"木ノ下歌舞伎" の検索結果 934 件

  1. 平成中村座十一月大歌舞伎

    平成中村座十一月大歌舞伎

    4年ぶりの平成中村座。浅草寺裏に期間限定で建てられる芝居小屋で、故勘三郎の意志を継ぐ中村兄弟が座頭となって企画する特別公演です。入り口で履き物を脱ぎ、中へ入ると、そこは昔懐かしい雰囲気。2000年に平成中村座を立ち上げた十八世中村勘三郎の写真が飾られ、場内には〈勘三郎の目〉が18カ所隠されている、という仕掛けもあります。私は5カ所しか見つけられませんでした😅作務衣を着...

  2. 米原曳山まつり 2022 壽山組「伽羅先代萩 御殿の場」南町公民館篇

    米原曳山まつり 2022 壽山組「伽羅先代萩 御殿の場」南町公民館篇

    米原曳山まつりも雨に泣かされました。祭りの3日間中、2日目の本楽午後から2日目の後宴の夜まで ほとんど降り遠しでした。3日目の午後から天候は恢復するという天気予報を信じ『旅と祭りのフォトログ』のtoraさん『祭りバカとは俺の事(仮)』のmaturi-bakaさん3人が米原に集合したのですが(午前中のみ晴れ予報の2日目は、自宅近くの大津祭りへ)雨があがるのを待って、駅前の喫茶店でまったりと時間...

  3. 出町子供歌舞伎曳山まつり 2022 その10 太十・真如院版 (下)

    出町子供歌舞伎曳山まつり 2022 その10 太十・真如院版 (下)

    出町の太十は100分ほどの上演時間で、上下に分かれています。稽古場には曳山舞台のような幕がなく、下段で 胸にドスが刺さって血まみれの皐月が談笑しながら笑顔で再登場したのには笑いました(笑)二部の『釣女』では太郎冠者を演じていた女の子で、そちらも大笑いさせていただきました。

  4. 出町子供歌舞伎曳山まつり 2022 その9 太十・真如院版 (上)

    出町子供歌舞伎曳山まつり 2022 その9 太十・真如院版 (上)

    よさこい専門ブログみたいになってきましたので(笑)気分転換に ちょっと小休止。今年は3年ぶりに各地で祭りが再開されはじめ、あまりの嬉しさに少々無理をして観てまわりました。そんな勇み足を諫めるかのように、雨に泣かされることも多かった。 長浜曳山まつり、おわら風の盆・・・4月末の「出町子供歌舞伎曳山まつり」も、2日目は篠突くような大雨でした。1日目は快晴で、夜に「稽古上げ」を楽しめせていただきま...

  5. 十一月吉例顔見世大歌舞伎

    十一月吉例顔見世大歌舞伎

    待ちに待った十三代目市川團十郎白猿襲名披露公演です。歌舞伎といえば襲名披露、宝塚といえば退団公演、ですよね?襲名披露、特に口上が大好きなのですが、11月は亀ちゃんが昼の部に登場なので、昼の部へ。何せ、今回はお値段が高いので、一ヶ月一回が限度であります。12月は口上に澤瀉屋が揃い踏みするので、夜の部に行きます!でもね、今回はカメプロクラブでチケットを扱ってなかったので、松竹サイトで買うのも不安...

  6. 團十郎襲名 十一月大歌舞伎は昼の部から

    團十郎襲名 十一月大歌舞伎は昼の部から

    2020年4月の襲名予定が流れて2年半。ようやくです。私が歌舞伎座に通い出したのが2017年8月からなのでもう5年3ヶ月。半分がコロナ禍。歌舞伎はどうなるのか?の不安な日々も終わりを告げ本日は大向こうも部分的に復活(どこで声出してるのかよく分からなかったけど)、座席で黙食も出来る様になって徐々に日常へ。コロナ前はほぼ全部一等席で見物。半分くらい松竹・歌舞伎座の優待使ってたのもあるけど二部制だ...

  7. ほっこり

    ほっこり

    こんばんは。皆さま、日曜日の夜、いかがお過ごしでしょうか?私は家事やお風呂も終わり、のんびりテレビを見ている主人の隣で、スマホを見ています。今日は、待ちに待った日でした。松竹特別巡業で中村獅童さんが宇部市渡辺扇記念会館にいらっしゃる日。楽しみにしていました。私、歌舞伎は、興味はあるのですが、まだ見たことがないのです...今日は、女形の化粧や着替えの様子を舞台で見せてくださって、歌舞伎の世界を...

  8. 襲名披露 -十三代目市川團十郎白猿-

    襲名披露 -十三代目市川團十郎白猿-

    昨日は十三代目市川團十郎白猿襲名と八代目市川新之助初舞台の初日♪襲名発表から約3年、コロナ禍で延期となり待ちに待った襲名披露です。歌舞伎座のロビーは美しい和服姿の女性たちで溢れ、コロナ前に戻ったかのように華やいでいました。そして、嬉しいことに「大向こう」も解禁され、襲名に相応しい幕開けでした。37年前の十二代目と七代目新之助(当代團十郎)の口上可愛かったなぁ、新之助ちゃん。新團十郎のお役は弁...

  9. 憲法便り#6768:11月4日(金)に、国立国会図書館を訪問し、『歌舞伎いろはかるた』を寄贈してきました!

    憲法便り#6768:11月4日(金)に、国立国会図書館を訪問し、『歌舞伎いろはかるた』を寄贈してきました!

    2020年11月21日(土)(憲法千話)憲法便り#6768:11月4日(金)に、国立国会図書館を訪問し、『歌舞伎いろはかるた』を寄贈してきました!以下に再録したのは、2020年11月21日(土)付の憲法便り#3842に、「『歌舞伎いろはかるた物語』;「小さなカルタの、大きな話題」;現存確認は二点!」と題して、ショートエッセイとして掲載した文章です。『歌舞伎いろはかるた』の現物は、ながい間、貸...

  10. ホラー苦手な私が「Jホラーかぶき」を観た!10/25 松竹座

    ホラー苦手な私が「Jホラーかぶき」を観た!10/25 松竹座

    良いお天気が続いて、秋の行楽シーズン真っ只中ですね❣️毎日のように、シネコンや劇場通いが続き、ブログは放置でネタは貯まる一方です😅このところ、コロナで中止になる公演はあまりなくなっていたのですが、渡辺直美さんのミュージカル「ヘアースプレー」の10/29〜11/5の公演の中止が急に決まりました。3日に安い席を取っていたので、残念😢なかなか安心でき...

41 - 50 / 総件数:934 件