"渋い" の検索結果 21732 件

  1. 散歩写真

    散歩写真

    シートの皮の接着がうまくいかなくて午前中奮闘していた。なんとかなりそうなので午後散歩。ペンタックスのFA 1:1.8 77mmというレンズ。フルサイズカメラでは初めて使う。APS-Cで使うとフルサイズ換算で100mmくらいのやや望遠な感じになる。広角レンズが好きなので、ファインダーを覗くと思わぬ近さに「おぉ」となる。77mmとはどのような感じなのか?「おぉ、近い!」やっぱり。地蔵堂の千羽鶴の...

  2. ミニキルトピロー、できあがりました♪

    ミニキルトピロー、できあがりました♪

    先月のブログでご紹介した、アメリカのModa社のヴィンテージの布を使ったショップオリジナルのキルトピロー、できあがりました。朝からスタッフがキルティングしてコーヒー染めの裏地をつけたカバーを持ってきてくれたので、2人で楽しく綿を入れて仕上げました。おしゃべりに夢中になって、つい綿を詰めすぎてしまったり・・・!?今回はアメリカのショップで6種類の絵柄が見つかったので、それぞれピローにしました。...

  3. YUMING SURF&SNOW in Naeba Vol.43 ネット参戦

    YUMING SURF&SNOW in Naeba Vol.43 ネット参戦

    今回、秋口に苗場チケットは取れず、一昨年のように、Y-topiaでネット参戦のみ。2/6~1カ月間、折々視聴。<Vol.39の時現地にて↓>最終日生ライブがある3コース目は、その日が都立高一般入試の前日、都合つかず諦め1、2コースで。1コースでの2/11(土)生ライブ日は丁度仕事もなく、まずここで堪能、50周年記念、苗場もall about surfsnow special 版ってことで、な...

  4. 美術館のような、国籍不明のお宿

    美術館のような、国籍不明のお宿

    昨日まで群馬県は前橋市郊外、赤城山山麓で猛禽調査をしてきました泊まった宿がちょっといかしていたのでご紹介します赤城温泉御宿総本家数件ある赤城温泉の旅館の一番奥まった場所にこの宿はあります正面玄関はまるで骨董屋さんの入り口みたい玄関を入ってすぐの受付カウンター脇では早速国籍不明のこんな受付嬢が出迎えてくれます玄関ロビーよく磨きこまれた木の床、古い木の柱にしっくい壁がよく似合っている壁には所狭し...

  5. いろいろな事

    いろいろな事

    朝曇り空道は雪解けが進みアスファルトが出てきてます雪割は出来ず庭はまだまだ雪の山①宅配で届いた花②SDカードの事③運転免許返納の事姉が育てた花が宅配で届く上手く育てれるかなです体調は息切れが随分よくなってきて嬉しいけれど右肩が痛み出し長くマウスを使えずにいる目も渋く涙涙が続きテレビでドライアイの事をやっていて症状が同じ早速目のマッサージを試みたら調子が良い庭三昧で体調もよく活動できてこれたけ...

  6. 〇近藤 富枝 著 『荷風と左団次―交情蜜のごとし』

    〇近藤 富枝 著 『荷風と左団次―交情蜜のごとし』

    荷風の『断腸亭日乗』を毎日少しずつ読んでいるのだが、荷風と二世左団次(屋号は高島屋、俳名に杏花・松莚。本名は高橋榮次郎。『断腸亭日乗』では統一性がなく、俳名を使ったり、本名を使ったり、時たま誰なのかわからなくなる)との親密な交友を伺うことができる記述が多い。荷風と歌舞伎役者が親密な交友関係を持っていたとは、ちょっと不思議な気もするが、若き日、彼には役者願望があった。その夢を最大に実現させてい...

  7. 金柑柚子酒あと少し、と頂いた漫画

    金柑柚子酒あと少し、と頂いた漫画

    こんばんは、景気はいかがですか?藍原はそこそこです。年始めに仕込んだ金柑柚子酒。金柑を取り出すところまで来ました。あとはこのまま1ヶ月寝かせれば完成です!春の祝い酒になりそうな~♪取り出した金柑も摘まむの大好きなんですよね。甘露にみたいに甘くなく、生みたいに渋くなく、程よい金柑の味を楽しめます。(あ、もちろんお酒漬けだから気を付けなきゃですが)一部は冷凍し、夏のお楽しみデザートにしましょうっ...

  8. Grand merci !

    Grand merci !

    花粉が今年は強烈と聞きます。幸い花粉症の気はないのですが、いつ発症するかわかりませぬ。こちらではプラタナスだか、マロニエが綿毛を飛ばす頃、鼻がムズムズするようになりました。気づかぬふりをしていますが... !さてさて、溜めないうちにここからは前回の掲載について^^ 軽い読み物としてご覧いただけたら幸いです。「麗しい」との形容が正にぴったりのカフェティエール。サルグミンヌ FLORE シリー...

  9. 猫の日2023SDGs編その8檜編

    猫の日2023SDGs編その8檜編

    没画像救済企画 ヒノキちゃんもすっかり大人になった。 なかなか渋い顔付き。 カッコいいよ。でもこっちを向いてくれないと。 はい、それでOK。トリミングしてこれを採用。 瞳あるあるヒノキちゃんにぽちぽちっとな♪人気ブログランキングにほんブログ村230221ヒノキの肉球。すっかり良くなった。でも薬はもう少し飲んでねーと言われたのに薬を吐き出すのを覚えてしまい投薬終了。

  10. 黄色は春の始まりの色

    黄色は春の始まりの色

    昨日のミモザもそうですが、春の始まりには黄色い花が多いですね。ハチやアブなど受粉を媒介する虫たちは黄色い色に敏感で、黄色い花を咲かせた方が受粉に有利だからという説もありますが、冬枯れの灰茶色の中に鮮やかな黄色が増えていき、景色が輝くように明るくなっていくこの時期は、虫たちにとってもニンゲンたちにとっても、特別な嬉しい季節ですね。ということで、今日は春先の樹木に咲く黄色い花3点。▲トサミズキ(...

41 - 50 / 総件数:21732 件