"折り込み都々逸" の検索結果 477 件

  1. 葉月「桔梗」えてがみどどいつ

    葉月「桔梗」えてがみどどいつ

    こころの鍵穴覗いてみたい誰にもやさしい人だから

  2. 葉月「湯呑み」えてがみどどいつ

    葉月「湯呑み」えてがみどどいつ

    大袈裟ぐらいに相槌打って夫婦の会話は年季入り

  3. 水無月「朝顔」えてがみどどいつ

    水無月「朝顔」えてがみどどいつ

    今年の一鉢団十郎に決めて薄むらさきの露

  4. 水無月「枝豆」えてがみどどいつ

    水無月「枝豆」えてがみどどいつ

    これから出るとこもう出たところボーナスジョッキを弾ませる

  5. どどいつ絵手紙展 in 石岡

    どどいつ絵手紙展 in 石岡

    「どどいつ絵手紙展」都々逸しぐれ吟社の茨城の会員の皆様のお世話になり、6/5(火)~6/16(土)茨城県石岡市「まちかど情報センター」にて「どどいつ絵手紙展」が開かれました。どどいつ学習会「どどいつ扇歌」の会員の皆様の作品、石岡にお住まいの鈴木様の「どんぐり楊枝アート」も一緒に展示されました。鈴木様作どんぐり楊枝アート「どどいつ扇歌」会員の皆様の作品江戸末期に活躍し、都々逸節の祖として知られ...

  6. 水無月「トマト」えてがみどどいつ

    水無月「トマト」えてがみどどいつ

    受話器置いたら背筋が伸びた小さな頼まれ事一つ

  7. 水無月「茄子」えてがみどどいつ

    水無月「茄子」えてがみどどいつ

    半分以上はいつもの愚痴でお袋まずまず元気そう

471 - 480 / 総件数:477 件