"星雲" の検索結果 276 件

  1. ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が捉えた南天のほ座の惑星状星雲NGC3132

    ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が捉えた南天のほ座の惑星状星雲NGC3132

    リング型の惑星状星雲NGC3132は、南天のほ座の近くにあるリング型の惑星状星雲NGC3132は、地球から2500光年の距離にあり、大きさは長径で0.5光年あります。NGC3132は、その形から南のリング星雲とか小型の望遠鏡で見ると8の字のように見えるところから8の字星雲と呼ばれています。写真は、ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡(James Webb Space Telescope)が撮影した...

  2. ドーム撮影2回目

    ドーム撮影2回目

    昨夜に続いて今夜も撮影。夕方からドームを開けて、買ってきたサーキュレーターを回して冷やしておいた。最初に、極軸の合わせ直し。昨夜ガイドが安定しなかったのは、極軸合わせを間違えていたからだった。昼間によくよく見ると、経度合わせがずれてしまっていた。合わせ直してから覗いてみると、まったく北極星がちがうところを向いていた。やれやれだ。しっかりと合わせ直して撮影開始だ。今回は、カメラをいつものように...

  3. NGC5694 うみへび座の球状星団

    NGC5694 うみへび座の球状星団

    NGC5694です。カルドウェル66です。66番ともなると南の空低い所になるのでちょっと撮りにくい。一応南中高度は30°くらいなんですが、10等級であまり目立たないのでこんな感じかなぁ。天の川銀河にある球状星団で、もっとも古いものの一つ、だそうです。☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★撮影場所:三重県紀北町撮影日時:2022/5/4 0:28カメラ機種名:...

  4. シジュウカラの日光浴と惑星状星雲

    シジュウカラの日光浴と惑星状星雲

    シジュウカラが甲羅干し(?)日光浴するシーンが見られました。2022年6月30日撮影久々の晴れ間がのぞいた昨夜、庭から星空を覗いてみました。M27惑星状星雲のM27、通称あれい状星雲です。あれい部分を強調して現像してみました。2022年7月24~25日撮影クマタカ用に中古購入した2倍テレコンバーターが星雲撮影にで活用できないか試してみました。意外と写っていますので、夜空用には2倍テレコンの出...

  5. NGC6124 さそり座の散開星団

    NGC6124 さそり座の散開星団

    NGC6124です。カルドウェル75です。カルドウェル65だとまだ高度30°くらいだったけど、75はもっと低くて南中高度15°くらい(三重からだとね)。明るくて大きい星団だから、比較的撮るのは簡単だけどね。処理もお手軽に。。☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★撮影場所:三重県紀北町撮影日時:2022/5/4 1:46カメラ機種名:ZWO ASI2600MC...

  6. NGC5248 うしかい座の中間渦巻銀河

    NGC5248 うしかい座の中間渦巻銀河

    NGC5248です。カルドウェル45です。中間渦巻銀河っていう分類、初めて知りました。棒渦巻銀河と非棒状渦巻銀河の間…なんかややこしい。中央の銀河は目立ちますが、その周りに淡い腕がありますね。76分ではしっかり写らず。欲張っていっぱい撮ったのがダメですねやっぱり。☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★撮影場所:三重県紀北町撮影日時:2022/5/3 22:5...

  7. NGC5005 りょうけん座の渦巻銀河

    NGC5005 りょうけん座の渦巻銀河

    NGC5005 カルドウェル29です。なんか、見た目はM63ひまわり銀河みたいでキレイですね。M63に比べると暗くて小さいですけどね。計80分の露出なので、まぁまぁかな。☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★撮影場所:三重県紀北町撮影日時:2022/5/3 19:59カメラ機種名:ZWO ASI2600MCPro望遠鏡:CelestronEdge HD800...

  8. NGC3626 しし座の渦巻銀河

    NGC3626 しし座の渦巻銀河

    ゴールデンウイーク直前に届いたASI2600MC PRO、使い始めたけどその写真全然載せてなかった。GW中に撮ったカルドウェル天体、今更載せてく。まずNGC3626 、カルドウェル40です。ASI294MCはセンササイズがマイクロフォーサーズだったけど、今度のASI2600MCはAPS-Cなので、小さな天体は苦手…でも画素サイズは小さいからトリミングすればまぁまぁいい感じになるのでは。しない...

  9. NGC6543 りゅう座の惑星状星雲

    NGC6543 りゅう座の惑星状星雲

    たまには天体写真upする。4月に撮ったやつだけど。NGC6543をお家で撮ってみました。キャッツアイ星雲です。カルドウェル6です。視直径5.8'と、なかなか小さい天体でなので、構造がなんとか写る程度…もうちょっと写ってほしいんですがね。色はキレイだ。これ撮った時にはまだ無かったASI2600MC PROだと、16bitだし画素サイズ小さいし、もうちょっと鮮明な写真になるのだろうか…...

  10. アンドロメダ星雲人のペット動物2匹

    アンドロメダ星雲人のペット動物2匹

    アンドロメダ星雲人のペット動物2匹の写真を載せました。URLは、https://twitter.com/maedatetsuoです。

41 - 50 / 総件数:276 件