"爪切り" の検索結果 1459 件

  1. まねき猫

    まねき猫

    まじない切り絵其の五お客を招くまじない「まねき猫」A4サイズお客をまねく、という意味では盛り塩と同じだが猫に関するまじないは洋の東西を問わず数多くあるこの国へ猫がやって来たのは遣唐使船の積荷だった経典などを鼠から守るため乗り組んだ船乗り猫だとか同じような役目で船に乗り世界各地へ生息域を広げた猫そこいらで欠伸しているヤツも実は勇敢な船乗り猫の子孫かも知れないのだん?話が逸れたなまあいい・・・さ...

  2. 「特別純米GOLDラベル」720ml瓶詰&レッテル張り&酒粕きり

    「特別純米GOLDラベル」720ml瓶詰&レッテル張り&酒粕きり

    今日もみゅうみゅうにお手伝いにきてもらって「特別純米GOLDラベル」の720mlの瓶詰午前中いっぱいかかって・・・午後からもすこし・・・おわったら「特別純米GOLDラベル」「純米酒REDラベル」「特別純米酒PINKラベル」「祿」などレッテル張りおわったら純米酒の「酒粕」切りこれまでになく1番分厚くてやばい・・・もっとしぼれれば良かったのに・・・これ蔵で販売します・・・よかったら買いにきてくだ...

  3. いちょう切り二題

    いちょう切り二題

    食べようと思って買ってきたリンゴですが、なぜかそのまま冷蔵庫の中で眠っておりました。腐ってしまわないうちに、何とかしなければ!と六つ切りにし皮をむいて銀杏切りに。お砂糖を振りかけてしばしお休みしてもらいます。その間に紫大根を銀杏切りに割りと大きな大根だったので、結構な量になりました。こちらには軽く塩を振っておきます。軽く水気を切って、甘酢の中へ大根から色が出て、きれいなピンクになってます。そ...

  4. 本元

    本元

    まじない切り絵其の四「掃晴娘(さおちんにゃん)」A4サイズまじない切り絵の本元「掃晴娘」中国ではこの「掃晴娘」を切り絵で作り門か軒下の左側に吊るして晴天を願っていたこの風習が平安時代に日本へ伝わりご存じのてるてる坊主となった娘だったものが何故に色気のない坊主になったのかこれは日本では請雨や止雨といった天気を祈るのは坊主の役目であったことからだと考えられているまた形状については下記の逸話が残さ...

  5. サウジアラビア紀行②

    サウジアラビア紀行②

    出発が1時間弱遅れましたが、無事出発です。搭乗する人達の中には、サッカーワールドカップ観戦の方たちもいるようでした。乗り換えのアブダビで、カタールで行かれるのかしら?日本代表のユニホームを着ている人もチラホラ見かけました。遅れた主の理由は分かりかねますが、とりあえず出発してアブダビまで向かいます。次回に続く。

  6. 夢

    街にジングルベルが鳴り響いているもう年の瀬か・・・まじない切り絵其の三「夢祓え」B4サイズ室町時代、除夜になると船の絵が配布され人々はそれを床(とこ)の下に敷いて眠った。そして翌朝、「夢祓え」として悪夢を川や海に流していた。ここでいう悪夢とは前年の厄災のことでこれを悪い夢だったとして流す大祓の発想で素朴なものであった。ところが江戸時代になると商人たちの発案でこの船に七福神や八仙が乗り宝物を積...

  7. クリひろい

    クリひろい

    つい最近12月になったと思ったらもう中旬ですね!今年もあと半月焦りますな。久々にブログチェックしたらミニミニ切り絵を全然載せていないことに気付いたので載せよう。ミニミニ切り絵・くりシリーズ「クリひろい」です☟みかん狩りとか芋掘り、梨狩りはしたことがあるのだけどくり拾いはまだしたことがない。イガイガのトゲトゲの中にツヤッツヤの栗が見えるんでしょ?楽しそう〜〜〜タケノコ掘りなんかも楽しそうね。収...

  8. 草間彌生×荒木経惟「おちんちん切り」

    草間彌生×荒木経惟「おちんちん切り」

    金村修とタカザワケンジ対談形式『挑発する写真史』はガラス乾板で、古きパリをとったウジェーヌ・アジャから歴史を紐解いて行くが、途中で荒木経惟論が展開。あたしは写真学生でもなく、解説と屁理屈っぽい同書を捨て、荒木撮影「草間彌生おちんちん切り」写真に食らいついた。●篠山紀信の動画「近未来写真術」を見たら、荒木がウチの最寄り駅の一つ東西線・早稲田敬から歩き出すシーンから始まっていた。篠山が「早稲田の...

  9. ペディキュア屋さんへ行ってみた!

    ペディキュア屋さんへ行ってみた!

    ペディキュア屋さんへ行ってみたチェンマイの家の近くに最近開店したペディキュア屋さんへ行った。足の爪の手入れだけでなく、もちろん手の爪(マニュキュア)もやってくれる。お客さんはほとんど女性だから、屋内はピンク色が基調になっていて美容院風だ。ペディキュア屋にきたのは、赤くエナメルを塗ってもらって“ガトゥーイ”(ニューハーフ)になろうと決心したからではない。数年前に右足の親指を骨折したため、親指の...

  10. テディキャットのクリスマス練り切り

    テディキャットのクリスマス練り切り

    Lauraのハンドメイドクリスマス2022、2週目がアップされています。今回は、写真のようなクリスマス練り切り。テディキャットとクリスマスブーツの練り切り、そして、錦玉のスノードームです。テディキャットの練り切り。前回のアイシングクッキーと同じで、ナチュラルな雰囲気に仕上げたテディキャット。この手のぬいぐるみに弱い私(笑)練り切りに加えて、実物が欲しくなってしまいます( *´艸`)こちらはク...

41 - 50 / 総件数:1459 件