"白鳥の湖" の検索結果 9356 件

  1. 諏訪湖の氷

    諏訪湖の氷

  2. ネムリカンカールの作り方

    ネムリカンカールの作り方

    隣町の産直松の実(こちら☆)で、お野菜買って、お隣の松ぼっくり(こちら☆)で、コーヒー&焼き芋、むふん。しょかは、焼き芋一口…いや、一ぺろで、満足むふん。ダッシュボードの上は暖かく、うっとりぐるぐるしている内に、お耳が、セルフでネムリカンカール。ぐるぐるぐる…そして、昨日のお顔(こちら☆)になったのでした。上手にできました(違…)ポチッと。ランキングに参加しています。クリックしていただけると...

  3. 何の鳥?

    何の鳥?

    先週いつもの散歩コースを歩いていたら、今まで見たことのない鳥を見ました。一瞬白鳥かなと思ったのですが、真っ白ではないし、かと言っていつもよくいるカナダ雁とも色が違うし、大きすぎるような気がします。白鳥は近くにいたのですが、色が全然違います。くちばしの色も違います。一緒にいた友達も私と一緒で動物や植物の名前に詳しくないので、結局何の鳥かはわからないままです。家に帰ってネットで調べてみると、コハ...

  4. 令和5年3月の富士 (4)長崎公園からの富士

    令和5年3月の富士 (4)長崎公園からの富士

    撮影地:南都留郡富士河口湖町長崎公園撮影日:令和5年3月1日夜明けに薄紅に色づき、その後オレンジ色の朝焼けになったところで、御坂の山から湖畔に下りてきた。見上げる富士は周囲に大きな灰色の雲が広がり湖は暗く波打ち、湖畔は冬枯れのススキが茂っていてもの寂しさを感じさせる弥生三月に入ったが春はもう少し先の湖畔かな例年3月に入ると富士山麓には冬の最後の雪が降ると言われているその最後の雪が降ると春が駆...

  5. リベンジ山中湖その弐山中湖長池

    リベンジ山中湖その弐山中湖長池

    AM9:30完璧な快晴の山中湖長池駐車場から前々回の富士五湖周遊でここだけ雲隠れから前回は混雑から途中雲隠れ、西富士の薄積雪もないスワン船に本物のスワンに水滴が全く雲が無いのも物足りないか?気温は当地8度位、無風だから寒気は無い拡大してみると、この岩肌の雪影が人の様に見えるAM10:00ここのライブカメラに写っていますこのカメラの位置知っているのでわざと(笑)続きます~

  6. 観光船から富士山を眺めます

    観光船から富士山を眺めます

    忍野八海散策を終え、山中湖へ。遊覧船に乗って、富士山を眺めます。湖畔に行くと、鯉や鴨がいっぱい観光船乗り場白鳥の形をした船に乗り、30分ほどの船旅。船の中豪華な作りですね。遠くの雪山が、きれいにみえました。山中湖に映る富士山波にも負けずきれいな逆さ富士が。風のない暖かい日だったのが、幸いでした。やっぱり富士山は日本一の山ですね。

  7. みちのく白鳥たち31

    みちのく白鳥たち31

    高松の池3月4日からかな白鳥たちいっぱいになってますね日時場所:3月4日 盛岡市camera :nikon D850 lense :af-s nikkor 200-500mmf/5.6e ed vr×tc1.4software:nikon capture nx-d

  8. 3/6

    3/6

    →続き

  9. カール、再び

    カール、再び

    うっとり、むふん。お耳くるりん、ネムリカンカール(こちら☆)。続きます♪ポチッと寝。ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。↓↓↓人気ブログランキングにほんブログ村コメントいただけると嬉しいですが、お返事は、お休みしております。ごめんなさい&どうぞよろしくお願いします。猫の日

  10. 日の出前の白鳥

    日の出前の白鳥

    フォト倶楽部の朝の撮影会の前に羽田沼に寄ってみました。まだ朝日の出る前、たくさんの白鳥たちがいました。ここはオオハクチョウが多いです。まだグレイのこどもたちが多く見られます。まだ寝ている白鳥も。あちこちで大きく羽を広げていましたが、カメラを向けると閉じてしまってなかなか撮れません。まだ少し暗いので手持ちなので、ISO感度をオートにしていたら12800になっていてそれでもシャッタースピードが遅...

41 - 50 / 総件数:9356 件