"日本語教師・通訳・翻訳" の検索結果 1896 件

  1. クリスマス・キャロル

    クリスマス・キャロル

    『越前敏弥の英文解釈講義: 『クリスマス・キャロル』を精読して上級をめざす』を出した越前さんの訳。2020年刊行。これまで9冊の翻訳書を読んできて、それぞれの翻訳者がそれぞれに原作の面白味を出そうと工夫しているのを見てきたけれど、これは駄洒落と真剣に向き合っていて微笑ましかった。全体的にディケンズらしいユーモアや語り口を生かしているけど、ちょっとおっさんくさいかな。これを書いたときのディケン...

  2. 『クリスマス・プレゼント』(ジェフリー・ディーヴァー、訳=池田真紀子ほか、文春文庫)

    『クリスマス・プレゼント』(ジェフリー・ディーヴァー、訳=池田真紀子ほか、文春文庫)

    『Twisted』(Jeffery Deaver)本書は長編ミステリーで名をはせる著者の初めての短編集で、16編の作品が収録されている。表題作は集中唯一の書下ろし作品であり、最大の目玉でもある。〈昨年はブログに載せそこなったので、今年のクリスマスに合わせて載せることにしました。〉❦「ジョナサンがいない」Without Jonathan(訳=土屋晃)ジョナサンがいない日を思い描く34歳のマリッ...

  3. インドネシア語現地通訳

    インドネシア語現地通訳

    インドネシア語現地通訳インドネシア語現地通訳インドネシア語現地通訳インドネシア語現地通訳インドネシア語現地通訳インドネシア語現地通訳インドネシア語現地通訳インドネシア語現地通訳インドネシア語現地通訳インドネシア語現地通訳インドネシア語現地通訳インドネシア語現地通訳インドネシア語現地通訳インドネシア語現地通訳インドネシア語現地通訳インドネシア語現地通訳インドネシア語現地通訳インドネシア語現地通...

  4. インドネシア語現地通訳

    インドネシア語現地通訳

    インドネシア語現地通訳インドネシア語現地通訳インドネシア語現地通訳インドネシア語現地通訳インドネシア語現地通訳インドネシア語現地通訳インドネシア語現地通訳インドネシア語現地通訳インドネシア語現地通訳インドネシア語現地通訳インドネシア語現地通訳インドネシア語現地通訳インドネシア語現地通訳インドネシア語現地通訳インドネシア語現地通訳インドネシア語現地通訳インドネシア語現地通訳インドネシア語現地通...

  5. 日本語コンテストの審査員をやるユキ先生

    日本語コンテストの審査員をやるユキ先生

    ユキ先生はバンコクでいろいろ食ってるだけだと思っている者は豚に食われるであろう。こう見えてユキ先生はけっこう忙しいのだ。木曜日にはアーントーン県ってところに行って日本語コンテストの審査員なんてやってきたのだ。ウィン先生を通じて依頼が来たようなんだけど、例によって詳細は全く知らされてない。前日の段階で聞いていたのは朝7時に(!)迎えの車が来るから学校正門近くのバス停で待ってるように、ということ...

  6. 大前暁政著新刊「まちがいだらけの学級経営失敗を成長に導く40のアプローチ」が発刊されました。

    大前暁政著新刊「まちがいだらけの学級経営失敗を成長に導く40のアプローチ」が発刊されました。

    「まちがいだらけの学級経営失敗を成長に導く40のアプローチ」(明治図書)明治図書より,新刊です。「学び続ける教師」になることが大切だと言われています。学び続けるとき,失敗から学べる人は多くありません。しかし,実は「手痛い失敗」にこそ,飛躍のチャンスが埋まっていることが多くあるのです。本書は,「失敗から何を学んだか」を示したものです。教師としての力を養うため,失敗から学ぶことは必須です。若手か...

  7. アプリって?

    アプリって?

    本当に久しぶりに薬局で買い物した。ガーゼやら絆創膏やら、それからシャンプーもと、コーナーに行ってびっくりした。壁一面に並んでいるのはシャンプーかな???・・・わからん・・・とにかく、上から下までボトルがぎっしり。どれもこれもアルファベットばっかりだ。少し聞いたことのあるメーカーのボトルに、やっと『シャンプー』と書いてあるのを見つけたので、それをカゴに入れた。リンスはどれなのか分からなかったの...

  8. 海外旅行でポケトーク同時通訳

    海外旅行でポケトーク同時通訳

    私はブラジルに旅行した時に、ポルトガル語が話せなくて困ったことがありました。その日、主人は具合が悪かったので、私一人でシャトルバスに乗り、歩いてアマゾン川の港湾都市、サンタレンの観光と買い物に出かけました。人口30万人のサンタレンの街の商店街は迷路の様に入り混じって似たような道が永遠に続き、狭い路地の商店街を行き来していたら道に迷ったなと気付き、きた道を戻ろうとしても堂々巡りでした。周りの人...

  9. 翻訳機能がすごくなった

    翻訳機能がすごくなった

    この間、私が定年まで働いていたカウンテイーのホームページを覗いてみましたワシントンDCのすぐ隣の街という土地柄なので住む人種も多様で、母国語が英語でない住民も多くその多様性に対応するために新しい翻訳機能がついたウェブページになっていたので日本語を選んで読んでみました毎日の様に更新される最新ニュースや情報のリンクがあり最初はどんな方が翻訳しているのだろうか?と思ったのだが読むうちに、これは機械...

  10. 『アラルエン戦記東国上』(ジョン・フラナガン、訳=入江真佐子、岩崎書店)

    『アラルエン戦記東国上』(ジョン・フラナガン、訳=入江真佐子、岩崎書店)

    『The Emperor of Nihon-Ja』(John Flanagan,2010)『Ranger’s Apprentice』シリーズの10冊目。日本語版では⑬。今回の舞台はなんとニホン・ジャ。日本の北海道を彷彿とさせる土地である。このほかにもこの巻には次のような地名が出てくる。*トスカナ(オリーブと織物を産する強力な軍事国。言語はフランス語とイタリア語が混ざっている感じ)*アリダ(レ...

41 - 50 / 総件数:1896 件