"デンドロビウムと胡蝶蘭" の検索結果 1770 件

  1. 立春2023No.2253

    立春2023No.2253

    ◆2023年2月4日、。「立春」、。立春~んん!!!,、。ようやくようやく寒さの底を抜けて「立春」にこぎ着けた、。気象台は今日の大阪は晴れて青空だと言ってるけど、ウソです、。曇ってます、。今冬は寒かった、。温度計的にどうだったかは知らないけど、体感的にはムッチャ寒かった、。皆さんは御無事に冬眠完了なさいましたか?、

  2. 緑彩牡丹

    緑彩牡丹

    緑彩牡丹(割子)¥150,000-少しレアな品種です。賀宝の幽霊紺覆と似たところもありますが別個体です。春先から初夏にかけて一番綺麗な芸を出してくれる性質です。当園では一株だけ栽培していて今回初めて株分けしました。緑宝系の変異個体では一番希少な品種です。それではまた!園主

  3. 神代植物公園の洋蘭3

    神代植物公園の洋蘭3

    神代植物公園に来ています。大温室に入り、洋蘭の部屋に入りました。かたぱっしから写真を撮ってる感じですが、それだけ花が多かったように思う。小さい花は、マクロのレンズに替えるのが面倒で撮らなかった。

  4. 咲きました

    咲きました

    ベランダに置きっぱなしにしていたシンビジュームの鉢昨年花芽がついているのを見つけて花が咲くのを楽しみにしていましたぷっくりとした蕾可愛いです寒波の時は屋内に入れました10年以上前に義母からいただいたシンビジュームですここ数年咲いたり咲かなかったり・・・ottoは初めて花を見た・・・と言ってます(自分で肥料をあげたので咲いたと思ってるのかな)===========

  5. 中国春蘭朶朶香「風来蝶」No.2252

    中国春蘭朶朶香「風来蝶」No.2252

    ◆2023年2月1日、。中国春蘭朶朶香「風来蝶」、。2月になりましたね、。もうすぐ春~るですねぇ!!,、。3年前の2月は入院して可愛い看護師と仲良くやってた、。病院は快適だったが病院食が刑務所並に不味くて「病気を治してもらえたのに飯の不味さで死にそうやから、」と言って2週間で退院して来た、。コロナが始まった頃だった、。昨年は突然息苦しくなったと思ったら細菌性肺炎になってた、。病院へも行かず救...

  6. 短冊家「七々子蘭鉢」2つNo.677

    短冊家「七々子蘭鉢」2つNo.677

    ◆2023年2月、。短冊家「七々子蘭鉢」2つ、。今から15年も前のことになるかな~、全国日本春蘭連合会の春の展示会が八王子子安神社だったか港区海岸の弥生会館に移ってからだったか忘れたが、2日目最終日の展示も終わり、皆な が帰り支度を始めた時に、終日楽鉢の箱を机において鉢のお客を待っていたが売れなかった野田谷君が木箱を持ってウロウロしているのが目に入り、大坂土産もないので「その鉢いくら?、」と...

  7. 神代植物公園の洋蘭2

    神代植物公園の洋蘭2

    神代植物公園に来ています。大温室に入り、洋蘭の部屋に入りました。入口から奥に行きながら、写真を撮っています。今日は90マクロのレンズも持って来ましたが、24~105のまま写しています。このレンズなら必ず写っているから、確認せずに次の写真を撮っても大丈夫です。

  8. 富貴蘭豆葉いろいろ

    富貴蘭豆葉いろいろ

    終活的富貴蘭販売

  9. 大黒天

    大黒天

    大黒天¥2,400,000-金剛宝と同格の豆縞並べて栽培してみないとプロでも判別は出来ないレベルです。来歴を語ると金剛宝は、広島で大黒天は、愛知県の知多半島でセルフ実生の一品物としてこの世に生を受けた蘭です。比べると、金剛宝の方が葉姿にボリュームを感じます。大黒天は、コンパクトで端正な雰囲気です。柄質もほとんど同じで錦麒麟なんかと比較しても継続性は良いですね。私の経験上の話ですが。今のところ...

  10. 市民らん展・・緑のセンター

    市民らん展・・緑のセンター

    我が公園温室の市民らん展を撮りました。室内は春の陽気で、ツバキ、他の鉢植えでにぎやかです。2クリックでどうぞ欄愛好家による市民らん展・・コンテストも行われています。温室は他にツバキ、鉢植えのミモザ等、賑わっています。外はマイナスの気温、温室内から撮った氷柱です。

41 - 50 / 総件数:1770 件