"紫陽花" の検索結果 46818 件

  1. 2017-06-03

    2017-06-03

    紫陽花です。アジサイの花の下から空に向けて撮っていますね。今だったらもうちょっと上手くRAW現像が出来る気がします(^^ゞ。

  2. 雨引観音へ彼岸花を観に

    雨引観音へ彼岸花を観に

    気温も上がり晴天の中お友達の誘いに乗りました雨引観音の彼岸桜を観るドライブです腰や膝の具合が心配だったけど面倒を見てくれると言う約束を力に出発それにしても昨日の寒さは嘘のように暖かな日ですブラウスに春物のカーディガンで充分今まで雨引観音に彼岸桜が植えてあることを知りませんでした山道を登ってチラチラとピンクの桜が見えてきたときはもう嬉しくてつい拍手をする私駐車場・山門辺りにはかなりの桜の木が植...

  3. ■ウォーキングき続【相模原北公園の梅の花が見頃で素敵でした♪】

    ■ウォーキングき続【相模原北公園の梅の花が見頃で素敵でした♪】

    ■ウォーキングき続【相模原北公園の梅の花が見頃で素敵でした♪】■相模原北公園は自然林と一体化した美しい公園で今週は梅の花が見頃で感激でした。梅は歴史を感じる古木が多くしかも「樹形と花の見事な調和は一流の庭師さんの剪定の成せる業」と日頃のお手入れの成果なのでしょうね♪それぞれが大型の盆栽仕立てと言った感じで見応えが有り過ぎます。紫陽花季節になればアナベルの海原も壮大で見事ですが他四季折々の多種...

  4. 昼休みに、図書館と鳥屋野潟#0220230307

    昼休みに、図書館と鳥屋野潟#0220230307

    GRⅢxこのカメラは、カラーで。マンサクは春へのいざない役がそろそろ終わるころ?ドライフラワー状態の紫陽花は、ガクアジサイと普通の紫陽花とでは雰囲気も違うが、どちらも新しい芽をつけ始めていた。

  5. 3月7日(火)定例活動日

    3月7日(火)定例活動日

    快晴で風も無く春到来の一日、多奈川小3年生が里山体験遠足にやってきました。客山ルートでは、植物・動物・歴史の話を聞きながら散策しました。展望台では、ウラジロ飛行機・ピョンピョンカエル・木魂遊び冒険ルートを下り広場に到着後、ロープ登り、ブランコで遊び11時40分、挨拶をして下山して行きました。定例活動は、孝子小学校向かいの斜面を業者が伐採し片付けを行なっていたので、階段補修の枕木や杭として使え...

  6. 3月7日今宵は満月🌕ワームムーン

    3月7日今宵は満月🌕ワームムーン

    こんばんわん♪ぜんざいでつ本日の1枚👏何も無いZの後ろをガン見してるマルチョス😱マルチョスには見えたらしいΣ(゚∀゚ノ)ノキャー***パチョスが飲んでる夜〜💃余裕のよっちゃんだったのにブログに時間を取られて😳お風呂へ案の定、夜ごはんを食べ始めたら夜ちっこ桶珍しく散歩からnoちっこだったので致し方な...

  7. 花手水、パート3

    花手水、パート3

    2月5日から始まった花手水めぐりも3月5日で最終日。またお花が変わってるかも、とやって来たのは大御和神社。さて、どうかな?あ、また飾りが変わってる、という事はやっぱりね!前回とは違ってピンク色が多い。黄緑色の紫陽花、珍しいよねえ水鉢のもカワイイ❤。今回は8か所のうち、4か所見て来たよ。ボクと同じように見に来てる人をみつけると何だか嬉しくなったなあ。また次も見て見たいなあ。あ、そうだ、「花手水...

  8. 春を感じたくて・・・

    春を感じたくて・・・

    暖かくなって参りました。あちらこちらで桜も咲き始めて・・・春になったかなぁ〜更新滞っておりますゆえ、撮り溜めた画像がいっぱいで😅少しづつあれこれうさの忘備録でUPさせて頂けたらと思います。昨日は歯医者さんだったのですが、暫く通院しないといけない事になりました😹え〜ん!本当に歯医者さんは苦手なんです💦でもでも、院長先生がと...

  9. ベランダはゆっくり春へ

    ベランダはゆっくり春へ

    エディブルフラワーのナスタチウムはもう春真っ盛りの様に咲いています。左上の紫陽花の新芽もでてきました。やっと咲き始めたローズマリーに夫がメジロに来て欲しいと期待中。真ん中の棒の様な木は去年活躍した葉山椒です。芽らしき物が付いてきてますが…??小さなレモンも健在です、ゆっくり大きくなろうね〜ハマナスは秋に切り詰めた方が良かったのか?若緑色の芽が出てきてる。枯れ葉を取ろうとしたら、痛いのなんのっ...

  10. 春の訪れ

    春の訪れ

    3月に入ると、日々太陽の暖かさが感じられる季節になった。早朝散歩の服装は、真冬の分厚い防寒着から厚いシャツに、これからは季節に合わせて薄いシャツに着替える。3月 6日啓蟄その意味は、春の暖かさに「冬籠りの虫が地中から這い出る」植物・生物は、日々 季節の変化を敏感に感じとる。椿の花は、殆どが咲き終わり、時々ポツリと落下する。・・・クリスマスローズ・・・下向きに咲くクリスマスローズの花芽が伸びて...

41 - 50 / 総件数:46818 件