"マンガ飯" の検索結果 2751 件

  1. パンにまつわるエトセトラVol.194きつねこ喫茶室⑪きつねこ天体観測所…の巻

    パンにまつわるエトセトラVol.194きつねこ喫茶室⑪きつねこ天体観測所…の巻

    きつねこ喫茶室とは・・・宮城のとあるお山にある、パンや懐かしいおやつ、お酒も出し、猫や時にキツネも立ち寄る架空の喫茶室です。冬は空気が澄んでいるので夜は満点の星空の元、きつねこ天体観測所になることもありますよ。夜空にはオリオン座や北斗七星が力強く輝いています。最近はZTF彗星が近づいているとのことで防寒着を着込んで観察しています。小さい彗星なので肉眼では薄ぼんやりとしか見えませんが、写真に撮...

  2. 少女漫画ぽく愚痴る

    少女漫画ぽく愚痴る

    絵もネタもいい。

  3. 手間のかかる床板張り、、、からの恵方巻き

    手間のかかる床板張り、、、からの恵方巻き

    一昨日の続き👀https://amaneyamame.exblog.jp/32838913/畳から床にするにあたり、その板は外しておいた栗材の敷板を使います。外すとき、順番がわからなくなってしまうとジグソーバズる並に面倒が生じるので順番を書いてから外してます。ここで、床板は、敷居の下に挟むように入れ込まれています。↑↑ 畳の下で敷板となっていたとき。。真ん中が綺麗に揃...

  4. ダルレ&ネンイ

    ダルレ&ネンイ

    韓国の山菜チャジャン麺を食べた後は韓国広場でお買い物。お正月にソウルに行ってきたばかりといえど、ここで調達しないといけないものがたくさんあります。ちょうどこの日は旧正月の前日で大賑わいでした!必要なものを買って、さあ帰ろうとしたところ・・・お隣のレジでお会計しているアジュモニが韓国の山菜を買っているのを目撃しました。え、え、え?どこにあった?気になりながらも外にでると、あったー!!!ダルレが...

  5. 『火葬場で働く僕の日常』(本)

    『火葬場で働く僕の日常』(本)

    火葬場で働く僕の日常最期の火を灯す者下駄華緒原作、蓮古田二郎作画竹書房火葬の現場は意外なことばかりタイトル通り、火葬場の日常を火葬場の職員の視点で描いたマンガである。火葬場という場所は、誰しも利用するにもかかわらず一般的にはその実態があまり知られていない。タブーで秘匿されているからという理由ではなく、単純にそれを外の世界に知らせようという人がこれまであまりいなかったために他ならない。このマン...

  6. 3食ぼっち飯はわびしいけど♪ぼっちになって外食が減ったわ!

    3食ぼっち飯はわびしいけど♪ぼっちになって外食が減ったわ!

    2023.2.2ぼっちにも大分慣れた...湯呑みの後ろに家族Aの写真を置いて、一言、二言、語りながら。ご飯を炊いて酢飯にしてゴマを振り、京樽の稲荷揚げに詰めただけのランチ♪梅干しととろろ昆布の簡単お吸い物を添えて。卵料理はあまりしない、たまごがたまると、やれ、何にしようか?汁物を添えればいいんだろうがぼっちだと、もういいやと面倒になる。タコライスはレタスの消費にもってこい♪このかた焼きそばは...

  7. ふれあいカフェモフィーナたくさんの動物たちと触れ合ってきた

    ふれあいカフェモフィーナたくさんの動物たちと触れ合ってきた

    ふれあいカフェモフィーナ去年オープンしてチェックしていたお店昨年末、コモンマーモセットが加わったと記載があったので、会いに行ってきました。生後1ヶ月ほどだそう可愛い女の子です。肩に乗ったり、腕に乗ったりたっぷり触れ合って大満足でした。おゐるちゃんを思い出しました♪フェネックや、ワラビーとも触れ合って楽しかったです。この子は、まだきたばかりとの事雰囲気に慣れた頃また見に行きたいパンダマウスが可...

  8. 『失われた時を求めて 花咲く乙女たちのかげに』(本)

    『失われた時を求めて 花咲く乙女たちのかげに』(本)

    失われた時を求めて 花咲く乙女たちのかげにフランスコミック版マルセル・プルースト原作、ステファヌ・ウエ作画、中条省平訳祥伝社やはり価値の高い翻案印象派の画題を彷彿させる絵も素晴らしいマルセル・プルースト原作『失われた時を求めて』のマンガ版第2弾で、第2篇の『花咲く乙女たちのかげに』をマンガ化したものである。第1部「スワン夫人をめぐって」、第2部「土地の名 ― 土地」で構成されており、こちらも...

  9. めでっ鯛飯

    めでっ鯛飯

    列車モノではありませんが1月の更新が少なかったので穴埋めに…淡路屋さんから出た新作駅弁を入手したのでご紹介・めでっ鯛飯製造元:淡路屋(神戸駅・新神戸駅)販売時期:2023年1月5日~販売中淡路屋さん創業120周年を記念した新作駅弁です。その名も「めでっ鯛飯」120周年おめでタイという事みたいです。価格も120周年にかけて税込み1200円です。最近の淡路屋さんはひっぱりだこ飯の色変えばかりであ...

  10. 8年ものの自家製梅干で黒焼き梅干を作る

    8年ものの自家製梅干で黒焼き梅干を作る

    昨年の12月に自分で仕込んでおいた梅干の瓶を開けました。実に8年ものの梅干です。↑のブログにも載せたけど、梅干に白い物体が付いてました。ブルースと山女の一致した見解としてカビではないんですよね。。。で、この梅干、めちゃくちゃ美味しい。だから白い物体がついているというだけで処分できずキープしてあります。で、今回はその白い物体が付いてる梅干で黒焼きを作りました。(山女ではなくブルースが作りました...

41 - 50 / 総件数:2751 件