"下練馬道" の検索結果 12592 件

  1. 2022.10.07 道の駅おおゆで一休み

    2022.10.07 道の駅おおゆで一休み

    道の駅おおゆで一休みトイレ綺麗で洗面所はお湯が出るし最高ですね昨日はココまで走る元気が無かった朝ごはんはホットワンタンコーヒータイム

  2. 大野橋

    大野橋

    自動車を歩道へ侵入させない障害物を何と呼ぶのか知らず、こういう絵を撮ったついでにネットで調べてみました。適当にそれっぽい言葉でウェブ検索と画像検索を何度かやってみると、案外すんなり見つかるものです。ボラードという名称がちゃんとあったんですね。ひとつ利口になりました。2010年10月撮影。このボラードは大野橋のもの。背景にガスホルダーが見える、いかにも練馬区(の谷原)な橋。2019年12月撮影...

  3. ハケの道散歩中に春を見るつづきアオゲラ

    ハケの道散歩中に春を見るつづきアオゲラ

    ハケの道散歩の続き今日はアオゲラ(キツツキの仲間)です隣接の雑木林では、アオゲラのケッツケッツという声が反響していましたこの鳴き声は、縄張り宣言や求愛のとき特有ですから私も夢中になって樹上を探しましたとっささの撮影でレンズがちょっと短かったです

  4. ハケの道散歩中に春を見るつづきアオゲラ

    ハケの道散歩中に春を見るつづきアオゲラ

    ハケの道散歩の続き今日はアオゲラ(キツツキの仲間)です隣接の雑木林では、アオゲラのケッツケッツという声が反響していましたこの鳴き声は、縄張り宣言や求愛のとき特有ですから私も夢中になって樹上を探しましたとっささの撮影でレンズがちょっと短かったです

  5. 豊島園駅・西武豊島線1kmポスト

    豊島園駅・西武豊島線1kmポスト

    改装工事が始まる前の駅舎を撮っておかないと。2022年4月撮影。2017年11月、耐震補強工事中の様子。ホグズミード駅風にリニューアルしても、古レールを多用したこの構造物は残るみたいですね。工事前はこうでした。よかった、記録してあって。2017年9月撮影。これも工事前の様子。プラットフォームの端の方は形状が異なっています。延長工事して後から付け足したのかしら。2011年12月撮影。耐震補強工...

  6. ◆ 北海道3,000km走破の旅、その11「道の駅 自然体感しむかっぷ」へ(2020年夏)

    ◆ 北海道3,000km走破の旅、その11「道の駅 自然体感しむかっぷ」へ(2020年夏)

    画像左クリックで1,280ピクセルの大きな画像が開きます再度左クリックしていただくと元に戻りますこれは2020年7月に北海道を自分の車で走破した記録の再編集版です3日目、その2苫小牧「マルトマ食堂」⇒道の駅「自然体感しむかっぷ」97Km1時間40分道の駅 しむかっぷ北海道勇払郡占冠村字中央がらがらの道東道を東進、占冠ICを出たところにあったので、ちょっと寄り道日本一寒いところは色々あるようで...

  7. 〇〇〇が止まりません…

    〇〇〇が止まりません…

    にほんブログ村↑ポチッとお願いします↑にほんブログ村↑ポチッとお願いします↑いつもの講座の勧誘を頂いている出版社から頂いたメールをシェア致します。日本の研究を海外で行うと次々と真実があからさまになって日本人に知らせないと・・という強い危機感を持っているようです。どうぞご一読を宜しくお願い致します。【以下本文】「今、世界を支配しているモノは何でしょうか?1つだけ間違いないモノがあります…」そう...

  8. 樹列

    樹列

  9. 練馬駅前商店会

    練馬駅前商店会

    練馬駅に接したところの都道439号線「千川通り」と都道442号線沿いの商店街。練馬駅の再開発でずいぶん削られた区域の印象があります。ここの本屋さんを昔はよく利用したものです。商店街の街路灯はありました。2021年1月撮影。スタジオツアー東京の旗がとても似合っています。2023年3月撮影。▼練馬区 | 練馬駅前商店会https://www.city.nerima.tokyo.jp/kusei/...

  10. 2022.10.06 道の駅しんごうで車中泊

    2022.10.06 道の駅しんごうで車中泊

    十和田の自宅を出て道の駅しんごうで車中泊居酒屋ハイゼット開店自宅から30km道の駅しんごう車中泊は2台トイレは国道向いの駐車帯に有るだけ湿気開放冷蔵庫一晩、FFヒーター2時間使ってサブバッテリーは残量85%でした

41 - 50 / 総件数:12592 件