"diy防音" の検索結果 3568 件

  1. ワイヤーハンガー1本で簡単DIY☆「古道具風アイアンフック」

    ワイヤーハンガー1本で簡単DIY☆「古道具風アイアンフック」

    惜しまれつつも3年前に閉店した地元の雑貨屋さん「sa vie sa vie 」。古道具が好きになったのはこのお店の影響で、初めて買った古道具は「sa vie sa vie」で一目惚れしたアイアンフックでした。それはオブジェ作品のように品良く壁に掛けられていて、小ぶりながらも圧倒的な存在感。用途がわからないフォルムと貫禄のある錆色。目が離せなくなる不思議なオーラがあり、イチコロでしたね^^15...

  2. フレンチクリート②

    フレンチクリート②

    こんにちはエセ職人です。フレンチクリートで使う物入れ・ペンチ置き場・ビット置き場・サンダー置き場を作ってニマニマしていたんだけど引っ掛ける壁側がないと置き場に困ることに気がつき壁側を作ることにしました。ホムセンでコンパネを買って全部50mmに割いてもらい持ち帰ってテーブルソーで片側を45度に落としました。こんな感じになりました。高さが1200の幅が600後々自立するようにしてキャスターで動く...

  3. [DIY防音対策]どんな対策でどのような施工をするか

    [DIY防音対策]どんな対策でどのような施工をするか

    DIY防音対策での目的と施工(作業方法)についてDIY防音でどんな対策をしてどんな施工をすればよいのか?分からない人も多いかと思います。大事なことはどんな目的でどんな建物(部屋)をどのくらいの具合で対策するかです。しかしそんなことを言っても知識がなければ分からないし、闇雲に対策し失敗してやったことが無駄になるのも困りますよね。そういう方達やDIYでもできるだけ効果の高い防音対策がしたい人たち...

  4. 20年以上使ったレンジフードが…

    20年以上使ったレンジフードが…

    レンジフードがとうとうストップしてしまいました。何の前触れもなく突然動かなくなってしまいました。ライトなどは付くのですが本来の機能排気ができません。かれこれ20年以上我が家で活躍していたので寿命でしょう。新しいものを交換するにあたり、どのくらい予算がいるのか調べてみたら、同じ形のモデルがまだに売られていることがわかりました。あまりにもロングセラーなので驚きです!YouTube 動画を調べてみ...

  5. 今日は、亜鉛交換。

    今日は、亜鉛交換。

    今日は、風が強~い。先日直したエンジンの水回り。エンジンやインバーターに付いてる防食亜鉛の交換。外してみると食われてます。エンジンが古くなるとあまり減らないらしいですが、こんな感じ。交換、試運転。漏れ無し完了!さあ、また、車でも触ろか~。🔧🔨

  6. 油で薄汚れた台所の天井を珪藻土でペイント~キッチンDIY~

    油で薄汚れた台所の天井を珪藻土でペイント~キッチンDIY~

    大工さんに頼んだ床の張替え工事で床が養生されてる間に、油で汚れた天井を自分で塗ることに。天井の素材はレリーフが施された昭和風のデザインこれを残すために薄く塗れる珪藻土の塗料を使う。写真と同じシリーズで色は古い部屋に馴染むようにアイボリーを選ぶ。壁や棚や蛍光灯は自分一人で養生シートをはる。大きなサイズの養生シートを貼るの大変で、二人でやるのがオススメ。珪藻土塗料は一度塗りではムラが残り上手く仕...

  7. こんにちはエセ職人です。

    こんにちはエセ職人です。

    こんにちはエセ職人です。テーブルソーのクロスカットスレッドを作りました。例によってYouTubeのDIY母ちゃんほぼパクリです。あると仕事早いですよー^ ^

  8. こんにちはエセ職人です。

    こんにちはエセ職人です。

    こんにちはエセ職人です。今回はエセ木工職人になってみました。工具置き場が使いにくいのでリニューアルしようかと。壁の収納はフレンチクリートってのを試したくなりました。早速使いにくかったビット置き場とランダムサンダー置き場とつまむ工具たちを入れるのを作ってみました。端材が活用出来るのが良いところ♪

  9. お疲れさん、ありがとう。

    お疲れさん、ありがとう。

    船の問題解決!やっと一安心のDiveMania低水温かな?渋い~。ですが、ポツポツの釣果に「ホッ」です。今まで共にしてきたハイエースですが、この度休んでもらう事に。走行距離は30万㎞をはるかに回り、あちこち穴が空き修理して。先日、足回りが折れて溶接修理。納戸色に塗装したり、マッドブラックにしたり、まだまだ頑張ってもらいたかったのですが、そろそろかなぁ~?と思ってました。丁度、軽のハコバンが、...

  10. 刺し子のふきんの使い方

    刺し子のふきんの使い方

    刺し子キット、3枚終わり。よーし、末っ子・夫・私の分が完成だ!と思ったけれど、刺し子布巾のベストな使い方って何だろう?もちろん、もともとの役割である食器なんかを拭く布巾、台布巾、調理中の敷物なんかにはとっても使い勝手が良い。だけど、時間を使って縫い取りした後だと、いきなりガンガン毎日汚したり洗ったりの使い方がちょっと躊躇われたりして……。それで、もう少し身の回りで柄を楽しむ使い方はできないか...

31 - 40 / 総件数:3568 件