"ベランダには壁を登って行くしかないw" の検索結果 18673 件

  1. さよならコルマール!2020/3/16

    さよならコルマール!2020/3/16

    2020年3月16日朝。コルマールを発ちました。さよならコルマール。(´;ω;`)コルマールの駅は小さいので、中もこんな感じ。よく見たら天井の曲線がステキです。ストラスブールで特急に乗るので、早めにコルマールを出ました。また何かあったら困るからな。。。ストラスブールまではこんな電車です。ストラスブールからパリ東駅までの列車は、きっぷに「ICE」とありました。「TVG」じゃなくて。それはドイツ...

  2. コブシ、シデコブシ、ハクモクレン、ミケリアが咲きそろいました。マユハケオモトの種と、ドライフラワー

    コブシ、シデコブシ、ハクモクレン、ミケリアが咲きそろいました。マユハケオモトの種と、ドライフラワー

    このところの暖かさで木の花も一気に開花が進みました。散歩コースでも真っ白な花を沢山つけた樹木が目につきます。・コブシ・開花時に一枚だけ花の下に葉っぱがついています。・ ハクモクレン・花びらが散ってくるなと思っていると、ヒヨドリが花びらを食べています。てっぺん近くの花は花びらがボロボロになっています。・シデコブシ・名前は花びらが細く、しめ縄に使われる紙垂(シデ)に似ていることに由来します。花の...

  3. okinwa street

    okinwa street

    naha city, okinawa

  4. 東西さんふらわあ乗り比べ旅~お部屋紹介~

    東西さんふらわあ乗り比べ旅~お部屋紹介~

    この投稿に掲載されている写真につきまして、無断での使用などはおやめ下さいませm(__)mひさしぶりにさんふらわあの記事に帰ってきました。乗船してかれこれ2か月くらいたっています(;^_^A今回は利用したお部屋の紹介です!このお部屋はクルーズ客船にっぽん丸の大改装を手掛けたインテリアデザイナーさんによるもので、クルーズ客船のような快適空間になっていました!

  5. High quality DELL 56wh 7.6V laptop battery

    High quality DELL 56wh 7.6V laptop battery

    You need a new DELL 90V7W Laptop Battery . Our high quality DELL 90V7W Laptop Battery for sale.We will refund you within 30 days! If the product is not what you expected or if you changed your mind...

  6. コルマールで迎えたロックダウン!2020/3/15

    コルマールで迎えたロックダウン!2020/3/15

    2020/3/15は、ワタシの旅史上、最大のピンチだったかも知れない…。(´・ω・`)翌日の朝ストラスブールからパリへ行く、予約していた列車は、ネットで検索しても、すでに出てこず。間引き計画にはまったようだった。しかも、買っていたのは、日本でSNCFのサイトで予約した「変更不可」の安いチケット。どうなるの?オレ。朝イチで駅へ行って、駅のお姉さんに事情を説明(もちろん、フランス語一切分からない...

  7. あの日を忘れない20230311

    あの日を忘れない20230311

    東日本大震災によりお亡くなりになられた方々に、衷心より哀悼の誠を捧げ、ご遺族、関係者の皆さまにお悔やみを申し上げます。また、被災された方々、そして今もな避難を余儀なくされている皆さまにお見舞いを申し上げます。今日で12年を迎えた東日本大震災の被災地。被災地に思いを寄せるとき、自分には何が出来ているのかを問わざるをえません。コロナ禍とはいえ、被災地に行けずにいることに忸怩たる思いがあります。1...

  8. 3月11日

    3月11日

    東日本大震災から12年。もうなのか、まだなのか。そんな微妙な境界線かもしれないけど、今年もこの弾幕の画像を見ながら色々と思う一日にしたい。(2011年4月30日、湘南vs横浜FC戦で掲示した幕)東日本大震災により、お亡くなりになられた方に心から哀悼の意を表するとともに共に、被災された方々の一日も早い復興を心からお祈りします。

  9. 開花の兆候 2 - ひめこなつ(桃)栽培日誌 (2023年 月 日)

    開花の兆候 2 - ひめこなつ(桃)栽培日誌 (2023年 月 日)

    ひめこなつ(桃) 2023年3月11日の様子です。前回よりつぼみのピンク部分が多くなってきました。桃色というよりはショッキングピンクでしょうか。全体の様子です。ポツポツとピンクのつぼみが目立ってきています。リンクひめこなつ(桃)栽培日誌 (初回)最後までご閲覧いただきありがとうございました。

  10. 3.11を悼みます

    3.11を悼みます

    口はばったいのを承知で申しますが、3.11のおかげで「南海トラフ」の危機感をあおっていただいております。いつ起きてもおかしくない自宅にいても車の運転中でも備えは必要ヒロシマの語り部はどんどんいなくなってしまいます。が。お若い方が、世代を超えて引き継いでくださる模様。神戸の震災も、東北大震災も、私の中ではつながっております。黙とうBBねこ

41 - 50 / 総件数:18673 件