"LEE12月号" の検索結果 34012 件

  1. 3月は「動かす」「手放す」で変化を

    3月は「動かす」「手放す」で変化を

    紙もの(本や書類)を次々手放し始めたら、日々、その楽しさ、快適さにハマっています。3月になってから、かなり紙ものを処分しましたが、まだまだ見直しができそう。それは、やはり過去にやってきたことの思い出要素が強く、前に整理したときは、まだ取っておこうと思い、でも、それから時が経ってみると、見方が変わってきます。その歳月が、「もういいかな」と思わせてくれる結果に。本は、BOOK OFFへ持っていこ...

  2. こんにちは橋本由美子です

    こんにちは橋本由美子です

  3. 3.12 妙本寺

    3.12 妙本寺

    桜もほんのちょっと咲いています。OM-D E-M5Ⅲ M.ZD12-45/4 PRO

  4. 花を愛でる木

    花を愛でる木

    家の周囲は椎の木などの古い大木や竹林で囲まれていて、自然がいっぱいの田舎の家ですが、庭で木を植える面積は実はあまりなくて、植える本数は限られています。家の前の畑は一部を借りているだけなので、野菜や花は植えていますが木は植えられません。でもそんな条件の中、私が好きな木を選んで植えているのでまあまあ満足しています。低木が多くなりますが、アオモジ、クロモジ、コブシ、イヨミズキ(ヒュウガミズキ)、ア...

  5. 峠に向かって

    峠に向かって

    アーカイブSカーブが連続するこの区間、どこからでもいいタイミングで列車が狙えます。が、マムシがわんさか出てくるので、初夏から要注意。下を這っているんじゃなくて上から矢のように飛んでくるからね。

  6. 勝山左義長まつり 2023 ~待ちに待った左義長まつり~

    勝山左義長まつり 2023 ~待ちに待った左義長まつり~

    この少年には驚かされました。浮き太鼓初登場で、わずか2回しか練習をしていないという。ところが、本番でいきなり前に飛び出してきて、練達の打ち手のように見事に浮き出した!これには稽古をつけた先生も驚いたそうです。でも、いちばん驚いたのは彼の親御さんだったとか(笑)

  7. 年金アドバイスv(∩.∩)v 744(60歳以降の年金の納付について)

    年金アドバイスv(∩.∩)v 744(60歳以降の年金の納付について)

    ◇60歳以降の年金の納付について国民年金の第1号被保険者や第3号被保険者は、60歳までで被保険者期間は終了となります。(*'▽')また、厚生年金保険の場合は、60歳以降も加入し、最大70歳までの加入となっています。一方、60歳から65歳までの間、老齢基礎年金の額を増やすために、国民年金の任意加入をすることもできます。(満額の480月までが上限)ただし、厚生年金保険の被保険...

  8. たまごの工房企画「3月うさぎてん」その2

    たまごの工房企画「3月うさぎてん」その2

    3月15日(水)~26日(日)月曜休廊12:00~19:30日~18:00今年はうさぎ年!いつもの年より元気よく作品たちが集まります!!本日は、Gallery内の様子のご紹介↑ ↓こちらは常設展コーナーになります。参加者タナベサオリibohashi穂 谷十日町 たけひろ小出 信久コマミ屋Masahiro YamamotoYocchan

  9. 今日の蜘蛛の巣スペクトル

    今日の蜘蛛の巣スペクトル

    日差しは申し分ないが、キラキラした巣に出会えず。準キラキラ。蜘蛛の巣遊びは物足りないが、なかなか狙い目の巣に出会えない。軸足が徐々にトンボ側に寄って行きそうな今日この頃。

  10. Sunday Afternoon Wandering 2023.2.26

    Sunday Afternoon Wandering 2023.2.26

    2023年2月26日、快晴の日曜日。久しぶりに硫黄岳へ。

31 - 40 / 総件数:34012 件