"久原本家" の検索結果 81 件

  1. ■久原の浅漬けの素で簡単! 【胡瓜の漬物(冷凍保存の紫蘇の実をアクセントに^^】

    ■久原の浅漬けの素で簡単! 【胡瓜の漬物(冷凍保存の紫蘇の実をアクセントに^^】

    ■久原の浅漬けの素で簡単!【胡瓜お漬物(冷凍保存の紫蘇の実をアクセントに入れたら美味しい^^】※昨年度摘みました沢山の紫蘇の実の塩漬けを冷凍庫で保存していますがやっと出番となりました。紫蘇の実の香りが健在でこれまた嬉しい一品となりました♪(実はきゅーちゃん作りにでも使おうかな?と思っていましたが。)☆彡先ずは仕上がり画像からご覧下さいませ^^■【レシピ-----胡瓜10本分5人分以上~】◆調...

  2. (千葉)甲子正宗 無垢之酒 純米吟醸生原酒 / Kinoenemasamune Mukunosake Jummai-Ginjo

    (千葉)甲子正宗 無垢之酒 純米吟醸生原酒 / Kinoenemasamune Mukunosake Jummai-Ginjo

    近所の酒屋で購入した日本酒です。旨し。甲子正宗 無垢之酒 純米吟醸生原酒醸造元:株式会社飯沼本家(千葉県印旛郡酒々井町)杜氏:-原材料:米,米麹原料米:-酵母:-精米歩合:55%アルコール度数:17度日本酒度:-酸度:-アミノ酸度:-取得価額:3,465円/1,800ml↑甲子正宗 無垢之酒 純米吟醸生原酒

  3. 久原の麹とだしの唐揚げ

    久原の麹とだしの唐揚げ

    こんにちは♪今日もどんより…時々雪もチラついてました(;´∀`)本当毎日パッとしない天気。最近、ニュースを観るのが嫌で、録画してるものや、テレビでYouTubeを観たりして過ごしています。やっぱり1日に1回は見るべきですね。何と、私が住んでる市内で3人の感染者が出ていました。ついに来たかと言う感じ。そして、東京では公園の遊具が閉鎖されましたね。ここまで来てしまったんだなって…自分の考えをしっ...

  4. ■季節料理・ファーム発【蕗の甘辛炒め煮/お友達からの差し入れおかず】

    ■季節料理・ファーム発【蕗の甘辛炒め煮/お友達からの差し入れおかず】

    ■季節料理・ファーム発【蕗の甘辛炒め煮/お友達からの差し入れおかず2品】今日も又お友達から晩ご飯のおかずが届いて^^自分では蕗の甘辛炒めしか作らないで済んでしまいました~♪お友達家は3人家族なのでいつも沢山のおかずを作って居て一人の私に時々届けて下さいます。Hさんご馳走様です。お返しに蕗を沢山炒めて居たので半分と採り立ての生蕗も一緒にお裾分けしました^^未だ蕗は若くて細いのですが香りも味も十...

  5. アマビエ

    アマビエ

    新型コロナウイルスの感染拡大が広がっています非常事態宣言が全国に広がりましたそんな中、金蝶園総本家が江戸時代の妖怪「アマビエ」をモチーフにした上生菓子が販売されていますアマビエは江戸時代末期に現在の熊本県に現れ「疫病が流行したら、私の姿を描いた絵を人々に見せよ」と告げたとされる妖怪1個390円(税抜き)で、直営4店舗で販売されています上菓子で出来ている「アマビエ」割ってみるとこんな感じでした...

  6. (奈良)生酛のどぶ / Kimotonodobu

    (奈良)生酛のどぶ / Kimotonodobu

    近所の酒屋で購入した日本酒です。とびきり燗にするとたいへん旨し。生酛のどぶ醸造元:株式会社久保本家酒造(奈良県宇陀市)杜氏:-原材料:米,米麹原料米:-酵母:-精米歩合:65%アルコール度数:15度日本酒度:+13酸度:-アミノ酸度:-取得価額:3,520円/1,800ml↑生酛のどぶ

  7. 【ツアーレポ】滋賀・湖東エリア酒蔵ツアー藤居本家編

    【ツアーレポ】滋賀・湖東エリア酒蔵ツアー藤居本家編

    酒蔵を2軒まわってお酒は10銘柄以上試飲。おまけにランチで2銘柄飲んでいるものだから結構酔いが回っているのでは!?持参したあったか~い紅茶を飲んで車中で爆睡して体調を整えます。さて、ラストは藤居本家さんです。□藤居本家(愛荘町)天保2年(1861年)創業、江戸時代から続く酒蔵さんです。新嘗祭(にいなめさい)のお神酒、白酒(しろき)と黒酒(くろき)を宮中へ献上されています。お酒の貯蔵・熟成用の...

  8. 立川で老舗の味。──「更級堀井 立川店」

    立川で老舗の味。──「更級堀井 立川店」

    母と立川高島屋でお買い物。。。このエリアに限って言えば、デパ食街は圧倒的に伊勢丹に軍配が上がる(ように思う)。麻布にある「総本家 更級堀井」の支店がテナントとして入っていることも大きい。何と言っても麻布まではるばる出かけないで、「更級堀井」のお味を楽しむことができる!とあっては、多摩エリア在住の人間にとってはそれだけでも十分に魅力的だ。ちなみに「更級堀井」の支店は立川の此方と日本橋高島屋の二...

  9. 賑やか女子旅。。。京都・奈良(1)

    賑やか女子旅。。。京都・奈良(1)

    賑やか三人組娘と娘義母yukoさんと実母の私毎年恒例の『年忘れ 京都旅行』です♫雨予報で心配しましたが、晴れました(^^♪東京駅待ち合わせです毎年のことですが・・新幹線乗り場は、帰省ラッシュで混雑のピーク人波に飲まれそうにウロウロする母ふたり。。。(^^ゞ何とか無事に集合できましたブランチは、軽めにお弁当のぞみの中でいただきますおしゃべりに夢中...あっという間に(^^ゞ京都駅到着です!!今...

  10. 令和元年一発目の新酒「金鼓 濁酒」

    令和元年一発目の新酒「金鼓 濁酒」

    今期新酒到着。令和元年一発目の新酒。奈良「金鼓 濁酒」。本物のどぶろく。旬の味わいは今しかない。逃すな。現在ゆっくり瓶内にて発酵継続中。

41 - 50 / 総件数:81 件