"龍野羊羹" の検索結果 8754 件

  1. シベリアとマトリョーシカ

    シベリアとマトリョーシカ

    今日のおやつはシベリアでした。カステラと餡(もしくは羊羹)のケーキ。名前の由来などは諸説あるようですね。くっきりと引かれた線に、ふと国境線を思いました。それさえなければ、もしかしたら戦争などなかったのかもしれません。しまいこんでいた小さなマトリョーシカ。戦争が始まって、つけるのが憚られていました。でも、戦争を望んでいるのは本当は権力に執着する一部の人たち。そして、多くの人が平和を望んでいるは...

  2. 今日も暖かい!

    今日も暖かい!

    最高気温12度(@_@) ん、春か?春だ!道路の雪山、二回りくらい小さくなる。(^O^)ダウンパーカー、地上を歩くのにはちょうど良い。先出の反古紙貼り竹籠、ぐい呑み入れで活躍することに。(^O^)様子見ながらメンテ、見守りたいと思います。日本酒ラベル風、その27。「はるゆき」(破留雪)金砂子を雪に見立てて。作品として描いているので可読性は考えず描いています。ご依頼の際、可読性重視も対応いたし...

  3. 久しぶりの宴会

    久しぶりの宴会

    先日は本当に久しぶりの宴会でした。献立は、1.五色なます2.胡麻豆腐3.お造り(ソイとアイナメとアイナメの昆布締め)4.鮭のちらし寿司5.山栗の羊羹↓お造りのアイナメとソイを三枚におろし皮を引きましたが、その皮を湯引きしてポン酢で和えた番外の珍味。見た目はグロテスクですがとても美味しい!コロナが完全に収束してまた以前のように賑やかな酒飲みが出来るように、祈っております。(笑)////////...

  4. 赤木陶房干支うさぎ

    赤木陶房干支うさぎ

    寒暖の差が激しくて、車の中が暑すぎます~。家に帰ると寒い~~。何を着ればいいの~。赤木陶房の干支、ウサギが届きました。ウサギふると鈴がなります。ちりちりりん税抜き¥3800売り切れました。送ってくれたでっち羊羹、ここのが一番おいしい!!どこにも売ってなくて、近江八幡にしかないっていうのが素敵。

  5. たつの散歩-1大正ロマン館

    たつの散歩-1大正ロマン館

    「龍野市」だったけど市町村合併などを経て今は「たつの市」。地名や校名、会社名などには今も「龍野」も残る。古い町並みはぶらぶら歩いているだけで見ごたえ十分。町の観光客向け駐車場は旧市街地(?)のすぐ真横でありがたい。ブラブラ歩く、晴れた早春。人が全くいないわけじゃないのですがほんとうに少ない。チラホラ程度です。不思議なほど人少ない。それもあってか観光地という雰囲気はないけど充分見ごたえのある場...

  6. さつま芋のレアケーキ

    さつま芋のレアケーキ

    少し前にいただいたさつま芋3個1個の半分は、フードプロセッサーでポタージュにして食べて、後はどうしたものかと考えていたら、インスタでとても簡単なレアケーキとやらを見つけました。レンチンしたさつま芋1個半(200g)と卵2個、牛乳150~180cc、砂糖(私はカロリーオフのラカントを使いました)大さじ2~3勝手にヨーグルトも適当に入れて、全部をフープロにかけます。型に流してそれを600wで5分...

  7. トーアコーヒー直売フェア8   寄居工場直売最終日

    トーアコーヒー直売フェア8 寄居工場直売最終日

    長い間このエリアのコーヒー文化を豊かにし続けたレジェンド的存在、スペシャルティコーヒーの先駆けでもある「トーアコーヒー」さんの寄居工場直売が2023年1月でフィナーレ。非常に残念ですが、工場の建物と設備の老朽化のためとのことです。なお、都内の本社直売とオンラインショップはこれまで通りだそうです。コーヒーになんのこだわりも無かった私が、スペシャルティコーヒーの個性と美味しさに目覚めたのはトーア...

  8. ジャズ羊羹

    ジャズ羊羹

    ジャズ羊羹?(画像はHPより)これって和菓子?羊羹ってことは和菓子かな?さっそくひと口。初めての味だ。美味しい楽しい❤チョコ・イチジク・レーズン・さくらんぼ・・・美味しい♪ふんふんふん~~~鼻歌といっしょにいただく。贅沢だわ~せっかくおよめちゃんが送ってくれたのに、ダイエットなんて言ってられない。ありがた~くいただいた♥和菓子でも洋菓子でもどっちでもいいや。ありがとう!ごちそうさん(*^-^*)

  9. 城下町龍野を目的地としたサイクルイベントの可能性

    城下町龍野を目的地としたサイクルイベントの可能性

    この記事は2月26日(日)の出来事を書いたものです。兵庫県立大学の学生さん達が作成したサイクルラックが設置されたのを機に城下町龍野を目的地としたサイクルイベントが開催出来ないか?ガレリアでの雑談を検証すべく実際にコースを走ってみた。同行してくれたのは「はりまシーサイドライド」でサポートライダーを務めて頂いたデンキューさん。実は、彼、加古川在住サイクリストだ。「万葉岬からの目的地を赤穂海浜公園...

  10. 耳にかからないくらいで…

    耳にかからないくらいで…

    今日は4月上旬の陽気。1週間暖かだとか。雪解け、加速ですねぇ。(^O^)髪を切ろうと思うタイミング、寒い時ばかりで今までで二番目くらいの髪の長さ。眼鏡のテンプルに掛かるのが嫌で刈り上げていましたがマスクで曇るのが嫌で(マスク紐は慣れた。笑)外出時は掛けていないからあまり気にならず。さて、どうしようか。白髪で縛るのもアリ?爆。「さんがつの」画仙紙にオリジナル墨。昨日は、ウトウト、すっかりブログ...

31 - 40 / 総件数:8754 件