"お片づけ" の検索結果 1120 件

  1. 引き続き棚を作り続けている

    引き続き棚を作り続けている

    DIY熱、冷めず!!なかなかにきつい1週間だったけれど、金曜日の仕事あがりも100均へ直行。今回はDAISOでワイヤーネットとすのこを購入。ちゃんとはまるかどうかギリギリのところだったけれど「なんとかなるだろう」と。帰宅して組み立て始めたら「なんとかならなかった」!!ピアニストの命の手の指を負傷しながらも、カッターですのこを削る作業をえんえんと。むりやり力業ではめこんでます。そしてパネルを折...

  2. 「お片づけをしています」

    「お片づけをしています」

    昨日はTokyo Copywriters' Streetの収録でした。写真はナレーション録りが終わって、衝立やマイクを片付けているところです。とはいえ、音のミックスは続いているのでうっかり電源を抜いたりはできません。そういえば、かなり以前ですが写真の三人のうちの誰かがいま使っている機材の電源を抜いたことがあったな〜。どこかから「あ〜〜〜!!!」とう声がしたな〜。ヤバかったんだろうな...

  3. 【整理収納】オンラインお片付けのその後の効果

    【整理収納】オンラインお片付けのその後の効果

    片付けで暮らしと頭をスッキリと🐏ひつじplanningのブログへご訪問いただき、ありがとうございます😊初めましての方、私の整理収納への想いはこちらの記事をお読みくださいね🐑先日、オンラインでお片づけをしたお客様に1週間後、その後の様子を伺いました。お片づけサポートの最終ゴールお客様の家は特別モノが多い家ではありませんでし...

  4. 介護ベッドがやってきた

    介護ベッドがやってきた

    人生一回りしたら、肩の力が抜けて色んなことがおもしろい。悠々自適ならぬゆうゆう素敵に暮らすヒントをお届けする、くつろぎ空間クリエイターの伊藤寛子です。子育てが一段落して好きなことをと思う間もなく親の介護や孫の世話がやってきて、のんびりなんてしていられない。それでも楽しみを見つけ、人のお役に立ち、毎日を心豊かに暮らしていきたいと願うシニアの皆さんを元気にしたいと思っています。ついに母のところに...

  5. 荷物がだいぶスッキリしてきました♪

    荷物がだいぶスッキリしてきました♪

    一気に進んでしまった、引っ越し準備。かなりスッキリしたお部屋で快適に過ごさせていただいてます♪棚の上も。。。ぬいぐるみたちがあると可愛くて癒やされるのだけど...スッキリとして何もないのもやっぱりいいなぁ。お掃除もしやすいしね☆押し入れの中も、すっかりモノが無くなっています。これは、今の天袋の様子。毎日使う帽子とハンカチ類だけギリギリまでこのまんま。モノが少ないと、湿気もこもりにくくて環境的...

  6. 【もうすぐ新学期。私は娘に何も言いません♪】

    【もうすぐ新学期。私は娘に何も言いません♪】

    こんにちは。お盆休みも終わり親は通常業務です。娘の夏休みはあと4日(らしい。今日知ったw)宿題終わったの?とか部屋片付けたら?とか私が母親に昔言われてイヤだったことは私から娘に何ひとつ言いません。娘を信じてるから。心配していないから。娘の部屋が散らかっていても私には被害がないから。なんとかすると信じているから。さっ、子供に注意するくらいなら自分の趣味や勉強や仕事や家事しましょう♪注意するとし...

  7. 今年の夏のイベントは「引っ越し」だけになりそう

    今年の夏のイベントは「引っ越し」だけになりそう

    コロナの影響で...周りで予定されていた行事が次々と中止や延期となっています。特に旦那さんや息子が参加予定だったキャンプとか。もしもの対策としての中止というより、参加者に感染者が数人出たことでギリギリの段階で中止に。致し方ないですね。わたしも今週半ばにヨガイベントに参加する予定でしたが、自分の喉風邪のこともあって「キャンセルするかな〜?」って少し迷っていました。でも結局のところ...主催者側...

  8. 夏休みお片づけワークショップを開催‼︎

    夏休みお片づけワークショップを開催‼︎

    ファミ片夏休みワークショップ『お片づけ大作戦!』を開催しました。(親・子の教育研究所公式ワークショップ)お片づけってどういうこと?どうやるの?せーの!これどっち⁉︎などなど、お子さんが飽きない工夫が盛りだくさん。とても楽しんで学んでいただけたようです♪かわいい親子さん♡私たちはお揃いのファミ片Tシャツ『ワークショップでカードをならべるのが楽しかった。いえでも片づけできそうだからうれしい』←お...

  9. 「捨てる」の反対語は?

    「捨てる」の反対語は?

    先日、雑誌で「捨てない片づけ」というような内容の記事を読みました。「捨てる」ことが良しとばかりされる風潮から、いやいや、モノは大切に生かさなくては、と。これを読んで、ふと思いました。「捨てる」の反対語は?「捨てない」ですね。ありゃ、これでは答えになってない!?「捨てる」の反対語・・・思い浮かぶのは、とっておく保管する保存するこの場合、主に思い出品が浮かびます。しかし、モノによっては、使う飾る...

  10. 引越す前に、全ての片づけを終えること

    引越す前に、全ての片づけを終えること

    引越しが決まりました。先月末からちょこっとだけバタバタしていたのは、そのせい。でも、あっという間に決まった(笑)そんな話が具体的になってきた7月中旬頃から旦那さんがネットで部屋探しをしていたけれど、わたしはその時はヨガに集中していたので、「来週まで待って」と、話を先延ばしにしてました。その翌週が来て、約束してたから探さなくっちゃと思ってわたしもネットを見始めたんだけど。。。その3日後には、家...

41 - 50 / 総件数:1120 件