わせて…いけません。スマートニュースでクーポンが当たるのをしてるのですがまさか当たるとはΣ(=゚ω゚=;ノ)ノ!!今日、午前パートの帰りに吉野家に行ってお持ち帰りです。「いや~、ただ飯は特にうまいっ!(笑)」それにしてもこの料金てどこから出るの?30万名…かなりの高額になるん...

  4. 紫陽花寺2020年6月7日

    紫陽花寺2020年6月7日

    紫陽花が咲き始めたので東大寺別院周防阿弥陀寺へこれはサツキかな?新幹線と絡めて(笑)背景を考えてアンダー撮影です('Д')本題の紫陽花、ここが門です('Д')参道は2ルートありますが緩やか方を進みます!途中広場?も整備されていて土日には紫陽花の販売もされています。お地蔵様を入れて('ω')大山木の花(^^♪いろいろ花があって良いです...

  5. 金戒光明寺

    金戒光明寺

    今日は金戒光明寺(こんかいこうみょうじ)の桜です。このお寺の名前、なんだかとっても変です。金戒?金戒光明寺は法然上人が開いた庵があったことが起源のお寺。8代目の運空という人が天皇に訓戒を授けたことによって「金戒」という称号をもらったそうです。それまではただの光明寺だったのが、それ以来、金戒光明寺という長ったらしい名前になったというわけ。しかし、京都の人たちは「黒谷(くろだに)さん」と呼んで...

  6. 紫陽花寺

    紫陽花寺

    今にも降りそうな梅雨空です気分転換のドライブです安全運転の見守り役さんにつんつんして今日も走りま~す🚙~~♪出遅れた紫陽花寺にやってきました仁王門の見張り役が綺麗になって帰って来てにらみを利かせてましたよ「あっ」「うん」紫陽花は終わりに近く、色落ちてますが、曇り空が幸いしてそれなりに綺麗です仁王門をくぐって本堂へと向かうが紫陽花が終わりに近いのでここまでで引き返します...

  7. 紫陽花

    紫陽花

    梅雨入りが待たれる紫陽花の頃です晴れて夏日が続いてます水が欲しいと言わんばかりに元気のない紫陽花が可愛そうですいろんな色に染めてる紫陽花が綺麗に咲いていてホッとしました紫陽花模様が綺麗ですね花開いた紫陽花、今が見頃ですお日様に笑顔で答えるようです額のお船で夢の中夢を見てるのはこの子かな雨が降るといいね暑い毎日に紫陽花に元気をもらいました

  8. 古知谷阿弥陀寺の続き

    古知谷阿弥陀寺の続き

    古知谷阿弥陀寺をもう一度。庭にクリンソウが咲いていました。

  9. 古知谷阿弥陀寺

    古知谷阿弥陀寺

    大原に行ってきました。京都駅からバスで1時間ほどかかります。古知谷阿弥陀寺(こちだに・あみだじ)へはバス停から30分ほど歩きます。やや遠い。車で来るところかな~と感じました。← バスは寝てればいいから楽ですけどね。しゃれた門をくぐると登りが続きます。

  10. 『開運 毘沙門天祭り』

    『開運 毘沙門天祭り』

    開運 毘沙門天祭りへ。(郡山市富久町 阿弥陀寺)ご祈祷の後、子どもたちの舞、参詣人の皆さまへ福餅が振るまわれ、本年一年の平安を皆さまと共に祈念しました。毘沙門天王とは七福神の一神にして大願成就、商売繁盛、五穀豊穣をもたらす吉祥天だそうです。雪もなく、例年より人の出が多かったです。

31 - 40 / 総件数:43 件