"茅葺の立派な山門(仁王門)" の検索結果 260 件

  1. 栄養たっぷり、立派なシダ

    栄養たっぷり、立派なシダ

    昨年の9月に逝ってしまった黒猫ホワイトが寝ていた古い段ボール箱のベッドの端に、僕の汚い字で「ホワイト2003年8月生まれ」と生年月が書いてありました。いつの間にか10月生まれと記憶が塗り替えられ、後1ヶ月で18歳だったなぁ〜なんて思ったりしていましたが、黒猫ホワイトは18歳と1ヶ月生きてくれていたんです。(幸せなら何歳でもいいんですが)そして去年までホワイトが元気に排便していた中庭の花壇は栄...

  2. 古民家再生プロジェクト01

    古民家再生プロジェクト01

    瀬戸内海の江田島に立派な葦が生えている。あるプロジェクトで古民家の屋根を吹き替えようと事が進行中...。屋根を葺き替えるには相当な葦が必要でそれを用立てるのは大変なものです。NikonZfc+Z24-200mm/4-6.3f iPhone 12 14mm 2.4f / 26mm 1.6f

  3. 気をつけよう

    気をつけよう

    多目的ホール「ふるふる」釜房の家(だったと思う・・)古民家茅葺屋根はぁ疲れた・・思わず口をついて言ってしまった別に疲れているわけじゃないのについつい口癖のように言ってしまう気をつけよう!

  4. 茅葺ワークショップ

    茅葺ワークショップ

    先月から茅葺屋根の施工がスタートし、今週末に茅葺屋根のWSの運びとなった。葦狩りも今週から再スタートする。 伝統工法では葺けない急勾配の茅葺に職人からの連絡が途絶えて、北風に煽られ、ちぎれそうにはためくブルーシートに心細さの募るこの冬だったが、暖かくなり、職人達の挑む姿が心強い。 難解だった急勾配の茅屋根は軒付を終えて少し全体像が見えてきた。 ディテールは現場力。 茅屋根頂部の納まりや草...

  5. 茅葺屋根は残っているか?

    茅葺屋根は残っているか?

    次は遠野の茅葺屋根特集だぁ!と気勢を上げてから早1ヵ月・・・・・山猫め、我々を欺いたのか・・?いえいえ、あ、あの、じ、準備はしていたのですよ。しかし、1月下旬から仕事がケタタマシクなり、研修中のハケンは敵前逃亡するわ、中堅ハケンは「仕事から逃げたい病」を発症するわ挙句の果てに「みなし禁則事項」を保健所から食らって仕事できない手下も現れ一人で1.5人前の超過勤務を上乗せされる事態に・・・・通常...

  6. 山に生きる

    山に生きる

    同じ広島県でも私の住んでいる瀬戸内海沿岸と車で1時間半の山間部(標高約550m)では住環境が大きく違います。先日築200年超えの茅葺のお宅を拝見させて頂きましたが、先人から受け伝えられた環境を大事にしておられることに驚きと敬服させられました。嘗て茅葺はその部落の皆さんが手伝いながら行われてきましたが、現在では訪ねた部落も茅葺はここ一軒のみになってます。屋根に使用するカヤ(ヨシ)の入手や茅葺職...

  7. 雪の茅葺の里美山

    雪の茅葺の里美山

  8. 茅葺は残った

    茅葺は残った

    前回のエントリーはここで終わりました木の橋の向うに残る建物を見てうれしくなりました何年か前に倒壊した茅葺の家が規模縮小の上、復活していました!以前の光景パート1以前の光景パート2裏山はツルピカ禿丸になりましたが以前より風情が増したような気がする予想外の復活に拍手喝采雨あられ!ということで、次回は茅葺屋根特集の予感w

  9. 今年新しく始めたこと・・・。

    今年新しく始めたこと・・・。

    今年新しく始めました・・・・。水中ウォーキングです、いつも利用している地熱風呂に併設されてる円形プールです。ガラス張り入るのは夕方5時、夕焼けの中に富士山、八ヶ岳、秩父連峰がくっきり見えます。上を見ると月が、ライトアップされた植栽がくっきりとなかなかの景色です。ただ大股で腕を動かすただ歩くだけです・・・会話厳禁、黙歩の張り紙が。長い間お風呂だけだったのがもったいなかったです。友人と新年早々始...

  10. 初詣

    初詣

41 - 50 / 総件数:260 件