"鯖の味噌煮" の検索結果 3645 件

  1. 3月のカレンダー・今日も味噌作り

    3月のカレンダー・今日も味噌作り

    弥生三月我が家のミモザもぽこぽこと花が弾けだしました〜!明るい春でありますように。昨日、麹をもらって帰ったので、ムクナ豆でも味噌作りしましたよ〜!ムクナ豆は硬いので活力鍋で、10分程かけて煮ました。ムクナ豆430g麹700g塩は10%にしました。麹多いめで甘い味噌になるかなあ♪美味しくなあれ。

  2. 鯖の味噌煮

    鯖の味噌煮

    今夜の二人ご飯は鯖の味噌煮。臭み抜きのため鯖に熱湯をかけた後のザルの後始末が面倒で。。。最近は鯖を焼いてから味噌煮にしています。焼くと煮るよりも高温になるので臭みが抜けるそうです。近所の八百屋さんの大きなポンカンがとても甘くて美味しいので次男と毎日食べているので買い溜めしています。笑夕食の後にミックスナッツの黒砂糖絡めと米粉とオートミールのクッキーを焼きました。クッキーやケーキは材料を見れば...

  3. 今夜は豆乳味噌鍋、、^_^

    今夜は豆乳味噌鍋、、^_^

    こんばんは^_^ダイエット目的で豆乳味噌鍋🫕肉やエノキ、しめじ、玉ねぎ、ニンニク、菜の花、味噌、豆乳、玉子も半熟をプラス^_^なのに、アイス🍨パルムも食べてしまいました😱所で、突然、にわかスケートファン。いつか、観に行きたいですね。折角、荒川静香さんや羽生結弦さんが活躍している仙台に住んでいるのですから^_^引き続き、皆...

  4. 手作り味噌が完成~!初めての酒かすバージョン

    手作り味噌が完成~!初めての酒かすバージョン

    5か月の熟成期間を経て、晴れて、解禁~~~~~~(*´▽`*)!麹屋雨風さんの手作りみそ教室で仕込んだものです。今回、初めて、酒かすで表面を覆う処理をしました。お味噌ってね、たいてい、カビがつくんです。珍しいことではないし、その部分を取り除けば、まったく問題ないって、どのお味噌屋さんもおっしゃるんですけどね。手塩にかけて育てた味噌に、カビがついたら、やっぱり落ち込むんですよねぇ・・・・。(;...

  5. 植物が動き出す

    植物が動き出す

    大好きな小さな神様のかたわらに咲いている白い梅の花。ちょっと撮っていいですか、と撮りたいぐらい綺麗でした。咲いたかなと見に行った紅白の沈丁花は、まだこのくらいでした。ここは少し日当たりが悪いのです。でも、近くに行くと、とても良い香りがしました。子ども時代の神奈川の家にも、今の家の前に住んでいた家にも、沈丁花がありました。前の棲家の沈丁花は、大雪の日に、どこかを傷めたものか、急に枯れてしまい、...

  6. 【限定】白みそラーメン@らーめん専門和海

    【限定】白みそラーメン@らーめん専門和海

    久々の和海詣でに向かいました。開店時間2時間前でも20番・・・・(;’∀’)行列の先頭集団には麺友さんの姿もあります。開店時刻には行列が29名まで伸びており、相変わらずの超人気店ですね。本日のお目当ては前回訪問時に告知のあった白みそラーメン順番を待って、店内に案内されようやく座ることが出来ました。限定麺にぎりぎりのタイミングとなりましたが、無事に白みそらーめんをGETすることが出来ました。折...

  7. 今日は付いてないよ 2/2

    今日は付いてないよ 2/2

    お休みだった阿弥陀寺を後にしてチョット早いけど、ランチタイムへ。鯖街道R367を朽木方面へと北上。このクネクネで一気に高度を上げていく。 やって来ました、「クツキルート 367」いかにもライダーズCaféポイ店名。しかし、「OPEN」て看板出てるけど店内に人影、明かりなし。クローズ???日曜日10:00AM開店とネットには書いてあったけどな~これはちゃんと調べたのだが? 春になったら又来よう...

  8. 味噌つけ麺@自家製麺つきよみ

    味噌つけ麺@自家製麺つきよみ

    久々に上新庄のつきよみさんを訪問することが出来ました。お店の前まで来てみると・・・外待ちは無く、すんなりと入ることが出来ました。入口にある券売機に向かい、デフォルトの味噌つけ麺を購入してみました。食券を購入してから限定の牡蠣つけ麺があることに気が付き、少々残念でしたが、ヒサシぶりなのでデフォルトでもOKとしました。空いている席に座り出来上がりを待ちます。つきよみさんでは太麺を使用されているた...

  9. 2023.2.26

    2023.2.26

    蔵出し、お味噌(≖ᴗ≖๑)ウフフ♡去年の2月に仕込んで一年待ってこんな風に市販のお味噌よりちょっと柔らかい感じ美味しいです手前味噌なんだから(笑)今年はパスしました来年かなぁ〜怪しいなぁ〜✎✎✎✎もう2月も終わりなんだけど寒いのも終わりにしてほしい暖房のスイッチon心の⤵︎スイッチもon早く誰か春連れてきてください

  10. 熟成

    熟成

    昨年2月に仕込んだ味噌。「どれ、そろそろパンドラの箱を開けようかなぁ」と私。「お母さん、悪いけど外で開けてね」と息子。虫が湧いてたら困る・・って、あんまりの言いよう(# ゚Д゚)渋々ウッドデッキに持って行き一年ぶりのご対面。熟成された色&良い香り。人一倍味噌汁が好きな息子。君には一生味噌汁を飲ませない(なんてね)。↓昨年の記事♪簡単・美味しい常備菜や作り置きレシピを教えて!

31 - 40 / 総件数:3645 件