"おすすめ" の検索結果 2441 件

  1. 京都・木屋町「りょうりや御旅屋」へ行く。

    京都・木屋町「りょうりや御旅屋」へ行く。

    懇意にさせていただいている京都ビブグルマン掲載の人気京料理店「りょうりや御旅屋(おたや)」で食事。新年の常連さんへのサービスで、桝田酒造「満寿泉」の干支ボトル日本酒をいただく。卯年にちなんで、日本酒のガラス瓶の中にウサギがいる!かわいい!!お通しは、ふぐ皮の酢味噌掛け。「かにのかに味噌がけ」と、あん肝の旨煮。これは絶対日本酒w。さばのきずしと、ふぐの白子の塩焼き。「きずし」は魚を酢で締めたも...

  2. 四谷三丁目「南方中華料理 南三」へ行く。

    四谷三丁目「南方中華料理 南三」へ行く。

    四谷にある予約が取れない中華の名店「南方中華料理 南三(みなみ)」へ。今宵も水岡シェフの唯一無二の絶品スパイシー中華をいただく。まず1品目は、名物の6種の中華前菜盛り合わせから。本日の前菜ラインナップは・・・、・牡蠣のカニミソトマト醤・よだれあん肝・カンパチの塩柚子山椒・茄子のピータン醤・里芋の雲南ハム炒め・よっぱらい甘海老と枝豆の紹興酒漬け2品目は、定番の3種の珍味の盛り合わせ。鴨舌スモー...

  3. 代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。

    代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。

    春夏秋冬で必ずお邪魔している大好きなフレンチファンタジスタ、「Celaravird セララバアド」で冬のコース。いつものように橋本シェフ目の前のカウンター2名だけの席、シェフズテーブルへ。冬の情景をレーザーカッターで切り絵のようなカットしたカードに本日のメニューが記されている。お気に入りの木戸泉酒造のシェリー樽で作った日本酒「Afruge」で乾杯。ほんのり甘くていい香りの、ゲヴェルツトラミネ...

  4. 武蔵溝ノ口「変タイ鮨 すがひさ」へ行く。

    武蔵溝ノ口「変タイ鮨 すがひさ」へ行く。

    懇意にさせていただいている大将・菅さんの人気鮨店「鮨すがひさ」で月に3日だけ行われるスペシャル鮨×タイ料理イベント、「変タイ鮨 すがひさ」にお邪魔させていただいた。元・タイ料理シェフという異色の経歴を持つ菅さんにしか作れない唯一無二の鮨とタイ料理のスペシャルコラボが大人気で、「変タイ鮨すがひさ」の予約が開始されると、あっと言う間に完売。常連は愛をこめて「変タイ鮨」と呼んでいる。まずは、タイの...

  5. 吉祥寺「ヴィネリアハーベスト」へ行く。

    吉祥寺「ヴィネリアハーベスト」へ行く。

    懇意にさせてもらっている吉祥寺の人気イタリアン、「ヴィネリアハーベスト」でディナー。竹島さんの水牛モッツアレラと信州牛のカルパッチョ。ミルク感がしっかり残っている美味しい水牛モッツアレと、旨味ある濃厚な牛肉の組み合わせ。フィレンツェ風リボリータ。ゴボウやニンジンなど、根菜をメインにした冬野菜とパンの煮込み。クタクタになるまで煮込まれた野菜がものすごく美味しい。優しい味わいなのに、しっかり旨味...

  6. 西荻窪「西荻窪はや人」へ行く。

    西荻窪「西荻窪はや人」へ行く。

    懇意にさせていただいているミシュランビブグルマン獲得の人気割烹「西荻窪はや人」で夕食。使い込まれた味のある丸盆がカッコ良くて、その日入荷した新鮮な食材を食べたいものを言うと自由自在に調理してくれるので、メニューはあってないようなもの。町の割烹とは一線を画すお店。今回も大将の隼人さんから食材を聞き、何となく食べたいものを伝えて、あとは全部おまかせw。まずは、たらの白子のから揚げから。下のソース...

  7. 京都・祇園四条「肉料理おか」へ行く。

    京都・祇園四条「肉料理おか」へ行く。

    懇意にさせていただいている熟成肉割烹「肉料理おか」でディナー。オーナーシェフ岡さんの絶品熟成肉コースをいただく。「肉料理おか」さんは毎月変わる面白い料理テーマが魅力でそのテーマからどんな料理が出てくるのか想像してワクワクするのだが、今回、年末にお邪魔させていただいた時のテーマは、「岡からのお歳暮」。岡さんからの「お歳暮」は、なんかすごそうだw。1品目は、冬らしく湯豆腐から。湯豆腐と言っても、...

  8. 京都・祇園四条「のぐち継」へ行く。

    京都・祇園四条「のぐち継」へ行く。

    京都にある予約困難な日本料理の名店「京天神野口」の姉妹店で、そのイズムを継承し、同じく予約の取れない日本料理の名店となっている「のぐち継」(のぐちつなぐ)で夕食。1品目は、聖護院大根と白味噌のお雑煮。丁寧に飾り包丁された梅人参が乗った、体に染み渡る美味しい白味噌椀。1品目からこんな美味しいお雑煮いただけて、もうすでに幸せ。2品目は、大将の吉田さんのご出身の五島列島の鯖を使った炙り鯖寿司。こん...

  9. 1年が過ぎLight to Night Festival 2023@ナショナルギャラリー

    1年が過ぎLight to Night Festival 2023@ナショナルギャラリー

    1年の時間が過ぎて、同じイベントの季節が巡ってきました。きっと混むだろう週末は避けて、平日の夕方に。夕暮れの時間。母は、よくこの時間帯は「寂しいから苦手」と言っていました。私は、太陽の光の変化を楽しめるので好きな時間です。南国に住んでいるのも影響していると思います。冬の夕暮れは、確かに寂しさを感じますよね。シャボン玉をモチーフにしたというアートワーク。暗くなると同時にライトアップされて、心躍...

  10. 吉祥寺「オクワ酒屋」へ行く。

    吉祥寺「オクワ酒屋」へ行く。

    懇意にさせていただいている吉祥寺の大人気居酒屋「オクワ酒屋」で食事。沖縄出張するとほぼ毎晩飲んでいる、大好きな石垣島請福酒造の「請福梅酒」ロックで乾杯。甘い梅酒が苦手なのだが、この梅酒は甘ったるさがなく、ほど良い酸味があって、飲む酢を飲んでるような、食事にもとてもよく合う。ほぼ毎回頼んでいる名物の「オクワのポテサラ」。コロッケの具のような味付けひき肉とマッシュポテトのポテサラ。絶品。自家製よ...

41 - 50 / 総件数:2441 件