"大浦天主堂" の検索結果 57 件

  1. ワインフェスティバル in 南陽

    ワインフェスティバル in 南陽

    産調ガールズとのハイキング終了後、ワインフェスティバル in 南陽に参加するため、赤湯駅へ。南陽市内のワイナリー6社が参加。第49回になるそうです。こんなイベントあるなんて、全く知りませんでした。ずっと山形にいなかったから、気付かなかったのかも。赤湯駅でリュックを背負った男性1人。さっきまで、産調ガールズとのハイキングに参加してた人じゃないですか!同じ行動してる人、いるんですね。このワイン祭...

  2. 大浦天主堂

    大浦天主堂

  3. 初マカオはエキゾチックな街でした~その6世界遺産めぐりパート1

    初マカオはエキゾチックな街でした~その6世界遺産めぐりパート1

    マカオは東京23区ほどの小さな街です。そして半径2キロ圏内に30もの世界遺産(22の建造物と8つの広場)があるんですね。マカオ歴史地区ちゃんと日本語の説明もあります。一日で歩いて回れる充実の世界遺産巡りができるってことです。ほとんどのガイドブックでは、世界遺産めぐりのスタートはココ。マカオ最古で最大の寺院である「媽閣廟」です。ここがスタートなんだなぁと実感したのは、先ほどのマカオ歴史地区の説...

  4. 天草崎津百景(12)。

    天草崎津百景(12)。

    雨の崎津集落を撮りたくなり崎津へ。雨に新緑映える緑の崎津集落を頭の中に描くも、・・・表現するって難しいですね。またの機会を狙います。2019.4.29撮影@熊本天草崎津。桜の季節はこちら。クリスマスの季節のリンクはこちら。

  5. 長崎へ

    長崎へ

    この春、福岡から長崎へ引っ越しました。ようやく少し落ち着いてきましたので長崎の写真をぼちぼち更新していきますね。いや〜うん10年ぶりの引っ越しって本当に大変でした。「浦上天主堂」春本番!あなたのお気に入りの桜ショット2019

  6. 2019新年の旅23「西海市・長崎・天草」その3~長崎から船で天草へ~

    2019新年の旅23「西海市・長崎・天草」その3~長崎から船で天草へ~

    朝、ホテルの部屋から斜面いっぱいに建ち並ぶ街並みを眺めると・・長崎に来たと実感します。次の行き先は茂木港(長崎市)から船に乗って天草へ行くことに決めました。茂木港へは浜町を通るバスで行けるようです。せっかくなので長崎市内を浜町まで散策してみます。ホテルからすぐ近くの大浦天主堂。グラバー園とともに長崎のシンボル的な存在ですね!川沿いを走る長崎市電・・情緒があります。旧居留地を通り過ぎた所に「オ...

  7. 長崎電気軌道(石橋←→蛍茶屋)

    長崎電気軌道(石橋←→蛍茶屋)

    長崎電気軌道5石橋→大浦天主堂→大浦海岸通り→メディカルセンター→新地中華街→浜町アーケード→めがね橋→市民会館→諏訪神社→新中川町→蛍茶屋長崎市相生町の石橋電停で2018年11月4日撮影石橋→大浦天主堂下→大浦海岸通り→市民病院前→築町→西浜町→賑橋→公会堂前→諏訪神社前→新中川町→蛍茶屋長崎市銅座町の築町電停で2017年6月12日撮影長崎市浜町の西浜町電停で2015年9月5日撮影長崎市相...

  8. 【11/24、25】「麻生大浦荘特別公開」と秋に煌く九州の小京都「秋月」福岡おすすめ紅葉スポット巡りバスツアー

    【11/24、25】「麻生大浦荘特別公開」と秋に煌く九州の小京都「秋月」福岡おすすめ紅葉スポット巡りバスツアー

    【11/24、25】「麻生大浦荘特別公開」と秋に煌く九州の小京都「秋月」福岡おすすめ紅葉スポット巡りバスツアー●ポケカル九州こだわりの秋の紅葉バスツアー・人気の料亭での日本庭園を眺めながらのご昼食・秋の人気観光地「秋月」たっぷり2時間滞在・1日で、福岡人気の紅葉スポット巡り・1年にチャンスは2回だけ!麻生大浦荘の特別公開に合わせての立ち寄り

  9. 醸成月日記(13)...

    醸成月日記(13)...

    区の定期健康診断に行ってきた.6年前のデータと比較して「ウエスト11cm細くなってますねぇ」といわれた.帰宅してワイフに「ほ~ら,こんなに細くなってるんだぞ!」と言ってみたが,「フッ」と一蹴されてしまった(_ _,)/~~ 「あと10cmね (^^)」だそうだ.まあ,確かにいまだにメタボ領域にはいるのだけどね... _| ̄|Oと言いつつ,昼飯は甲州 酵母の泡(ブリュット)をやりながら 昨夜の...

  10. 11/24【小倉、黒崎発着】特別公開!秋の「麻生大浦荘」と世界遺産官営八幡製鉄所旧本事務所VR体験

    11/24【小倉、黒崎発着】特別公開!秋の「麻生大浦荘」と世界遺産官営八幡製鉄所旧本事務所VR体験

    11/24【小倉、黒崎発着】特別公開!秋の「麻生大浦荘」と世界遺産官営八幡製鉄所旧本事務所VR体験ポケカル九州主催・北九州産業観光センター協力1年に2度のみの特別公開!筑豊の財閥麻生家の邸宅を見学!さらに、筑豊の銘菓『千鳥屋総本家』にてお買い物と2階の資料館には秘宝の見学もご用意

41 - 50 / 総件数:57 件