"庭 My garden" の検索結果 12465 件

  1. 春の餅:花餅、草餅、笹餅

    春の餅:花餅、草餅、笹餅

    庭がカラフルになってきたので、今日は菫と菜花で花餅を作ってみた。塩少々した餅粉で作った平たい団子を花びらで飾って、油で表面を軽く揚げる。花のクッキーと同じ仕組みで、生地に水分があると熱しても花色が残るのが楽しい。コウ静子さんのレシピ本によればきび砂糖をつけて食べるようだが、今日はきな粉を添えようかな。揚げ団子ときな粉のマリアージュ、いま凄く気に入ってるんだ。夫の実家からもらったヨモギの草餅と...

  2. ペチュニアムーンとWBCと映画^^

    ペチュニアムーンとWBCと映画^^

    庭は、まだ芽吹き始めたばかりの土気色です。リビングで咲くペチュニアムーンを^^打撲の後の治りかけのような花色に見える…@@~・~~・~~・~~・~~・~WBC日本vsチェコ 10ー2で日本勝利^^観ていませんでしたが…3連勝!凄いです(^▽^)/今日の対戦相手は、オーストラリアガンバレ侍ジャパン!!野球を観ないで何をしていたか…映画「レッド・ダイヤモンド」2016 クライムアクションマーク=...

  3. 【里山の雑木林をイメージして造った“木漏れ日の庭”】

    【里山の雑木林をイメージして造った“木漏れ日の庭”】

    里山にある雑木林をイメージして造った“木漏れ日の庭”です。ヤマボウシ、シャラノキ、イロハモミジなどを雑木林の1本1本の木立のように見立て、まわりに里山に生えている下草や山野草などを移植して、割栗石や枕木などを踏み石にして造ります。道路と庭との境にフェンスや門扉などを設けず、踏み石は遊び心で配置して、里山に生えているエビネ、スミレ、リンドウなどの山野草と、コグマザサやツワブキなどの下草をまわり...

  4. 【既存の庭にあった木と石を利用した庭のリフォーム】

    【既存の庭にあった木と石を利用した庭のリフォーム】

    庭をリフォームする際に、既存の庭にあった大きな木や石をすべて取り払ってリフォームすると、新しく出来た庭が何となくお住まいにマッチしない違和感のある庭になってしまいます。庭をリフォームする際は、出来るだけ既存の庭にあった木と石を利用してお住まいにマッチさせて造ってください。和風の庭を洋風にリフォームしたい時は“庭にある木と石を利用して洋風の○○風の庭へ”など、造ってほしい庭を造園会社に伝えると...

  5. 3日目には満開?!

    3日目には満開?!

    2023.3.11(土)晴れ昨日カタバミとオキザリスの球根除去に熱中した勢いで、家に入る途中で足を止め、メインガーデン奥のオキザリスの”群落”に、鋏を差し込んだのです。今朝はここからスタート↓写真が1枚しか無くて分かりにくいですが、瓦の小道沿いに一面のオキザリスがあり、間にはチリアヤメとスパラキシスと洋種イブキジャコウソウとが入り組んでいます。そこを抜いて、一歩中に入った所にカノコユリ(左上...

  6. 消えたクリスマスローズとカラキアス

    消えたクリスマスローズとカラキアス

    2019年のクリスマスローズユーフォルビアカラキアス^^この後消えてしまった(´;ω;`)ウゥゥ庭の形態は、草花の種類や自然の状況、庭主によって変化するものですが大切にしていたものが消えるのは悲しい…。コロナ前迄は活気づいていた庭への意欲は、自粛暮らしのこの3年間で庭だけでなくいろんな面でも勢いが失せた気がします^^;出掛けないので筋肉も失せた(←非常にまずい!)頻繁に行っていた花屋さんにも...

  7. 消えたクリスマスローズとカラキアス^^WBC日本勝利!

    消えたクリスマスローズとカラキアス^^WBC日本勝利!

    2019年のクリスマスローズユーフォルビアカラキアス^^この後消えてしまった(´;ω;`)ウゥゥ庭の形態は、草花の種類や自然の状況、庭主によって変化するものですが大切にしていたものが消えるのは悲しい…。コロナ前迄は活気づいていた庭への意欲は、自粛暮らしのこの3年間で庭だけでなくいろんな面でも勢いが失せた気がします^^;出掛けないので筋肉も失せた(←非常にまずい!)頻繁に行っていた花屋さんにも...

  8. 【風情と情緒を漂わせる里山のような庭】

    【風情と情緒を漂わせる里山のような庭】

    “まるで里山のように”苔むした庭に大小の自然石と和風の木を調和させた“風情と情緒が漂う里山の庭”があります。カツラ、ツリバナ、イロハモミジなど、季節ごとに彩取りが変わる和風の木と、季節によって様々な野の花が楽しめる山野草など、里山に生えている木と花がたくさん植えられています。風情と情緒が漂う里山の庭は、訪れてくる人や家族に、いつの季節も、里山のような心地良いよい雰囲気を楽しませてくれます。※...

  9. 【造園会社が植える木とホームセンターで売る苗木の違い】

    【造園会社が植える木とホームセンターで売る苗木の違い】

    造園会社が作庭する時に植える木と、ホームセンターで売っている苗木には、価格と品質に大きな差があります。ホームセンターで売っている苗木は植木農園で生育過程に間引きされた苗木が中心で、安い代わりに病気をしたり育たなかったりします。価格が高い造園会社が植える木は、植木農園で一定の大きさまで育てられた業者専用の成木です。本格的な造園会社は「枯れ木補償」など、作庭する時の植える木に大きな責任を負うため...

  10. ブルビネラ開花

    ブルビネラ開花

    2023.3.10(金)晴れ今日はこの辺りの草引きを中心に作業。瓦と瓦の隙間や花壇に生えるカタバミ取りにハマってしまいました。根元に鋏の先を差し込んで、真っ直ぐ上に引き上げると、球根が抜きやすいのです。これは達成感があって、けっこう好きなんですよね(笑)↑赤いのはNaさんからのストックです。今年は例年より多くいただいて、赤・紫・ピンクと冬の庭を綺麗に彩ってくれました。↑ビオラに花びらが囓られ...

41 - 50 / 総件数:12465 件