"写経" の検索結果 56 件

  1. オンリーワン作品を創作

    オンリーワン作品を創作

    これらの作品をみて、びっくり仰天。これを描いたのは主婦の方たちで、この講座を始めて数回程度で、この仕上がり。主婦の趣味作品をはるかに超えたものばかりである。中には70歳代の方もおられる。友人の男性以外はパワーみなぎる女性集団である。その方たちの、曼荼羅アートにかける思い、好奇心は私の想像を突き抜けている。講座だけでは、当然このレベルにはならないが、家でパソコンからの情報を参考に。それを独自の...

  2. 心の灯に。

    心の灯に。

    昨日は池田で「仏画アート」講座があった。昨秋からスタートしたこの講座でいろんな方が参加してくださった。そして続けて通っていただいている。その方たちのこの講座に向かう姿勢をみて、小生の心が揺さぶられる。私が思ってスタートした"アート"という概念を超えていることに気づかされた。それは、日々の苦楽を体験し乗り越え、必死に頑張って生きておられる方たちの気持ち意識が、この写仏写経の...

  3. 正月明けの3連休日和

    正月明けの3連休日和

    この3連休(2019.1.12.13.14)もとにかく良い天気。美空鉾?バルベルトニクスが背が高いので台の上に置いていた重たい鉢を下に降ろしました。意外とシチュエーションが良くなりまして隙間からのプロリフェラルビーネックレスの花はお陽さんが高い時期に咲いているみたいです♪蕾もトリプル(笑)大きな鉢の手前にはリプサリス(朝の霜)今回鉢移動して日当たりがよくなったので成長が期待できます♪これだけ...

  4. ■写経に行って来ました■

    ■写経に行って来ました■

    陶芸仲間のFさんが般若心経を1文字づつ10センチぐらの陶板にされていたのを思い出しました漢字の細かい彫り陶板のいがみでの失敗根気がいる作業ですね。266文字出来上がった陶板をお墓の塀にされました。全体を写真で見せてもらいましたが素晴らしかったです。写経で書くだけでも大変なんですものね^^;)今日も、きったない字で書いてきましたが受付の方にはや!!ってびっくりされましたよ。■■■■■ ...

  5. 「般若心経 写経セット」を購入

    「般若心経 写経セット」を購入

    ネットでAmazonに注文していた「般若心経 写経セット」が今日とどいた。なぞり書き写経用紙10枚と筆ペンがセットになっている。今年の目標の一つだった、般若心経(262文字)の丸暗記(暗誦)が完全に達成できたので、来年は時間をつくって写経に挑戦するつもり。写経をしている友人の話だと、写経は心の清浄のほかにも脳の活性化や集中力、忍耐力の向上、字の上達にもとてもいいのだとか。今日届いた「般若心経...

  6. ★ 霊場巡りというらしい・・・(紅葉編)

    ★ 霊場巡りというらしい・・・(紅葉編)

    御朱印をいただきにお寺をまわるのを、そういうらすぃです。巡礼じゃないよね。昔はお経を納めて、その印に御朱印をいただいていたらしい。昔、写経をやっていたけど、書いたお経をどうするのか、よくわからなかったので、初詣の神社のお焚き上げの火の中にくべてしまいましたとさ。お寺に持って行けばよかったのかしらね?能仁寺の紅葉。このお寺に来るころには、雲が出て陽射しが無くなってしまいました。透過光のきれいな...

  7. 11月の写経会は11/25(日曜日)10時からです

    11月の写経会は11/25(日曜日)10時からです

    🍁11月の写経会のご案内🍀11/25日曜日10時から(初めての方は9時半にお越しください)◯参加費写経一巻:1,000円お時間のある方は写経後、精進料理をどうぞ(ご希望の方のみ。ご予約ください🙏🏻)(写経会の日の参加者の方は寺カフェ椿でご提供しているランチ2,160円の2割引の1,728円で提供い...

  8. 10/14(日曜日)今月の写経会のお知らせ

    10/14(日曜日)今月の写経会のお知らせ

    🍁10月の写経会のご案内🍀 10/14日曜日10時から(初めての方は9時半にお越しください)28日の大祭にいらっしゃられない方は護摩木祈願のご説明もいたします。一年に一度の貴重な機会ですので、ぜひご参加ください!◯参加費 写経一巻:1,000円 お時間のある方は写経後、精進料理をどうぞ(通常のランチは、デザート、飲み物付きで税込2,160円。写...

  9. 私なりの復興祈願

    私なりの復興祈願

    ここからは、お写経をする人しか入れません。このお地蔵様にお会いすると気持ちがいつもほっこりします。アロマテラピーランキングにほんブログ村更年期障害は、40代から50代に大きく変化する女性の様々な不調の総称であって病気では、ありません。大抵の不調は、予防し、改善できます。正しいアドバイスができるセラピストの育成をスタートいたします。更年期の現状を率直に伝えるリアルメノポブログおはようございます...

  10. その後のブーケキャッチ

    その後のブーケキャッチ

    籠入りブーケ2つドライですっかりと馴染みました。1年で「気」が無くなるので処分した方が良いっとどこかで耳にした記憶があります。そろそろ....どころか、もう既に「気」力は全くありません(笑)先週末の金曜日の4時半からのゲリラ豪雨........かなり恐ろしかったです。

41 - 50 / 総件数:56 件