"久米島" の検索結果 2168 件

  1. マンタトレインにのせてもらった♪

    マンタトレインにのせてもらった♪

    好調のマンタステーション。今日も行ってまいりました。午後は狙い的中、昨日は超高速であわあわしていたマンタトレインですが、今日は普通列車になっていました。ゲストさん共々堪能。繁殖活動というのが定説で、先頭はメス、そして後ろにパートナーを求めるオス、あるいはメスのお友達的個体が付くことが多いです。人間でいえば合コン、ダブルデート、異性も交えたお茶会、とでもいいましょうか。今日は4枚のトレインでし...

  2. まずは、JAL Club-Aカード

    まずは、JAL Club-Aカード

    あけましておめでとうございます。シニア女子、kobaです。JAL上級会員を目指すにあたり、まずはJAL Club-Aカードを作っておかないと、せっかく50回達成できても、フライオンポイントを貯めても永久にJGCの入会資格を保持できません。シニアの場合は特に、決まった仕事がないとカード取得が難しくなるのでまずは、社員の間にカードを作っておきました。カードの申し込みをしたのが、2022年の11月...

  3. 2023年初潜り

    2023年初潜り

    元旦初潜り1本目でマンタ3枚ゲット良いスタートが切れました写真は久米島フェリーと初日の出のコラボ皆様本年も久米島の海共々よろしくお願いいたします2023年の皆様のご多幸を心よりお祈り申し上げます2023年元旦

  4. 謹賀新年

    謹賀新年

    あけましておめでとうございます。今年も心震える海を共に。昨年は7月まで非常に良い海に恵まれたのち、サンゴの白化を経て、秋口からはかつてないほどの荒天に悩まされ、それが年末まで続きましたが来島いただきました皆様と共に、楽しく、無事に久米島の海を堪能させていただきました。改めてお礼申し上げます。さて、2023年が始まりました。コロナ禍や世界情勢、AIの台頭、急速に時代は変わってゆきますが、海もそ...

  5. やはり、ここまできたか。ー琉球新報よりー

    やはり、ここまできたか。ー琉球新報よりー

    やはり、ここまで来てしまったか、との思い。 どういうことなのか。琉球新報は2022年12月20日、「食材の値上げ…給食への影響は?「揚げ物は控える」「パンの個包装やめる」沖縄県内の市町村、対応に苦慮(照屋大哲)」、と次のように報じた。1.食材の高騰が続く中、給食の材料費も値上がりしている。本紙が県内の全41市町村に給食費への対応について尋ねたところ、17市町村で国の新型コロナウイルス感染症...

  6. 沖縄-辺野古-高江からー2022年12月27日

    沖縄-辺野古-高江からー2022年12月27日

    敵基地攻撃能力とは。「沖縄県うるま市の自衛隊勝連分屯地への地対艦ミサイル配備に反対する「ミサイル配備から命を守るうるま市民の会」は23日、市健康福祉センターうるみんで総決起集会を開いた。約90人の市民らが参加し、ガンバロー三唱で配備反対と平和への決意を一つにした。集会では共同代表の照屋寛之さんが『戦争準備の安保3文書もでき、戦争に向かっている。台湾有事に巻き込もうとする政治や日本政府の奴隷に...

  7. 沖縄-辺野古-高江からー2022年12月21日

    沖縄-辺野古-高江からー2022年12月21日

    政策の失敗による格差の拡大は、貧困という言葉に集約される。しかし、政府は、意図的に防衛費を増大させる。「政府は、2023年度予算案の防衛費に、長射程ミサイルを含む弾薬の経費として8283億円を計上する方向で調整に入った。自衛隊の戦闘継続能力(継戦能力)向上の一環で、近年は2千億円前後で推移しており、4倍近い額になる。防空能力強化のため新造する『イージス・システム搭載艦』の整備には2208...

  8. 別府めぐり(兵庫県加古川市)

    別府めぐり(兵庫県加古川市)

    建物の見学会などではよく、他の参加者の方とお話しすることがあります(先日の京都モダン建築祭でも並びながらとか)。もう20年近く前、近代建築が気になり始めた頃に、ある建物の見学会でいっしょになった方と「今まで見た建物でどこが一番よかったか」という話になった。その方は「タキハマヨウカン」と即答。初めて聞く名前で、きっとすごいところなんやろなぁと慌ててメモをとった。いつか行ければとそのままになって...

  9. 宇宙人の船

    宇宙人の船

    今日も荒れております久米島。明日はもっと荒れるので午後のフェリーは欠航かなぁ。今年の12月、恐るべし。ガイドの友人に、忘年会に招いていただいたので本島で数日ゆっくり過ごして帰りました。よかった、明日、明後日の帰りだと飛行機も怪しかったかも。那覇市内ですら人の多さを感じてしまう今日この頃、島の穏やかさにホッとします。最近出番の無かった超マクロ専用機で久しぶりにウミウシ撮影。これはテングモウミウ...

  10. DHC-8の正面像

    DHC-8の正面像

    皆さん、こんばんは。正面の姿、好きです。那覇で撮影できる飛行機の中では小型で、望遠レンズで狙っても被写体が小さくなります。しかし、近くで撮影するとボーイング、エアバスにはない、独特な形が撮影意欲を上げてくれます。2022年5月29日久米島空港2Fオープンギャラリーにて撮影にほんブログ村↑クリックしていただけると励みになります。いつもご覧頂きありがとうございます。

41 - 50 / 総件数:2168 件